ごっとさんのブログ

病気を治すのは薬ではなく自分自身
  
   薬と猫と時々時事

脳の重大な病気につながる慢性頭痛

2020-10-18 10:27:16 | 健康・医療
頭が痛くて仕事が手に付かない、発作のような頭痛に襲われ出社できない。そんなときとりあえず鎮痛薬を服用し、痛みが治まるまでじっと待つという人は多いようです。

実際テレビCMなどで、突然の頭痛におそわれ鎮痛薬を飲んですっきりしたというような場面もよく見ています。

私はこの歳になるまで頭痛の経験がほとんどありません。若いころあまり酒が飲めないのに少し飲んでしまい、その酔いがさめるときしばらく頭痛がした記憶がありますが、何十年も前のことであり、どんな痛みだったのかもよく分かりません。

日常会話でも何か悩みがあるときは、「頭が痛い」という表現を使ったりしますので、頭痛というのはかなり一般的なことなのかもしれません。

くも膜下出血や髄膜炎、脳腫瘍といった重篤な病気に起因する頭痛(二次性頭痛)には、こわいイメージがありますが、慢性頭痛に対しては「ただの頭痛」と思いがちです。

頭痛もちの人は、どんなにつらくても「こんな痛みは病気じゃない」と一人で我慢する傾向にあり、結果生活や仕事の質の低下を招いてしまうことになります。実際は慢性頭痛は、頭の痛みそのものが病気といえるようです。

頭部のケガ、脳血管障害などの脳の病気に起因しない「一次性頭痛(慢性頭痛)」の中でも、三大慢性頭痛と呼ばれる片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛は、専門科での適切な診断と治療、緩和指導が生活や仕事の質の改善につながります。

怖いイメージの頭痛ならすぐに受診するのですが、我慢すれば治まる頭痛に関しては、積極的に受診しない人が大多数のようです。頭痛に悩む人は、自分の頭痛の状況を記録する「頭痛日記」を付けることがその後の治療に有効といわれています。

慢性頭痛に悩む人の多くが医療機関を受診せず、鎮痛薬を服用して痛みをやり過ごしたりするようですが、鎮痛薬の服用方法にも気を付ける必要があります。

鎮痛薬で頭痛を緩和するという人が多いのですが、頻繁に鎮痛薬を服用することで逆に脳が痛みを感じやすくなる「薬物乱用頭痛」も増加してきます。1か月に10回以上の鎮痛薬服用は要注意のようです。

一次性頭痛は、周囲の人たちも「たかが頭痛」と軽視しがちですが、れっきとした脳の病気であり、適切な処置をしないと慢性化し、徐々に悪化する危険があるとされています。

私の仕事の同僚の女性も、慢性頭痛に悩まされており、鎮痛薬を常備して飲んでいたという記憶があります。こういった頭痛は女性に多いような感じがしていますが、男女を問わず長引く頭痛が出るようであれば、早めに神経内科や脳神経外科などの専門医を受診した方が良いようです。