のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


バイク通勤をしている時に対向車などを見てると思うのですが、

以前ならファミリーカーの代表としてあげられていた「カローラ」などの
5ナンバーのセダンって、気がついたらまちなかではほとんど見なくなりました。

沖縄という地方ならではという部分もあるのでしょうが、
一番良く見かけるのは軽自動車。
あと(軽自動車もそのタイプが多いのですが)ワゴンタイプの車。
今「ファミリーカー」といったらこのタイプの車っていうイメージがあるかも。

で、たまにセダンを見たと思ったらそのほとんどが3ナンバー。
スポーツタイプにしろそうでないにしろ「高級車」って雰囲気があるんですよね。

最近の車って「車体に比べての内部スペース(乗員・荷物積載)」を競っている感じがあり、それを実現するだけの技術も伴ってきたために
セダンタイプ、特に大きさに制約のある5ナンバー車は不利ってことなんでしょうね。

というか、今「セダンである」ことの意味ってなんなんでしょうね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする