旅つづり日々つづり2

旅のような日常と、日常のような旅の記録と記憶。

#togoawaji 身近な店を身近に感じる幸せ

2020年04月22日 11時54分53秒 | 淡路島のこと
ツイッターもフェイスブックもしないので、よくわからんのだけど
淡路島でがんばる飲食店を応援するサイト?が順調に動き出しています。

どこも経営が厳しいのは同じ。
「あそこはズルい」「うちだけ損してる」「打つ手がない」
そこに目を向けてしまうと自分もそこに引き込まれてしまいそう。

こんな時だからこそ、みんなでがんばろう!という考え方の方が私はスキ。

お店の人の顔が思い浮かぶのも淡路島のいいところ。生活圏が小さいって
目に見えるハッピーが増えるってこと。運転していて花が咲いていたら
産直に行ってその花を買う。「お弁当はじめました」の看板を見かけたら
お弁当を買ってみる。

働いている人の顔が見える店で、買い物をする喜びと幸せ。
満たされるのはお腹と心だけではなく、「ここで生きてる」実感なのかも。

さて、お昼。
子どもたちを車に詰め込んで、頼んでおいたお弁当を取りにいってきます。
左に海。右に緑。うしろに子ども。前には扉の開きかかった新しい世界!

それが見たいから、生きていたい。
それを一緒に見たいから、誰にも死んでほしくない。

シンプルにそれだけを願う。

#togoawaji で検索するといろいろ見ることができます。まとめてくれている
淡路在住の素敵な方たちに感謝。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿