こんにちは~。
3連休の最終日は今年初の温泉に行ってきました!
今回の訪問地は山梨県、甲府。
最近TVなどでも取り上げられている、『ほったらかし温泉』に行ってみました。
ほったらかし温泉の目玉は、なんと言っても大パノラマの景色。
そして早朝からのオープンの為、日の出が見られる露天風呂です。

ほったらかし温泉には、2つの湯があり、その名も
『あっちの湯』と『こっちの湯』。
到着後、
『どちらの湯から入ろうかな?』
なんて言ってましたが、プチハプニング発生。
実は、両方の湯が早朝からやっているわけではないのでした。
『あっちの湯』は事前に得た情報通りに早朝からのオープンなのですが、
『こっちの湯』のオープンは10:00から。
自分たちが到着したのは8:00頃だったので、当然『こっちの湯』は空いておらず。
両方入ろうと予定して行く方は、次回に注意!です。
ちなみに各湯は別料金。あっちの湯は700円でした。
さて、温泉のほうですが、早速露天風呂に突入してみました。
すると目の前には180度広がる景色。
麓にある町並みが小さく見え、その向こうには山々が。

朝の時間帯の為か、町のほうはかなり靄だか霧だかで霞んでいましたが、
迫力ある見応えは一見の価値あり!で、見ていてとても気持ち良いです。
お湯のほうはキレイな透明で、わずかにトロっとした肌触りで少しぬるめ。
匂いとかもほとんど無いので、いわゆる"温泉"て感じは逆にしませんでした。
眼下に広がる景色に囲まれ、ただひたすらに自由空間な場所。
ゆっくりするにはもってこいの温泉です。
自分達も結局1時間浸かってました。(笑)
風呂あがりの際に、三度笠が置いてあるのを発見。
露天風呂には屋根がないので、おそらく雨用かと。
内湯と、室内の洗い場もあります。
個人的には入口で売っている、オリジナルタオルが良さそうでした。
次来る時は、『こっちの湯』も是非入りたいもんです。
3連休の最終日は今年初の温泉に行ってきました!
今回の訪問地は山梨県、甲府。
最近TVなどでも取り上げられている、『ほったらかし温泉』に行ってみました。
ほったらかし温泉の目玉は、なんと言っても大パノラマの景色。
そして早朝からのオープンの為、日の出が見られる露天風呂です。

ほったらかし温泉には、2つの湯があり、その名も
『あっちの湯』と『こっちの湯』。
到着後、
『どちらの湯から入ろうかな?』
なんて言ってましたが、プチハプニング発生。
実は、両方の湯が早朝からやっているわけではないのでした。
『あっちの湯』は事前に得た情報通りに早朝からのオープンなのですが、
『こっちの湯』のオープンは10:00から。
自分たちが到着したのは8:00頃だったので、当然『こっちの湯』は空いておらず。
両方入ろうと予定して行く方は、次回に注意!です。
ちなみに各湯は別料金。あっちの湯は700円でした。
さて、温泉のほうですが、早速露天風呂に突入してみました。
すると目の前には180度広がる景色。
麓にある町並みが小さく見え、その向こうには山々が。

朝の時間帯の為か、町のほうはかなり靄だか霧だかで霞んでいましたが、
迫力ある見応えは一見の価値あり!で、見ていてとても気持ち良いです。
お湯のほうはキレイな透明で、わずかにトロっとした肌触りで少しぬるめ。
匂いとかもほとんど無いので、いわゆる"温泉"て感じは逆にしませんでした。
眼下に広がる景色に囲まれ、ただひたすらに自由空間な場所。
ゆっくりするにはもってこいの温泉です。
自分達も結局1時間浸かってました。(笑)
風呂あがりの際に、三度笠が置いてあるのを発見。
露天風呂には屋根がないので、おそらく雨用かと。
内湯と、室内の洗い場もあります。
個人的には入口で売っている、オリジナルタオルが良さそうでした。
次来る時は、『こっちの湯』も是非入りたいもんです。