のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


「最近面白い漫画ある?」
「サッカー漫画だったら『ジャイアント・キリング』かな?」
「え?ジャイアントキリングって、巨人と人間の殺し合いみたいな 漫画じゃなかったっけ? いろんな所で話題になってた記憶があるんだけど」
「いや…たぶんそれ『進撃の巨人』のことだと思う。」
「え?それって野球漫画じゃないの?だって巨人が進撃するんでしょう?」
「いやいやいや……」
コメント ( 0 ) | Trackback ( )



最近ローソンで見つけた
「午後の紅茶 アップル・ヌーヴォースパークリング」

Ponta のおためし対象商品だったというのもあり、、
買って見ました(というかポイント使ったんですけど)

…これはいいかも。

「炭酸入り紅茶」というと、私の中で外せないのが
ジャズイン(JAZZINN)。

多少癖のあるストレートティー
(多分ダージリンじゃなかったかと)に炭酸を合わせた感じで、
まずいという人も結構いる中、
私は好きで飲んでいたのですが、いつの間にか消えてしまってました。


それ以降、炭酸入り紅茶は、
リプトンのティーソーダなど、いくつかあったのですが、
そのほとんどがレモンティーベースで、
ジャズインとは似ても似つかない味でした。
(というかストレートティーとレモンティーって
 全く別の飲み物だと私は思ってます)

で、この「アップル~」なのですが、
確かにベースがアップルティーなので、
ストレートティーとは違うのですが、
全く別というレベルではなく、
なにより、ダージリンティーのあの風味が、
ジャズインの味を思い出させてくれました。

ひょっとしたらジャズインもフルーツ系の香料使ってたのかな?


…まあ正直そんなに長く残る商品ではない気がするのですが、
なくなるまでは見つけたら買うようにしようかなと思いました。

参考:Secret Messages ジャズイン-その一瞬の輝き-
ああ、そうだ、こんな感じのデザインでしたね。

というかあれ?
二年前にアップルティーじゃないダージリンストレートの
炭酸紅茶が出てたんですね。
Secret Messages ジャズイン2世現わる
「午後の紅茶 ティースパークリング」は本当にパーティの乾杯で使えるのか飲んで確かめてみた - GIGAZINE
チェックしてなかった…今回のと飲み比べたかったな…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )




「子供が一輪車ほしがってるんだけど余ってない?」
「畑で使ってたのだったらあるよ」
「いや…それじゃなくて」
「え?子供の頃乗って遊ばなかった?」
「いや…遊んだけど…」

 (先日、同僚とした会話(多少脚色が入っています))



私の小さい頃って、一輪車といえば、もっぱらこっちの方でした。


今、一輪車といったら、普通こっちのペダルが付いている方の一輪車なんですよね?

ペダルが付いている方の一輪車は、今でこそ沖縄でもよく見かけるようになりましたが、
私が小さい頃は「サーカスの人が乗っている」という程度のもので、
実物を見たのは…多分十代後半くらいかなと…。

小さい頃はペダルがついていない方の一輪車で遊んでました。
とはいえ、一人で乗って動かせるものではないので、
父親や年上の親戚などに押してもらったりしました。

で、小学生・中学生辺りでは、掃除時間等で、
友達を乗せて押したり…同じ体格だと結構不安定でよくこけたりしました。

そんなこんなで、ペダルが付いている方の一輪車には、
未だに乗ったことがありません…。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )



Yahoo!が検索エンジンをGoogleにしたのが一年ちょっと前。
それほとんどの検索サイトでWeb検索はGoogleを使用しています。

そのGoogleの検索、
なかなか(よく言えば)頭がよく、気がきいています。

例えば、wordの自動保存の間隔を変えたいという意図で、
間違えて「word 保存 感覚」という検索ワードで検索します。

すると、一番上に「もしかして: word 保存 間隔 」と表示されるだけでなく、
先回りして「感覚」ではなく、「間隔」を上位に表示してくれます。

word 保存 感覚 - Google 検索 


ところが、本当に「間隔」ではなく「感覚」を
キーワードとして使用したい場合もあるわけで、
そんな時には、この機能が邪魔になります。
何しろ、「感覚」と入れても「間隔」と勝手に書き換えてしまうわけで…
そのままだといつまでたっても目的の検索ワードを使うことができません。

で、そんな時はどうすればいいかというと…Googleの「フレーズ検索」の応用で、
各単語を「""」で囲むと良いようです。

"word" "保存" "感覚" - Google 検索



というか、この類義語検索機能をデフォルトでOFFにする方法ってないんですかね?



参考:
その他の検索のヘルプ - ウェブ検索 ヘルプ

Google検索の基本 - 今日面白かったことをつらつらと
当時は「+」で類義語除外できたようですが、現在はできなくなっているようです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする