仲良し家族のスポーツ日記

我が家は4人家族。皆がスポーツ大好きで、特にアメフトを愛し、アサヒ飲料クラブチャレンジャーズを応援しています。

東福寺

2011-06-28 23:17:49 | 日常生活
大きな行事が何とか無事に終わり、少し気が緩み気味のポッキーです。
今日の日本の最高気温は、父親の故郷山梨県(甲府市)で、35.8℃とのことです。

先週の金曜日の同窓会は、たいへん盛り上がり、あっという間に時間が経過しました。
恒例の近況報告では、公私に渡って様々お話を聞かせてもらい、笑いあり、駄洒落あり、涙ありの本当に楽しい時間でした。

ただ、周りを気にせずに、ゆっくり話ができるように室料がかかる個室を予約したにもかかわらず、隣の個室との仕切りの上が空いており、隣の大きな声が良く聞こえるため、話が聞き取りにくい状況でした。
終了近くになって隣室がお開きとなったため、その後は静かになりましたが、私自身はこの個室の利用は初めてであり、リサーチ不足を反省しています。でも、あれで室料を取るとは・・・・。二度と使わないようにします。

散会時には、この会の名前をつけて、これからも継続していくことを皆で確認しました。本当にいつまでもお付き合いをさせていただきたい、とても大切なメンバーです。これからもよろしくお願いします。

一日後の日曜日は、私が勤務する協議会の会長交代披露懇親会を開催し、ビックなゲストも多くお越しいただきましたのでかなり気を遣いましたが、何とか無事に終えることができました。11年半に亘る前会長の功績の偉大さと、新会長への期待の大きさを感じることができ、京都市とのより緊密な連携のもとに、公益的な法人としてのより大きな役割を果たしていく必要があり、自分なりに地道な努力を続けていきたいと思います。

写真は、今日、京都市から受託した「被災者雇用確保・資格取得支援事業」の初めての応募者への事業説明と施設での面接のため、東福寺内の特養(洛東園)を訪れた時に撮った庭園の一部です。秋にはとても素晴らしい紅葉で有名ですが、私はまだ直接見たことがありませんので、今年はぜひ訪れてみたいと思います。

スイレン(ヒツジグサ)

2011-06-23 23:21:12 | 日常生活
急な気温の上昇に身体がついていかないポッキーです

今度の日曜日の会長交代披露懇親会を、何とか無事に終えることができるよう、最後の詰めをしています。

そんななか、明日は13年前の1998年から2年間、新たに発足する介護保険制度の準備をしてた懐かしいメンバーと久しぶりに再会することになりました。

とても素晴らしいメンバーで、当時の苦労が本当に大きかっただけに、特別の一体感があります。しかし、私も含めてそれぞれに忙しくなったためか、確か4年前に集まってからそうした機会は、残念ながらありませんでした。

私も日々の忙しさのなかで、精神的な余裕もなくなり、声を掛けることができずにいましたが、今年の3月に退職された方もおられるなど、久しぶりに集まることを提案したところ、皆さんのご都合が合い、4年ぶりの同窓会を開催することになりました。

たいへんお世話になった当時の上司の方々や連日深夜まで一緒に仕事をした同僚の近況や思いを聞けるのが本当に楽しみであり、今から待ち遠しい限りです。

写真は、尼崎の我が家に咲いたスイレン(ヒツジグサ)です。金魚と昨年生まれためだかと仲良くしています

夕焼け

2011-06-20 23:42:45 | ランニング
蒸し暑さと若干のストレスのため、多くの汗をかいたポッキーです
26日の会長交代披露懇親会の準備がうまく進まず、少し焦りを感じていますが、明日できるだけ頑張りたいと思います。

昨日の夕方、雨があがったので尼崎の家の近くの土手のランニングコースを1時間ほどゆっくり走りました。終盤に西の空を見ると、少し変わった夕焼けを見ることができました。ランニングを通じて、こうした自然の美しさや季節感を肌で感じることができるのが、とても大好きです。

最近、あまり走れていないので、体重が増加気味であり、今後はしっかりと目標をたててランニングに取り組みたいと思います。

来年の3月11日は、震災復興支援を掲げて、初めての京都マラソンが開催される予定であり、何とか抽選に当たることを願ってエントリーしたいと思います。








3年9組

2011-06-16 23:28:00 | 日常生活
週末の休みが待ち遠しいポッキーです。

先週の土曜日は、私が高校3年の時のクラス会が、たぶん25年振りぐらいで開催されました。学年全体の同窓会は、最近5年ごとに開催されており、3年前にはある程度のクラスメイトと会っていますが、クラス単独での同窓会は本当に久しぶりであり、懐かしい仲間に会うことを楽しみに参加しました。

当時のクラスは、文系クラスで約45人でしたが、今回は担任の先生も含めて何と22人が参加し、最初に全員が近況を報告し、その後は入り乱れて高校時代の思い出話に花が咲きました。

先生は、当時の野球部の監督で、見た目はいかついですが、とても優しくて楽しい先生で、日本酒が大好きで、今回も一緒に大いに飲みました。

同級生は、大手銀行の幹部で東京から駆けつけたのが3人、学校の先生が圧倒的に多く8人、獣医や芸術家もいて、本当に楽しいメンバーです。
ただ、公務員や福祉関係者はいないので、少し寂しかったですが、最初に転職の話をしたところ、「まさか、あんたが公務員を辞めて転職するとは・・・」とびっくりされましたが、一方で皆励ましてくれました。
2年後に学年全体の同窓会がありますので、再会を楽しみにしたいと思います。

写真は、10日ほど前の尼崎の自宅のつるバラで、今年は多くのピンクの花が咲きました。

仙台出張

2011-06-14 23:25:49 | 日常生活
少し疲れが溜まっている感じがするポッキーです今週末は、ゆっくりして日帰り温泉にでも行きたいと思っています。

さて、先週の金曜から土曜に、仙台市に行ってきました。目的は、京都市が被災者支援のために企画し、5月議会で補正予算が議決され、当協議会が受託した事業のPRと周知のお願いをするもので、当協議会からは、会長、担当理事と私の3人が伺いました。

事業の内容は、被災者の方に京都市内の高齢者施設で6ヶ月を限度として働いていただき、その間に介護職の基礎資格を取得して地元に戻り、介護職として働いてもらおうというもので、交通費や資格取得費の助成、住宅の提供、施設が支払った給与の補助などの支援を行うものです。

地元志向の高まりのなかで、遠く京都まで来ていただけるかという懸念はありますが、すでに京都市内に避難している方も対象となりますので、京都市と協力して、少しでも多くの方の支援ができることを願っています。

仙台では、京都市の職員さんと一緒に、関係機関や仙台市老協などを訪問し、それぞれたいへんお忙しいなかを、丁寧に対応していただくことができました。初日の後半には、仙台市の沿岸部若林区で、津波により被災した二つの高齢者施設を訪れました。

一つの施設は、比較的新しく建物は残っていましたが内部は完全に破壊され、利用者さんは、同じ法人が経営する別の施設で何とか暮らしているとのことで、逃げ遅れた何人かの方がお亡くなりになられたようです。凄まじい現場を見て、改めて津波被害の恐ろしさを感じるとともに、一日も早く施設の再建ができるよう祈るばかりでした。

写真は、昨日の夕方の会議が終了後に歩いた、再建された「堀川」です。とてもきれいであり、市民の散歩と憩いの場となっています。




竜馬がゆく

2011-06-07 23:56:51 | 日常生活
今日は仕事の関係の飲み会が早く終わり、京都駅まで1時間ほど歩いて帰ったポッキーです いろいろなお店を眺めながら楽しい時間でした。

昨年は、NHK大河ドラマで「龍馬伝」があり、息子が高知にいることもあって、一回も欠かさずに見ました。
今年は、遅ればせながら司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の文庫本を読んでいます。確か、学生時代に単行本を全部揃えて読み始めましたが、ほとんど読み進まずに終わってしまいました。

今回は、電車のなかだけですが、少しずつ読んで3巻が終わろうとしており、やっと今日お竜さんが登場しました。さなこさま、お田鶴さまと竜馬は本当によくもてたようですね。これからがさらに楽しみです。

大きな視野で世界を見据え、日本人として一丸となって新しい国を創らなければならないと奔走した竜馬が今の日本を見たら、本当に嘆くことと思います。私にできることは限られていますが、信念を持って精一杯生きて行きたいと思います。

写真は、河原町三条を下がって東に入ったところで、たまたま見つけた「土佐稲荷・岬神社」で、竜馬や中岡慎太郎もお参りした神社とのことで、私も思わずお参りしてきました。

憂国

2011-06-03 07:30:44 | チャレンジャーズ
国会と被災地との感覚のギャップに呆れてものが言えないポッキーです

昨日、来週の金曜土曜と当協議会が受託を予定している事業のPR等のため、会長などと宮城県に行くことが決まりました。本当に短い時間ですが、被災地の状況を少しでも、直接肌で感じてきたいと思います。

また、帰りにできれば福島市役所で、原発の避難者の方々への対応などを行っている、友人に会って来たいと思っています。全国研修で同じクラスであった方で、7月に北海道で同窓会が計画されていますが、この状況では参加はできない様子ですので、せめて直接会って、お見舞いと激励をしてきます。

写真は、職場のすぐ横を流れる高瀬川の上かかっている大きな木です。名前は分かりませんが、とてもきれいで小さな花を咲かせています。


京都地域包括ケア推進機構

2011-06-02 06:55:12 | 日常生活
今週は、比較的早く帰ることができているポッキーです

昨日は、「京都地域包括ケア推進機構」の設立総会、記念シンポジウムが開催されました。この機構は、京都府が都道府県としては全国で初めて設立したもので、地域包括ケアシステムを構築していくため、これまでの枠組みを越えて、オール京都体制で市町村と連携して様々な先進的な取り組みを進めていこうというものです。

当協議会も中心的な構成団体の一つで会長が理事となり、今後のプロジェクト等での活動に参画していくことになります。

記念シンポジウムは、当協議会の前会長(現顧問)がコーディネーターとなり、知事、京都市長、医師会長、府社協副会長がシンポジストとして、それぞれの課題認識や今後の取り組み方向等について発言されました。オール京都体制とはいえ、府と市はそれぞれの立場があり、市は基礎自治体としての自負がありますので、今後の取り組みには課題がありそうですが、当協議会としては、京都市との直接的な連携のなかで、役割を果たしていく必要がありますので、私も事務局として頑張りたいと思います。

写真は、本日の会場で二条城駅前の京都府医師会館です。昨年の秋に新築されたばかりであり、さすがにとても立派な建物でホテルのような感じです。南側に隣接して、仏教大学、立命館大学の新キャンパスも建てられており、二条城駅周辺は、大きく変わっています。