Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

”習氏は将来、中国が日本を打ち負かさないといけないと考えている。”

2015年02月20日 21時25分37秒 | Weblog
[FT]領有権巡り穏健姿勢に転じ始めた中国
(2/2ページ)2015/2/19 15:15


中国が南シナ海での戦略を転換したことは、東シナ海における対日姿勢も変えた。習国家主席と安倍晋三首相との日中首脳会談に先立ち、日中両国は14年夏、緊張緩和に向けた4つの合意事項をまとめた。

・・・・・。

 中国政府側も、日本との緊張が高まることで安倍首相の支持率が高まると懸念した。日中間の緊張は、13年11月に中国が尖閣諸島上空に同国の防空識別圏を設けたことでピークに達した。安倍氏は日本の平和憲法を見直したいと考えている。

 「中国が日本を非難し続ければ、安倍氏の改憲を手助けすることになる」と、北京の外交アドバイザーは述べた。「習氏は将来、中国が日本を打ち負かさないといけないと考えている。(安倍氏との)合意は戦略にすぎない」


なんだそうです。

待ちに待った郡馬弁バーション

2015年02月20日 14時22分16秒 | Weblog
フォロー

Mulboyne
‏@Mulboyne

Finally, what you have all been waiting for, a Gunma-ben version of "Let it Go" https://www.youtube.com/watch?v=zeob6j4s-Pg


Finally, what you have all been waiting forというのは、「ついに、待ちに待った」、くらいの意味になるんでしょうね。
Let it go 日本語歌詞

「わたし」が「おれ」になっているところに注目していただきたい。

 「おれ」は地方によっては、男性専用用語ではなく女性も使うわけです。

因みに、

Youngest shoplifter, Toddler will do anything to get Frozen doll" 動画

via daily mail


フローズン人形を万引きしようとする娘がかわいい。

じゃあ、潔く、西川と神本双方が、議員辞職したら?

2015年02月20日 14時01分10秒 | Weblog
民主党 日教組献金 『日教組どうするんだ』ヤジを総理が説明  動画

野次で答弁したのは悪い。

野田内閣で文部科学大臣政務官を務めた神本美恵子議員。

日教組の本部が入居する「日本教育会館」に後援会事務所を置き実質家賃を賄われていた­。
野田政権は日教組と『日本教育会館』とは、所有団体が別組織だから問題ない適切だ、と­批判をかわしていた。

神本美恵子議員は日教組出身の議



しかし、構造上同じなら、両方とも悪い。



政党同士に醜い争いで終りにするより、西川、神本双方が議員辞職する、脱法できない法律に改正する、ということで決着つけたら?

出羽の守たちの自滅

2015年02月20日 13時01分27秒 | Weblog
フォロー

小田嶋隆
‏@tako_ashi

聞いてるかシンゾー → オバマ氏は同日の演説で「過去の過ちを繰り返さないよう、我々の歴史の痛ましい部分を思い起こす史跡になる」と語った。http://digital.asahi.com/articles/ASH2N2P8FH2NUHBI009.html …



聞いているかシンゾー→オバマ氏は、核兵器に新たに予算をつけたぞ。
聞いているかシンゾー→オバマ氏は、原爆の謝罪なんかしていないぞ。
聞いているかシンゾー→オバマ氏は、ハワイの併合の謝罪も、フィリピン植民地化の謝罪もしていないぞ。
聞いているかシンゾー→オバマ氏は、米軍性奴隷については完全無視だぞ。

聞いているかシンゾー→欧州の大半では、植民地の謝罪を拒否し、補償もしていないぞ。


大震災のときの朝鮮人虐殺や、中国人、韓国人労働者に対する炭坑での虐待など、いい機会を見つけて、謝罪表明をするのは素晴らしいと思うが、見習うべき対象として欧米を出すと、ろくなことはない。

こうした欧米優越主義=差別主義的な発想ははやく卒業しようよ、。


欧米がXだから、日本もXすべき、というのは、何重にも間違っている。

1)欧米が現実には、Xとは限らない。
2)欧米がXでも、Xがいいこととは限らず、日本がする直接の理由にならない。
3)欧米が進んでいる、優越している、という意識を前提としており差別主義的である。
(日本がYだから、ベトナムもYしようよ、はおかしいだろう?)











”Showing an interest in foreign terrorist list can get you jailed”

2015年02月20日 12時48分44秒 | Weblog
ISIS支持の投稿だけで逮捕されるイギリスの治安事情
Cheering for ISIS on Facebook Can Be Dangerous
イギリスのテロ対策がアメリカより厳しいのは、IRAのテロに手を焼いた時の法律が適用されるため
2015年2月19日(木)16時36分
コリーン・パーティル


via mozu


アメリカでは、フェイスブックやツイッターへの投稿内容から、ある人物がテロ組織に関与している疑いが持たれた場合、FBIの覆面捜査官がその人物に接触するなどして、犯罪を計画していることを示す証拠をつかみ、逮捕に至る。連邦議会議事堂へのテロ攻撃未遂で、先月逮捕されたオハイオ州のクリストファー・リー・コーネルの事例がこれに当たる。

 一方、イギリスではインターネット上でテロ組織への支持を表明するだけで犯罪になる。特にここ数日、ネット上での発言を理由に逮捕される容疑者が続出している。

 17日朝には、マンチェスターとバーミンガムの間の町ストークオントレントに住む29歳の男がネット上にテロをあおる書き込みをした容疑で逮捕された。この男はテロ組織のメンバーとみられている。「ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)に言及したオンライン上の疑わしい投稿」に気づいた市民の通報で逮捕に踏み切ったと、地元の警察は発表している。この男はただちに公共の安全を脅かす危険性はないと判断され、釈放されたが、引き続き警察の監視下に置かれる。


Cheering for the Islamic State on Facebook can get you jailed in the UK
In the US material support for terrorism is banned. But in Britain, even social media posts and T-shirts can be foul play.



In the United States, social media activity showing an interest in or sympathy to a group on America’s foreign terrorist list, like the Islamic State (IS), can lead police to evidence of a crime plot. That was the case last month, when police arrested an Ohio man named Christopher Lee Cornell accused of planning an attack on the US Capitol.

But in the United Kingdom, the act of posting itself is the crime, as several Brits have recently learned.

On Tuesday morning, police arrested a 29-year-old man at his home in Stoke-on-Trent, a city between Manchester and Birmingham, England, for allegedly encouraging terrorism and being a member of a banned organization.


Officers were tipped off by “suspected online postings which reference the Islamic State,” West Midlands Police said, adding that there was no immediate threat to public safety.



You can’t wear clothes, display signs or possess anything that would “arouse a reasonable suspicion” that you support the organization




へええ。

英米メディアが、フランスの出版社の襲撃事件のさいに示した、表現の自由の擁護のときの対応と随分異なるのですね。

この法律が適用されたら、日本でも逮捕される人がでてくるかもしれない。

曽野綾子氏へのインタビュー

2015年02月20日 12時35分17秒 | Weblog
2015-02-18
荻上チキによる曽野綾子氏へのインタビュー書き起こし


曽野
そう、ですから自発的に日本人村というものがあればいいなと思うのですよ、私は。国がやるんじゃないんですね。だから、そこに行って集まって住むと、豆大福、それから何ですか、お赤飯売ってるわけ。そういうところに私は外国だったらね、日本だったら豆大福とお赤飯に執着しませんけど、やっぱり欲しいんじゃないかな、そうおっしゃる方の気持ちもわかるんですね。



荻上
ということは国の政策としてであるとか、法律で区分けをするという主張ではないということですね。

曽野
そんなことだれが考えますか、この時代。ですから、今世界的にお前はここに行って住めというようなゲットーみたいな考え方って、私考えられないんですけれどもね。

荻上
そうした強制的な対応はむしろ反対だということですね

曽野
当たり前ですよ。そんなのどこがいいんですか。全然時代遅れっていうものじゃないかと思いますけれどもね。私、体験も無いし、不自由ですよ第一。



だとすれば、文章が下手。誤解を招いた責任はどちらかというと執筆者にある。


曽野
あ、間違った情報というのは分かりました。あのね、安倍政権のアドヴァイザーって言う点です。これはっきりしていただきたい、全く間違いです。ですから、世界で有名な新聞っていうことろがこういう間違ったことをお書きになるときには訂正なさって頂くべきではないかと。

荻上
アドヴァイザーという立場では無いということですか

曽野
全くありません。それはお調べになればすぐにわかることじゃないですか?

荻上
朝日新聞の記事にですね、その後のプロフィール欄に13年1月に安倍政権の教育再生実行会議委員というふうに・・・

曽野
それはアドヴァイザーではないですね。

荻上
アドヴァイザーと訳するには不適切だと。

曽野
不適切ですね。個人的なアドヴァイザーじゃないんですもの。まったく違いますよ。


なるほど。これは安倍たたきに使われた、ということだろう。

荻上
そうですね、そのときに「黒人だから」とその人は話していたが「貧困だから」あるい

曽野
でも、なんで。黒人が大家族主義なんです

荻上
いやあの(苦笑)、「黒人が」というのは例えば黒人ってニューヨークにも住んでいるし、他の様々な地域にいて核家族化している方もいる。

曽野
大体そうなんです。イエローとかホワイトとか言うよりも愛情があるんですよ。だから全部家族呼んじゃいます。私たちは見習うべきところがたくさんあります。


これはいまだに間違っている。

イタリアで高まる反イスラム感情

2015年02月20日 05時17分59秒 | Weblog


Italy is currently on high-alert after a warning that Libyan militants inspired by Isis could make their way into Europe through the country.

This has fuelled Islamophobia and anti-immigrant sentiment towards refugees who have fled Africa before setting off on treacherous journeys across the Mediterranean to Italy in unsafe and overcrowded boats.


Aicha Mesrar, a 45-year-old Moroccan-born politician, fled the country after 23 years of living there due to fears over her children’s safety after a series of death threats.



ISISがリビアまで出没し、いまや、欧州、イタリアまで進出するのでは、という警戒感が高まっているなか、イタリアのムスリムに対する反感は強く、四十五才のモロッコ出身の政治家のように、度重なる脅迫を受けて、自分の子供の安全を考えて、イタリアの地を離れたものまでいる、と。

コーランを手に持ち、伝統的なムスリム服を来て町をあるいたら、「タリバン!」「アイシスやん」「拳銃もっているな」などの声がささやかれた、と。



ベアテさんの日本に対する愛情を感じる草案

2015年02月20日 04時01分05秒 | Weblog
“The Only Woman in the Room”/ How The Amazing Beate Wrote Equal Rights For Women Into Japan’s Constitution
POSTED BY KAORI SHOJI ON THURSDAY, FEBRUARY 19, 2015


英米人むけのベアテ・シロタ・ゴードンさんについての記事

彼女の草案の一部をみると、

第18条 家庭は、人類社会の基礎であり、その伝統はよきにつけ悪しきにつけ、国全体に浸透する。それ故、婚姻と家庭とは法の保護を受ける。婚姻と家庭とは、両性が法律的にも社会的にも平等であることは当然である。このような考えに基礎をおき、親の強制ではなく相互の合意にもとづき、かつ男性の支配ではなく両性の協力にもとづくべきことをここに定める。これらの原理に反する法律は廃止され、それにかわって配偶者の選択、財産権、相続、住居の選択、離婚並びに婚姻及び家庭に関するその他の事項を、個人の尊厳と両性の本質的平等の見地に立って定める法律が制定されるべきである。
第19条 妊婦と幼児を持つ母親は国から保護される。必要な場合は、既婚未婚を問わず、国から援助を受けられる。非嫡出子は法的に差別を受けず、法的に認められた嫡出子同様に身体的、知的、社会的に成長することにおいて権利を持つ。
第20条 養子にする場合には、その夫と妻の合意なしで家族にすることはできない。養子になった子どもによって、家族の他の者たちが不利な立場になるような特別扱いをしてはならない。長子の権利は廃止する。
第21条 すべての子供は、生まれた環境にかかわらず均等にチャンスが与えられる。そのために、無料で万人共通の義務教育を、八年制の公立小学校を通じて与えられる。中級、それ以上の教育は、資格に合格した生徒は無料で受けることができる。学用品は無料である。国は才能ある生徒に対して援助することができる。
第24条 公立・私立を問わず、児童には、医療・歯科・眼科の治療を無料で受けられる。成長のために休暇と娯楽および適当な運動の機会が与えられる。
第25条 学齢の児童、並びに子供は、賃金のためにフルタイムの雇用をすることはできない。児童の搾取は、いかなる形であれ、これを禁止する。国際連合ならびに国際労働機関の基準によって、日本は最低賃金を満たさなければならない。
第26条 すべての日本の成人は、生活のために仕事につく権利がある。その人にあった仕事がなければ、その人の生活に必要な最低の生活保護が与えられる。女性はどのような職業にもつく権利を持つ。その権利には、政治的な地位につくことも含まれる。同じ仕事に対して、男性と同じ賃金を受ける権利がある。


当時のそして将来の日本・日本人に対する深い愛情を感じるな。

What's preventing NYT from writing about cries of the former Sex Slaves for U.S. military ?

2015年02月20日 03時04分56秒 | Weblog
A long-running struggle over a new military base is coming to a head
Feb 14th 2015 | HENOKO |


辺野古問題についてのEconomistの記事


What's preventing Fackler (NYT) from writing about the cries of Okinawan against U.S. base and former Sex Slaves for U.S. military?



と聞きたいねええ。





”Poland agrees to pay reparations to Guantánamo detainees ”

2015年02月20日 02時05分13秒 | Weblog
Poland agrees to pay reparations to Guantánamo detainees

Court found Poland violated international law by allowing CIA to host a secret facility where Abu Zubaydah and Abd al-Rahim al-Nashiri were tortured


Poland will comply with a court order to pay $262,000 to two Guantánamo Bay inmates, foreign minister Grzegorz Schetyna said on Wednesday, as reparations for the country’s role in hosting a CIA black site where the men were tortured.

“We have to do it,” Schetyna said in an interview on Trójka Polish Radio, “because we are a country that abides laws.” He said the money would be paid out within a month, though questions remain surrounding details of the settlements.


国内でアメリカのCIAがテロ容疑者を拷問するのを許した、として、EU裁判所がポーランドに損害賠償を命令、ポーランドはそれに従うと、と。

コメント欄


Wolf


Any idea how much our dear Britain will have to pay up for those been hold on Diego Garcia?
After all it is British Dominion and retired US CIA boss admitted to it.


Allseeingguy


So the CIA did it, but Poland have to pay the bill? Why not the USA?



philipf


Jaw dropping that America instigates illegal rendition but their client states pay the price.



CIAがやったのにポーランドが賠償するとはこれいかに?、イギリス領で行われた拷問の分はイギリスが払うのけ?などなど。

The battle to determine which power would dominate Japan and the Asia Pacific

2015年02月20日 01時45分15秒 | Weblog
Japanese prime minister pushes to end constitutional limits on the military
19 February 2015

世界社会主義ウェブ



The driving force behind the revival of Japanese militarism is the deepening breakdown of global capitalism, which is fuelling geo-political rivalries and tensions around the globe—from the provocative intervention of the US and its allies in Ukraine, to the new US-led war in the Middle East and Washington’s “pivot” against China. Like Germany, Japan continues to pursue its objectives within the framework of the US alliance, but, at the same time, is rearming in order to pursue its own imperialist interests, which may come into conflict with those of the United States.

Having suffered what it regarded as a humiliating defeat in World War II, the Japanese ruling elites only reluctantly accepted the constitution foisted on them by the American occupation. Abe often speaks of “escaping the post-war regime,” by which he means not only removing the constitutional shackles on the Japanese military but ending the country’s post-war subordination to American interests

In his 2006 book, Towards a Beautif ul Country: My Vision for Japan, Abe declared that Article 9 of the constitution “failed to provide a necessary condition for an independent nation.” That reflected the US stance toward Japan, he wrote. “In order to protect national interests of its own and other Allied powers, the US ... drafted the constitution not to let Japan challenge the Western-centred world order again.”

Abe is determined to remove the restraints on Japanese imperialism’s ability to aggressively prosecute its interests internationally. In just over two years since he came to power in December 2012, Abe has mounted a far-ranging diplomatic offensive to strengthen Tokyo’s ties around the world, visiting more than 50 countries on five continents.



The re-emergence of Japanese militarism holds great dangers for the working class in Japan and internationally. Amid a mounting economic crisis and growing inter-imperialist rivalry, all the major powers are preparing for war. The US and Japan fought a bloody war between 1941 and 1945 that cost millions of lives in order to determine which power would dominate China and the Asia Pacific. While the US and Japan are currently allies, the unresolved questions of the last war continue to fester, threatening new tensions and conflict. 


 第2次大戦を、日米両帝国主義が、何百万もの命を犠牲にして、中国、太平洋地域支配をめぐる血みどろの戦闘を繰り広げた、と見ている点は、英語圏の記述としてはめずらしく正鵠を射ている。

 もっとも、もはや、日本は帝国主義的な野望はないんだよなああ。滅相もございません。

 その意思も能力もない。

 安倍ちゃんの戦後レジームから脱却というのは、アメリカの戦略の枠組みで、最大限の役割を果たすこと。


 アメリカにこれだけ尽くしたから靖国参拝も許してね、というメッセージはアメリカに届かなかったが、お役にたつことで、日本の自由・権益を少しでも認めてもらうこと。

 憲法改正も無いだろう、というのが私見

 これからのバトルは、むしろ、米国と中国で、

The battle to determine which power would dominate Japanand the Asia Pacific


になるかもしれない。少なくとも、意思、実力からして、日米より米中の争いのほうが確率が高かろう。


 



多かれ少なかれ、共通の問題を抱えた同じ人間として、語りあうことは不可能なのだろうか?

2015年02月20日 00時57分34秒 | Weblog
フォロー

suzuky
‏@suzuky

チェルシーのレイシスト君21歳がじつは人種差別政党UKIPの党首と2ショット写真を撮っていて、バレたからツイもFBもインスタグラムもアカ消して、というイマドキなお話。Chelsea fan in Paris Métro video http://gu.com/p/46vy3/stw






イギリス

The state of Michigan has ordered Consumers Energy to issue a report after a 69-year-old Vietnam veteran died of hypothermia when his gas was shutoff during one of the coldest months of the year.

The Detroit Free Press reported that Consumers Energy shut off the gas at the home where John Skelley was living on Jan. 19. He was found frozen to death on Feb. 1.

Although the Michigan Public Service Commission prohibits companies from shutting off heat from Nov. 1 to March 31 if there is a person older than 65 living in the home, Consumers Energy insisted that it could not have known that Skelley lived in the apartment because the bill was in someone else’s name.


六十九才の咽頭ガンに苦しむ退役軍人、ガス料金不払いでガスを止められ透視。十一月から三月までは、65歳以上の住人のガスをとめてはいけない、という法律があったが、名義が別人だったのでわからなかった、と。
アメリカよ、どーしようもねええな、と。



オーストラリア 駅にエレベーターがないから、障害者たちは昇降に一苦労。


'It's been a problem for more than 20 years and because we're dealing with bureaucrats I'm not surprised nothing's going to happen in a hurry,' Bec Schmidt said.

20年以上も問題にしてきているのに、なんといってもお役人仕事だから、早期の進展がなくてもおどろきはしない


と。


 政治家と右翼の癒着、行政の見殺し、お役人仕事などなど、日本でも同じだが、こうしたことが日本でおきると、欧米中心主義者、差別主義者、出羽の守たちが、欧米では、ありえない、日本は30年遅れている!と叫び始めるーーーそうした言説は、日本について語っているのではなく、自身の差別主義の精神を暴露している、というべきなのだ。

 多かれ少なかれ、共通の問題を抱えた同じ人間として、語りあうことは不可能なのだろうか?






核軍縮は嘘

2015年02月20日 00時40分07秒 | Weblog
The Darker Side of the U.S.-India Nuclear Deal

The recent “breakthrough” is cause more for concern than it is for celebration.
By Amitai Etzioni
February 13, 2015


The NPT has successfully discouraged several nations that had considered developing nuclear weapons and has even led a few of them to cancel programs that were already underway. This success was achieved in part through a twofold promise: that those nations that possess nuclear weapons will gradually give them up, and that these same nations will refuse to share nuclear technology and fuel with countries that refuse to sign the NPT. Two nations, India and Pakistan (and, by implication, Israel), openly defied the NPT. Hence the Bush administration’s deal with India was and is viewed as a major blow to the NPT regime.

Even more serious has been the deal’s impact on the nuclear arms race between India and Pakistan. At first glance it may seem that the deal should have had no such impact, because the technology and fuel covered by the deal were meant to be used strictly for civilian purposes, specifically for producing electricity. However, as Charles D. Ferguson, president of the Federation of American Scientists, wrote in Arms Control Today, India was short on uranium. “If the nuclear deal were to fall through, India would be forced to stop running about half of its indigenously fueled reactors or only operate its [nuclear submarine] fleet at approximately 50 percent capacity.” It would also have to choose between shortchanging its civilian energy program and limiting its production of nuclear weapons. By granting India access to uranium, the deal allows India to divert its indigenously-mined uranium to military applications without detracting fuel from the civilian program. To get uranium to India, the U.S. pressured members of the Nuclear Suppliers Group to “[ease] long-standing restrictions on nuclear trade with India.”


It would be best for everyone involved to put the U.S.-India Civil Nuclear Agreement on ice



米印原子力協力
は、アメリカの対中政策のいっかんであるが、しかし、核不拡散体制を空洞化し、パキスタンとの軍拡を激化するから、凍結すべきである、と。


 国際政治の勢力争いの現実からして、凍結にはならない、と思うが、日本の反核兵器の活動や報道が、広島・長崎の記念日だけの、お飾りの儀式だけになっているところにも注目。

 核軍縮なんて嘘。

Obama proposes to boost spending for nuclear armaments
Warhead spending alone would grow faster than the overall military budget
By Douglas Birchemail 6:00 am, February 3, 2015 Updated: 3:41 pm, February 5, 2015


 むしろ、予算は増やす方向。

 NPTもかなり意義が薄れてきている。

 日本も準備はしておかないと。