どもー。土曜日は今年2回目のテニスに行ってまいりました。
先週はスキー行ってたのでお休みしましたが、今週も気合入れて出陣!
遅刻気味なのは毎度ですが、金曜日はちょいと夜更かししておったので
少々寝不足ぎみでした。睡眠時間は4時間くらいだったかな。
先週はスキーの疲れもあってか、水曜くらいまで0時前に寝るという、
なんとも健康的(笑)な睡眠時間!
4日連続8時間睡眠って、いいのだろうか…?
まぁそんなわけで、カラダもアタマもあまり動いてなさそうな感じで
始まったレッスン。
今週もまたまたボレーメイン。なんかボレーメインの回、前より多くない?
ストロークを軽くやってから、前に出ながら返すボレーの練習。
もちろんフォアとバック両方。
元々ボレーするときはボールにラケットを近づけすぎてラケットの三角部分に
当ててしまうことが多いのですが、やっぱりやってもうた。
距離感がきっと、バドミントンのラケットにカラダがあわされてるんだろうなー
なんて思いつつ練習。
半分くらいはミスってましたが、やはり先週の予想どおり、バックのほうが
ミスが少ない感じ。やはり右目の動体視力強化は必要?
そしてローテーションの練習に移行。
序盤からコーチ1人含むダブルスボレー練習。
先ほどの練習ではあまりできていなかったのに、なぜかローテーション練習では
いつもよりもミスが少なくボレーできました。
はっきりとはわからないけどいつもより集中できていたような気がします。
コーチが敵側で、自分が前衛になると、味方の後衛ばかりに返球していたかと思うと
不意にコチラへボールを打ってきて、とっさに対応できずにミスることが多いですが、
いつもより攻めることができたりと、いや不思議(笑)
なぜそうだったのかがわかるとホントは上達するんでしょうが、わかりません。
とりあえず、以前コーチに言われた、ボレー時に短くラケット持つってのは、
他のメンバーの方のご指摘により、やっぱりやめました。
試合のときは持ち替えてる余裕とかはあまりないので、普段からなるべく
同じグリップで対処できるようにしたほうが良い、というのがその理由。
『なるほど~』と思いつつ、何故コーチは短く持てと言ったのか、と。
確かに一時的にはボールに対する距離感は修正できますが、根本的な
解決にならないよな~と、言われて初めて気がつきました。
今日のレッスンでも、フォアとバックのボレーは同じグリップのほうが良い、
とコーチも言ってました。やっぱりアレは一時しのぎの指導だったのかな?
今回はストロークもわりと安定していて、若手サブコーチをボレーで
やっつけたりと、好調でした。
来週は先週休んだ分、振り替えで夜もあるのでまたまたガンバルゾ!
そろそろガット交換したいので、張替えキャンペーンまだかな~。
先週はスキー行ってたのでお休みしましたが、今週も気合入れて出陣!
遅刻気味なのは毎度ですが、金曜日はちょいと夜更かししておったので
少々寝不足ぎみでした。睡眠時間は4時間くらいだったかな。
先週はスキーの疲れもあってか、水曜くらいまで0時前に寝るという、
なんとも健康的(笑)な睡眠時間!
4日連続8時間睡眠って、いいのだろうか…?
まぁそんなわけで、カラダもアタマもあまり動いてなさそうな感じで
始まったレッスン。
今週もまたまたボレーメイン。なんかボレーメインの回、前より多くない?
ストロークを軽くやってから、前に出ながら返すボレーの練習。
もちろんフォアとバック両方。
元々ボレーするときはボールにラケットを近づけすぎてラケットの三角部分に
当ててしまうことが多いのですが、やっぱりやってもうた。
距離感がきっと、バドミントンのラケットにカラダがあわされてるんだろうなー
なんて思いつつ練習。
半分くらいはミスってましたが、やはり先週の予想どおり、バックのほうが
ミスが少ない感じ。やはり右目の動体視力強化は必要?
そしてローテーションの練習に移行。
序盤からコーチ1人含むダブルスボレー練習。
先ほどの練習ではあまりできていなかったのに、なぜかローテーション練習では
いつもよりもミスが少なくボレーできました。
はっきりとはわからないけどいつもより集中できていたような気がします。
コーチが敵側で、自分が前衛になると、味方の後衛ばかりに返球していたかと思うと
不意にコチラへボールを打ってきて、とっさに対応できずにミスることが多いですが、
いつもより攻めることができたりと、いや不思議(笑)
なぜそうだったのかがわかるとホントは上達するんでしょうが、わかりません。
とりあえず、以前コーチに言われた、ボレー時に短くラケット持つってのは、
他のメンバーの方のご指摘により、やっぱりやめました。
試合のときは持ち替えてる余裕とかはあまりないので、普段からなるべく
同じグリップで対処できるようにしたほうが良い、というのがその理由。
『なるほど~』と思いつつ、何故コーチは短く持てと言ったのか、と。
確かに一時的にはボールに対する距離感は修正できますが、根本的な
解決にならないよな~と、言われて初めて気がつきました。
今日のレッスンでも、フォアとバックのボレーは同じグリップのほうが良い、
とコーチも言ってました。やっぱりアレは一時しのぎの指導だったのかな?
今回はストロークもわりと安定していて、若手サブコーチをボレーで
やっつけたりと、好調でした。
来週は先週休んだ分、振り替えで夜もあるのでまたまたガンバルゾ!
そろそろガット交換したいので、張替えキャンペーンまだかな~。