ガレッジセールが時々使うギャク(?)に
「どぅー」というのがありますよね?
アレを聞くと、どうしても村上ショージさんを思い出します。
(まあ、あれは「ドゥーン!」なんですが)
「あれ、沖縄方言だろう」と思われるかもしれませんが、私は最近まで聞いたこと無かったんですよ…。
で、ちゃんと見てみると、使われているシチュエーションで分かったんですが、
「どぅー」って「でぃー」のことなんですね。
…意味不明だ。ちゃんと説明しますね…。
私の地方では彼らが使ってた「どぅー」と同じ意味で「でぃー」という言葉をつかってました。
「なーんてね」とか「う~そで~した~」というくらいの意味です。
ガレッジセールが使ってるみたいな「嘘をついて引っ掛ける」パターンだけじゃなくて、軽い自己突っ込みを入れる「なーんてね」というときにも多用してたな…。
「どぅー」というのは、首里を中心とした那覇圏の言葉みたいです。結構こんな感じで数十キロしか離れて無くても違う言葉になったりするんですよね…。
あ。今思い出した。そういえば私が高校生のころ、
女の子の手紙(授業中に回されるようなやつ)に
「Di~」とか書かれてた気がする…。
| Trackback ( )
|