Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Much of what Trump admin has done in foreign policy in the past 36 hours is Obama policy

2017年02月04日 23時07分58秒 | Weblog

David Axelrod認証済みアカウント

Much of what @realDonaldTrump admin has done in foreign policy in the past 36 hours is Obama policy, just delivered thru clenched teeth.




David M. Axelrod ( 
born February 22, 1955) is an American political operative and political analyst, best known as the Chief Strategist for Barack Obama's presidential campaigns.

After Obama's election, Axelrod was appointed as Senior Advisor to the President.[1] Axelrod left the White House position in early 2011 and became the Senior Strategist for Obama's successful re-election campaign in 2012.[2][3] He currently serves as the director of the non-partisan Institute of Politics[4] at the University of Chicago and is a Senior Political Commentator for CNN.[



buvery
‏@buvery


デビッド・アクセルロッドは『ウータンがやっていることは、オバマ政権の方針と大差ない。ゴリゴリやっただけだ』と言っている。その通りだね。 

デイビッド・アクセルロッドは、オバマの知恵袋みたいな人だよ。アクセルロッドがいなかったら、オバマ政権はできていない。



トランプ氏の反応は幼稚、発言は下劣で、嘘つきーーそうした点は否定できないし、非難すべき。

政策的には、オバマからはみだしているところもあるんだけど、それにしては、反発が強烈すぎる、あれで大騒動になるならオバマのときも大騒動になってしかるべき、といったところじゃなかろうか、俺的には。

小さくても強い漢はおる

2017年02月04日 22時21分27秒 | Weblog



そんなマティス氏の「一言」が欲しい。若い記者たちはエントランスに姿を現したマティス氏に向かって突進した。

 マティス氏を警護する米国のSPたちも、若い日本人記者たちに当惑しながらも、遠慮がちに制していたが、記者たちがしつこくICレコーダーを突き出すと、アーミテージ元国務副長官を思い起こさせるマッチョなSPがキレた。片手で若い男性記者の肩をつかみ、突き倒したのだ。はずみで5、6人の記者が将棋倒しとなり、エントランスはシーンと静まりかえった。

 世界最強の軍隊を統括する男。そのSPもやはり強かった。当たり前か…。(奥原慎平)





小さくても強い漢はおる。

女の防衛大臣だからか?

2017年02月04日 21時48分54秒 | Weblog
線が細い
読み方:せんがほそい


体格や体つきなどが細い、頼りない、繊細な、などの意味の表現。





具体的な発言をさして批評するのはいいが、外見や体つきについてとやかく言うのはいかがなものか。

女性が人の上にたつと風当たりが強いもの。

女性だからだとは限らないかもしれないが、そうした可能性も推測すべき。

政策の違いはともかく、こうした発言には党派を超えてフェミが声をあげるべきなのだが・・・・どうも党派、部族を超えられない人が多いのかねえ。


China’s Greatest Fear: Japan Armed with Lots of Nuclear Weapons

2017年02月04日 21時30分48秒 | Weblog


In a sea-basing scheme Japan could emulate China, France or the United Kingdom, maintaining a force of five ballistic missile submarines, each equipped with sixteen nuclear-tipped missiles. Each missile would be equipped with four 100 kiloton warheads. The one submarine on patrol at all times would be equipped with sixty-four warheads.



A Japanese ICBM would be smaller, not needing the range and fuel to reach North America. The ability to reach all of China, European Russia and the Middle East would be sufficient.
It is perhaps China’s greatest nightmare: a nuclear-armed Japan.


軍事のことはよくわからなのだが、日本が、弾道核ミサイルを搭載した潜水艦で武装すれば、それは中国にとって最悪の悪夢になろう、と。

中国が恐れる悪夢なんだから、抑止として、その準備はしておくべきで、選択肢を閉ざすべきではない。トランプさんといっしょで



nothing is off the table


と言っておくべきなのである。

とにかく、技術的な準備をやっておいてほしいーーーあとはなんとかなる。

(核武装)

U.S. is siding with the government that is seen as illegitimate to a majority of the population

2017年02月04日 21時14分46秒 | Weblog



Trump said that “nothing’s off the table” when asked about military action against Iran on Thursday, which is one of those empty phrases that U.S. presidents always use, though it takes on a different meaning when tensions are being ratcheted up rather than eased.

Hard-liners in both Washington and Tehran are looking for pretexts to unravel the nuclear agreement and return the two countries to a more openly antagonistic posture. That doesn’t necessarily mean military conflict is inevitable, but it’s certainly not out of the question.


イランとの緊張が高まっている、という記事で、軍事紛争が必然ではないが、まったく不可能とも言えない、と。



Yemen Is the First Battleground in Trump’s Confrontation With Iran
The administration has its sights set on checkmating Tehran’s ambitions across the region. Iran’s proxies in Yemen are in the crosshairs.
BY DAN DE LUCE, PAUL MCLEARYFEBRUARY 3, 2017DAN.DELUCE@DANDELUCE



President Donald Trump’s aides see Yemen as an important battleground to signal U.S. resolve against Iran and to break with what they consider the previous administration’s failure to confront Tehran’s growing power in the region. But the tough approach carries the risk of triggering Iranian retaliation against the United States in Iraq and Syria, or even a full-blown war with Iran.



Washington has already played a role in the Yemeni civil war, supporting the Saudi-led bombing campaign against Houthi rebels for the past two years, providing hundreds of aerial refueling flights and drone surveillance missions to identify targets. The Pentagon curtailed some of its intelligence assistance last year, after Saudi Arabia drew international condemnation for the killing of scores of civilians during poorly planned airstrikes.



But ramping up pressure against the Houthis could backfire, pouring more fuel on the civil war and pushing the rebels even deeper into Tehran’s orbit, said Katherine Zimmerman, an analyst at the American Enterprise Institute.

The U.S. is “siding with the government that is seen as illegitimate to a majority of the population in northern Yemen,” Zimmerman said.



イランとの対立はイランが支援しているイエメンの反乱軍との紛争からはじまって、イランがイラク、シリアの米軍へ報復し、さらには、イランとの全面戦争にもなりかねない、と。

イエメンの反乱軍に圧力をかければ、反乱軍はますますイラン寄りになってくのではないか、と。

アメリカは、イエメン北部の大多数の国民から正統と認められていない政府の側についている、と。

民主主義を標榜するアメリカとしては最後の点は見逃せない。


もっとも、そうしたことは、トランプになってから始まった話しではない。

トランプ叩きに熱狂していると見えないのか?

2017年02月04日 21時10分48秒 | Weblog

TrinityNYC
‏@TrinityNYC



TrinityNYCさんがTrinityNYCをリツイートしました
ホワイトハウスの内部は、バノンを筆頭にした頭おかしい組とそれに抵抗する勢力とでカオス状態、重要情報が次々とリークされてくる。トランプが大統領として最初に指示を出した軍事作戦は最悪の結果に。彼が指示を出した時、コマンダー・イン・チーフはろくにブリーフィングも受けずディナーの最中。TrinityNYCさんが追加
TrinityNYC @TrinityNYC
これは、かなりスゴイ情報ですね、ここで終わらせてはいけない。Leaks throw Trump White House into chaos https://youtu.be/LUlTBijnEX0


ここらへんも、現在、トランプバッシングに躍起になっているリベラルメディアの潮流に乗っているんでしょうね。

Don't Politicize the Failed Yemen Raid
America cannot punish its elected officials for allowing its military, diplomatic corps, and intelligence services to take risks necessary to pursue its interests.


Pablo Martinez Monsivais / AP

ANDREW EXUM FEB 3, 2017




This raid, according to The New York Times, was approved by and recommended to the president by his secretary of defense and the chairman of the Joint Chiefs of Staff. For the recommendation to have gone forward to the president, the senior leadership of the Department of Defense would have signed off on this operation. And for that to have happened, special operations and regional U.S. commanders would have had to have blessed the planning that went into the operation itself.


My experience as a senior Department of Defense official in the last two years of the Obama administration leads me to the conclusion that the way we did things—with the military required to provide a “CONOPS,” or concept of operations, to be picked over by deputy cabinet secretaries and usually the secretaries themselves prior to being forwarded to the president for approval—was slow and ponderous in a way that created real opportunity costs and denied subordinate commanders the flexibility to exploit opportunities they saw on the battlefield. Yes, it eliminated a lot of physical and political risk, but in doing so it negated one of the primary advantages the U.S. military enjoys, which is a highly trained and capable officer corps in the field that can exercise independent judgment.

At one point toward the end of the Obama administration, cabinet secretaries—cabinet secretaries!—were literally debating whether or not it made sense to move three helicopters within Iraq and Syria. That decision should have been left to the very capable, very experienced commander on the ground, U.S. Army Lieutenant General Steve Townsend.


America cannot punish its elected officials for allowing its military, diplomatic corps, and intelligence services to take risks necessary to pursue its interests. It’s true the president is ultimately responsible for everything his or her administration does and fails to do, but it’s not helpful for the default reaction when something goes wrong to be immediately elevating the blame to the office of the president.



Americans have to allow those men and women to be aggressive, to take risks, and to, on occasion, fall short. And we cannot immediately blame the president if and when they do.


軍隊のお偉いさんから推挙された作戦に署名し、あとは現場に任せる、というのは、合理的な意志決定方法であり、オバマ政権の意思決定方法が最善とはいえない、と。

それ以前に、オバマ政権下での、

Obama killed the brother Trump killed the sister

Where was this outrage when President Obama approved the "counterterrorism" operations

イエメンでの市民虐殺とのきはなぜ、怒らなかったのか、というまっとうな意見もあるわけですねーーーなんでそこらへんが指摘できないのか?

日本人というのは、アメリカを遠くからその全体をみられる立場にあるのですから、アメリカの軍国主義に無自覚なリベラルー中道左派程度なんでしょうかねーーと同一の視線をもつ、というのは、もったいない、というか、危険だろうな、とも思います。

日本の過去の軍国主義は批判的で、保守にせよ、リベラルにせよ、アメリカの現在の軍国主義に批判的な目を向けられない、というのがよくわからないところ。






山下陸軍大将も”軍関係者の間では尊敬されて現実派”だったろうね。

2017年02月04日 20時22分47秒 | Weblog



日米関係という観点からは、いまのところ、大きな変化なし、といったところか。



TrinityNYC
‏@TrinityNYC


TrinityNYCさんがえりし~をリツイートしました
マチス氏は、当事者である軍関係者の間では非常に尊敬されてる現実派だとの評価です。でも頭おかしいバノン戦略参謀がマチス氏が推薦する軍事関係の人事に反対し、政権内で軍関係者との対立が深まってるというリークも。しかし、大統領司令の軍事作戦失敗で米兵士が死亡、緊張は更に高まりそう。TrinityNYCさんが追加
えりし~ @Elice_13
@TrinityNYC こういう人が指揮官だと兵士の士気も高くなりそうだな。欺瞞に満ちた言葉で「軍隊の本質」を誤魔化そうとする日本の「退役軍人」達は彼を見習うべきだな。


ここらへんが出羽守さんたちと呼ばれる人たちのこわいところ。


U.S. military is a sacred cow:"justice" of mainstream U.S. media


マチスさんというのは、2004年のファルージャでの戦闘での市民虐殺の責任者と言われており、狂犬の名前もそこからきているともいわれている。

日本で言うと山下陸軍大将と同じで、戦争犯罪人だ、と言われているわけですね。



山下陸軍大将も同じように評価するのだろうか?


出羽守と呼ばれる人たちが、そう呼ばれるには、それだけの理由があるわけだが、アメリカの非常に特殊な階層というか、特殊なイデオロギーをもった人々の見解を反映しているだけ、というところにも注目しておくべき。 

Tweeting one incident while ignoring another similar incident

2017年02月04日 14時40分09秒 | Weblog





犯人がイスラム教徒だとツイートして、カナダのときのように、犯人が白人キリスト教徒だと無視するトランプ氏はいかがなものか、と。

日本軍慰安婦について日本は非難して、米軍、韓国軍慰安婦について米韓について無視するアメリカ人教授や英米人記者となんらかわりはないわけである。

英米の記者たちについて日頃観察している者にとって、トランプ氏は別に驚くに値しないのかもしれない。





"No person, not even the president, is above the law”

2017年02月04日 14時27分21秒 | Weblog
Yuko Kato
‏@yukokato1701



シアトルの連邦地裁判事が、大統領令による入国禁止の実施を全国的に差し止めるよう命令。これを受けて税関・国境取締局が各航空会社に、対象となる乗客を搭乗させるよう指示 https://twitter.com/CNBCnow/status/827709913971449857 … …

@yukokato1701 三権分立。振り回される方はたまったものじゃなかろうと思うけど。これで入国しても「裁判所命令を無視しろ」との行政命令でビザが停止されるか分からない状態が続くわけだけど。連邦判事は「最高裁まで行っても不思議じゃない」と。こんな戦いがしばらく続く。→

@yukokato1701 民主党基盤の州政府や州議会も、大統領令への対抗措置を形にしようとしてるし。三権の戦いや、州と連邦の戦いが目の前で展開されて、まるで米国公民の生きた授業のようというか


こんなときのための権力分立だよ、と、法学者も言っていたね。




何人もー大統領といえどもー法の上に立つものではない、と。

安倍ちゃんも、法の支配、と常日頃言っているんだから、そこらへん頑張ってもらいたいんだけどね。



Vigil for the victims of the Bowling Green massacre

2017年02月04日 14時11分49秒 | Weblog







テロ事件があった(ボケ)

(因みに↑この動画、編集がうまい)




じゃあ、徹夜の追悼集会を(ノリ)

(こういう反応の仕方は好きだね。)

ーーーそんなアホな!(ツッコミ)



事実はというと、


ボーリンググリーンという所に住んでいたイラク人がアルカイーダに武器を送って逮捕され、後に、イラクでテロ活動に従事したことがあったことがわかったが、ボーリンググリーンでテロ虐殺があったわけではない、と。

日本の片思い

2017年02月04日 13時15分19秒 | Weblog
Richard J. Samuels
‏@dicksamuelsMIT


For those interested in #US-Japan #alliance, prepare to be gobsmacked: Japan straggles in 21st place! https://nyti.ms/2k2TveN via @UpshotNYT

米日同盟に興味のある人々に、ぶったまげるよ、日本はようよく21位


via mozu






The survey, conducted from January 28 to February 1, asked respondents to rate whether a country was an ally or enemy of the United States on a five-point scale: ally, friendly, not sure, unfriendly or enemy. The differences at the top of the list — between Australia, Canada and Britain — were small.


同盟ー友好的ーわからないー非友好的ー敵


で評価すると、アメリカ人にとっての国の順位の話である。


とくに驚きはしない。

主に、アングロサクソン、ユダヤキリスト教、白人支配的な国々が上位にあり、そんななかではまあまあなところではないだろうか。


が、しかし、日本の片思いがあるのだ、ということは認識しておくべき。