goo blog サービス終了のお知らせ 
のんびりだらだらあれとかこれとか…
あれとかこれとか (Lefty)


ガレッジセールが時々使うギャク(?)に
「どぅー」というのがありますよね?
アレを聞くと、どうしても村上ショージさんを思い出します。
(まあ、あれは「ドゥーン!」なんですが)

「あれ、沖縄方言だろう」と思われるかもしれませんが、私は最近まで聞いたこと無かったんですよ…。
で、ちゃんと見てみると、使われているシチュエーションで分かったんですが、

「どぅー」って「でぃー」のことなんですね。

…意味不明だ。ちゃんと説明しますね…。
私の地方では彼らが使ってた「どぅー」と同じ意味で「でぃー」という言葉をつかってました。
「なーんてね」とか「う~そで~した~」というくらいの意味です。
ガレッジセールが使ってるみたいな「嘘をついて引っ掛ける」パターンだけじゃなくて、軽い自己突っ込みを入れる「なーんてね」というときにも多用してたな…。

「どぅー」というのは、首里を中心とした那覇圏の言葉みたいです。結構こんな感じで数十キロしか離れて無くても違う言葉になったりするんですよね…。

あ。今思い出した。そういえば私が高校生のころ、
女の子の手紙(授業中に回されるようなやつ)に
「Di~」とか書かれてた気がする…。

コメント ( 8 ) | Trackback ( )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

« CSSカスタマイ... ああうっとう... »
 
コメント
 
 
 
そうそう♪ (ともっち)
2005-05-15 19:54:55
沖縄の方言って、オモシロイですよね♪



「ヌー」ってホントに言うんですか?

一度、「ヌー」って言いながらガンを飛ばしあってるのを見てみたいんですケド・・・
 
 
 
すんでると気付かないんですが…。 (Lefty)
2005-05-15 20:14:02
●ともっちさんへ

>「ヌー」ってホントに言うんですか?

いまどきの子はいうかな…。

あの表現は2割増しでオーバーに表現してるんで、注意してください。

 
 
 
↑補足 (Lefty)
2005-05-16 07:18:31
あ。「ヌー」の使い方は本当にあんな感じです。

>一度、「ヌー」って言いながら

これも、少なくとも私が高校のころには近いものがありましたね。
 
 
 
Unknown (LSTY)
2005-05-16 12:54:42
ガレッジセールの「沖縄テレビ」のネタは大好きな私です。

ただ、言ってることがほとんどわからない。

訳文が欲しい。



「えーはー、えーはー」とか「ぬーがよー」とか。「ぬーびるばーがーハンバーガー」なんていうのもありませんでしたか?
 
 
 
●LSTYさんへ (Lefty)
2005-05-16 23:42:29
> 言ってることがほとんどわからない。

ですよね…それでも笑いが取れるってすごいですよね。



ちなみに上で使ってるのを翻訳すると。

「えーはー、えーはー」→「えーひゃー エーヒャー」

*「えーひゃー」は「おいおいおい」くらいの意味だと思います。

「ぬーがよー」

*「ぬー」は「何」という意味。「ぬーがよー」は「なんでだよ」という感じ。



「ぬーびるばーがーハンバーガー」→「ぬーやるバーガーゴーヤーバーガー」…かな?

*地元のファストフードJEFの商品「ぬーやるバーガー」+「ゴーヤーバーガー」のTVCMより。

ちなみに「ぬーやるばー」は「何だわけ?」という感じかな?

 
 
 
Unknown (LSTY)
2005-05-17 16:33:49
ありがとうございます。

さすがに地元の人は違う、すごい。

web上にも沖縄方言をとりあげたものはあるんですが、沖縄の若者の言葉、俗語について書いた物が少なくて、ずっと分からずにいたのです。
 
 
 
最近のことばというなら (Lefty)
2005-05-17 22:22:01
ここが比較的いいかも。

以前の記事で「えんだー」を検索したときに見つけたんですが…。



沖縄方言辞典 実践編

http://www.weeboo.com/jissen.htm
 
 
 
Unknown (LSTY)
2005-05-18 08:18:50
早速お気に入りに入れました。ありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。