goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


結構前の話になりますが、運転免許の更新に行ってきました。

何年かに一回だし、その間に代わっていたこととかも結構あったので
備忘録代わりに。

1.IC免許証が役に立った

免許更新の時に一番びっくりしたのが、書類記入の時。
IC免許証をATM風の機会に通すと、必要事項が記載された用紙が出力されて、
あとは変更点があれば補足を入れるだけになってました。
以前はいろいろ手書きしていた記憶があるし、
さらに昔の話だと「代書屋さん」にお金払って書類作ってもらっていたんですよね。
便利になったものです。

いやまあ、IC免許証ってこの時以外役に立った記憶はないのですが。

2.視力検査のこと

実は、数年前から、片目だけ、視力がガクンと落ちているんですよ。
でも、全然見えないというわけではなく、
また、日常生活には支障がなかったので気にせず免許更新に行ったら、

視力検査って普通免許でも両方の視力を(片目ずつ)検査するんですね。
なぜか免許更新の視力検査は両眼視で検査するとばっかり思ってました。
それで、前日結構遅くまで仕事していたせいか、
視力検査ではねられそうになってしまいました。
急いで眼鏡作るかとも思ったのですが、ギリギリ見えなかったレベルだったこともあり、
少し目を休めて再度検査してパスしました。

とりあえず今回までは「眼鏡等着用」の注意書きはなしで行けました。

あと、IC免許証の暗証番号まわりで何かあったとメモには残ってるのですが…
時間がたったこともあり、すっかり忘れてしまいました。

まあそんな感じで。

次は眼鏡必要になるかな…・

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



あのドラマの続編ってことだし、
だからこのタイトルってのはよくわかるし、
そもそも英語原題そのまんまだし……。

ということはわかるのですが、
沖縄人のわたしは、このタイトルには釈然としないものを感じるのです。


フラーハウスをオンラインで観る | Netflix (ネットフリックス)




参考:フラー(ふらー)とは - 沖縄方言辞典 あじまぁ
「わたるがぴゅん!」でもよく出てきてましたね。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )