作ってからもう一ケ月も経過してしまいましたが、4月に苺のケーキを作ってみました。
今回の作成理由は、お祝い事のあった友人夫婦へのプレゼント。
旬だってことで、材料には苺を使用。
最近はチーズケーキが多かったですが、久しぶりにスポンジ系で。
材料の分量は相変わらずテキトーに小麦粉200グラム~バターは残り分だけ~という感じにおおざっぱ。
一応粉や砂糖は自分で決めた分量計ってます。一応。
で、プレゼントってコトで事前に用意した紙製のケーキ型を使いました。
で、こんな感じで焼きあがりました。↓

左側がプレゼント用だったのですが、縦に入れた苺部分からちょっと
裂け目ができてしまったり。まぁ手作りのご愛嬌ということで(笑)
でも地味にもう一方の輪切りにした苺のほうが模様としては
かわいかったかなーと思ったり。次回はこっちにしよう。
アップで一枚。

焼き色としてはまずまずおいしそうなキツネ色になりました。
ベーキングパウダーを使わなかったので、思ったよりも膨らまなかったのが残念。
中には苺を刻んだものがたくさん入れてあるので、生地としては
かなりしっとりなケーキとして完成しました。
とりあえず二人とも喜んでくれたので良かったです。
めでたいめでたい♪
今回の作成理由は、お祝い事のあった友人夫婦へのプレゼント。
旬だってことで、材料には苺を使用。
最近はチーズケーキが多かったですが、久しぶりにスポンジ系で。
材料の分量は相変わらずテキトーに小麦粉200グラム~バターは残り分だけ~という感じにおおざっぱ。
一応粉や砂糖は自分で決めた分量計ってます。一応。
で、プレゼントってコトで事前に用意した紙製のケーキ型を使いました。
で、こんな感じで焼きあがりました。↓

左側がプレゼント用だったのですが、縦に入れた苺部分からちょっと
裂け目ができてしまったり。まぁ手作りのご愛嬌ということで(笑)
でも地味にもう一方の輪切りにした苺のほうが模様としては
かわいかったかなーと思ったり。次回はこっちにしよう。
アップで一枚。

焼き色としてはまずまずおいしそうなキツネ色になりました。
ベーキングパウダーを使わなかったので、思ったよりも膨らまなかったのが残念。
中には苺を刻んだものがたくさん入れてあるので、生地としては
かなりしっとりなケーキとして完成しました。
とりあえず二人とも喜んでくれたので良かったです。
めでたいめでたい♪