旅つづり日々つづり2

旅のような日常と、日常のような旅の記録と記憶。

ああ、そういうことか

2016年04月13日 20時55分42秒 | 日々のこと
私なりに我が子と向き合っているつもりだけれど、二人にとって私の向き合い方は
まだまだ全然足りないらしい。ダンナ氏は最後の出張、子どもと三人の日々が過ぎてゆく。
こどもたちは「とうちゃん、いつかえってくる?」「とうちゃん、いまなにしてる?」
そればっかり。目の前に私がいて「さあ、トランプしよっか」と笑顔で誘っても
「あーあ、本当はとうちゃんとしたかったんだけどな・・・」とか言って不服そう。
「私は今、トランプなんか全くもってしたくないんじゃ!!」と怒鳴りたい気持ちを抑えて
「まあ、今日はかあちゃんでもいいんじゃない」とか言ってる自分に気が遠くなりそう。

お茶碗を洗いながら突然ハッとわかったことがあった。そうか、そういうことだ。

子どもたちが私に「○○してほしい」と要求する回数を10とするとそのうち8はその場で
きいているつもりだ。それでもどうしてもできないこともある。できない時もある。
そして困ったことに子どもたちは私が耳を傾けた8ではなく、きけなかった2をより強く記憶している。
その結果、かあちゃん=言うことをきいてくれない人 となっているのではないか。

それに対して、とうちゃん。
子どもと接する相対的な時間と、役割の違いから(これに対して私の不満は全くないが)
子どもたちがとうちゃんに要求するのは私に比べると3ぐらいだ。そしてとうちゃんはその3のうち
ほぼ全部に耳を傾けている。だから子どもたちにとっては とうちゃん=自分の思いを聞いてくれる人
になっているのではないか。

これはあくまでもうちの家の場合だが、もしこれが事実だとしたら、そら子どもたちはとうちゃんが
好きなはずだわ・・・と深く納得した。

8きいても、できなかった(しなかった)2のために私の信用はここまで堕ちるんだな。
こどもはいつでも本気。小さなごまかしや嘘が通用しない。
10きいてやることは不可能だから、せめてきいてやれる8のことをごまかさずにやっていけたらいいのだけど。

赤子は動きがめっきり少なくなって、頭をぐいぐい食い込ませてきているような感じ。産道に向けて
自分の位置を決めようとしているようだ。時々グリグリっとめり込ませて練習している様子。
私の身体を通り道にして、あなたにはあなたの人生が始まる。「さあ、思う存分使ってくれ!」
そんな気持ちだ。親子の一体感とか、愛情爆発とか、そういうのがあんまりないのはなんでだろ。

いい言葉だなー

2016年04月06日 22時45分20秒 | 日々のこと
えっちらおっちらと健診へ。
今回もしっかり15キロ体重が増えている私。(ふく→17キロ、あかり→14キロ)
こんなに太るのがよくないことは知ってる。我慢しなきゃいけないことも分かってる。
でもできないーーー。意志の問題ですな。

先生「コジマさん、太ってますねー。うん。太りすぎ。でもね、無事にここまで
きたから、あとはもう機嫌よく過ごしてくださいね。なんでもしていいですよ。
とにかく機嫌よくね。(正確には“きげんよぉね”と発音する)」
「あっ、あと来週の健診だけど、僕ね、娘の入園式に行かないといけないからごめんね。
代診になってるの。その日でも他の日でもいつでもいいからね」

このおおらかさに毎回本当救われた。
おどす医者っているけれど、私はあれが本当に苦手。自分の手に負えないから医者に
かかっているのにそこでおどされたらもう恐怖しか残らない。逃げ道がない。こわい。

今回もお世話になる産婦人科の先生はみんなだいたいこんな感じ。
「きげんよぉ過ごす」そんな雰囲気を感じながら赤ちゃんが出てきたくなればいいなと思った。

今年の桜も見事だった。
ちょっとした美味しいものがしみじみと美味しい。
夜の静けさが心地いい。

ふくとあかりが笑ってる。
ダンナ氏がそれをみて笑ってる。

大丈夫。この世界は生まれてくるに値する。
こわいけど大丈夫。安心してでておいで。


臨月 

2016年04月04日 22時20分57秒 | 日々のこと
眠れない、アイスしか食べたくない、動けない、歩けない、

臨月に入りました。
眠れないのが一番つらい。

24時間ぼんやりと頭がだるくて、新聞を読めないことにショック・・・

もう「産む」ことだけに集中する時期がきたのだと身体が教えてくれる。
キャンセルできる予定は全てキャンセルして、この状況に身を任せるしかない。

パソコンを開くこともほとんどなくなると思うので、このまま静かに赤子の
誕生を待ちます。

こんなにシンプルにできてるんだ。人間って。