仲良し家族のスポーツ日記

我が家は4人家族。皆がスポーツ大好きで、特にアメフトを愛し、アサヒ飲料クラブチャレンジャーズを応援しています。

至福の時間

2020-01-26 08:08:01 | 日常生活
昨日2週間ぶりに尼崎の自宅に戻り、14キロほど走ったポッキーです。
大阪選手、残念ながら3回戦で敗退しましたね。まだまだ若いので心身共に成長することを期待したいと思います。

一昨日、仕事を終えてから金曜日ということもありリフレッシュするため、1人でお気に入りのお店、堺町六角近くの紫光(しこう)さんに寄せてもらいました。光には三水編がつくのですが、変換出来ないのでご容赦ください。

とても温かい雰囲気のご夫婦が営んでおられ、いつもはカウンターに座らせてもらい、ビールや珍しい日本酒を飲みながら、とても美味しいお料理をいただき、高知にもご縁をお持ちなので、いろいろなお話をさせてもらっています。
私にとっては、とてもリラックスできる至福の時間です。

いただいたお料理は、本まぐろとひらめのお刺身、なまこ酢、わかさぎの天ぷらなどで、帰り際には、いつものようにご主人手作りのシャーベットと温かいお茶をいただくことができました。
これからも長くお付き合いさせていただきたいと思います。











20キロ走

2020-01-22 00:16:00 | 日常生活
日曜日の父親の三回忌を無事に終えることができ、遠く山梨から来てくれた従兄弟や家族に感謝の気持ちで一杯のポッキーです😉全豪オープン始まりましたね。大阪選手には、メンタルをしっかりコントロールして2連覇目指して頑張って欲しいと思います。

昨日は、法事の後片付けなどのため1日仕事を休ませてもらいました。午前中は後片付けなどをして、午後から比較的暖かったので、20キロを目標に琵琶湖ランニングを楽しみました。高知龍馬マラソンまで1ヶ月を切り、あまり練習できていませんので、遅ればせながら多めに走り込みたいと思いました。

自宅から琵琶湖までは歩いて2分ほどです。南の端の西岸を南に3キロほど下ると瀬田の唐橋があり東岸に渡ります。


1キロほど北に向かうと琵琶湖と、琵琶湖から流れ出る唯一の河川である瀬田川の境の表示板があります。


それから3キロほど走ると近江大橋の取り付け道路に出ますので、その道路を西に向かいと約1キロ半の橋を渡ります。


橋を渡って西側の湖畔を大津港に向かうと比叡山と大津京駅付近のマンション群が見えてきます。


大津港の手前には、琵琶湖ホテルがあり、平日でも多くの宿泊客で賑わっていました。


大津港には、外輪船のミシガンが停泊していました。




ここまでで約15キロで、家まで戻ると20キロを超えることとなります。
時間は2時間20分ぐらいかかりましたが足の痛み等もほとんどなく、様々な景色を愉しみながらほぼ同じペースで走ることが出来ました。来月のフルマラソンに向けて良い練習になり、少し自信も持てました。
本番まで僅かな時間しかありませんので、しっかり時間を作ってもう少し走り込みたいと思います。





あれから25年

2020-01-18 00:25:00 | 日常生活
今日は明後日の父親の三回忌の荷物が届くため、早めに大津に帰ったポッキーです🤗
バドミントンの桃田選手、帰国しての精密検査でも特に異常はなかったようで、本当に良かったですね。
無理しないで、オリンピックに向けてしっかり準備して欲しいと思います。

今日はあの阪神大震災から25年が経過したということで、多くのテレビで当時の映像が流れていました。
私は、前日に職場の親睦旅行から戻ったばかりで、疲れていたのか熟睡していましたが、今まで経験したことがない大きな揺れに飛び起きて、子供達が寝ていた2段ベットを必死で押さえて、揺れが収まるのを待ったことを覚えています。

家の中はぐちゃぐちゃになり、冷蔵庫も1メートル以上移動していましたが、お陰様で家族に怪我はなく、近くの妻の両親が心配してすぐに来てくれて2人も無事でした。私と妻は公務員ですので、とにかく出勤しなければならないと、子供達を祖父母に託して、2人で自転車で職場に向かいました。それから、3ヶ月以上避難所への支援を担当することとなりました。

当日、大津の父親は、京阪電車が何とか動いていたようで、大阪まで来てタクシーで尼崎の自宅まで来てくれて、家の片付けをしてくれました。しばらく帰れなかったので、本当に有難かったです。
明後日、3回忌をつとめますが、食事をしながらそのことを含めて父親の優しさを思い出し、久しぶりに泣いてしまいました。
お陰様で皆んな元気に過ごさせてもらっていることに改めて感謝し、1日1日を大切にして残りの人生をしっかりと歩んでいきたいと思います😉