Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

”レズ疑惑”・・・・あたかもレズビアンであってはいけないかのような

2015年02月07日 16時10分18秒 | Weblog
中谷美紀、迫真の演技を見せる主演ドラマで“あのウワサ”が再燃!?



 現在放送中のドラマ『ゴーストライター』(フジテレビ系)で主演を務め、迫真の演技を披露している女優の中谷美紀(39)に“あのウワサ”がまたもささやかれている。

 そのウワサとは数年前に報じられたレズ疑惑。中谷は当時、新宿二丁目のレズビアンバーの常連で女性とばかり飲み歩き、恋人らしき女性の存在も浮上していたのだ。一部週刊誌によって男性恐怖症が取りざたされたことや女性レズダンサーとのキス写真などがスクープされており、同性愛者の可能性が高いと伝えられた。


なにか、この書き方はいやな書き方だなああ。

仮にレズビアンなら、レズビアンでいいではないか?

芸能人は、恋人について詮索されるのが仕事の一部というのなら、それはそれで、いいが、しかし、それが、男であろうと、女であろうと、いいではないか、というのが今の御時勢なのだし、そうあるべきだ。

同性愛者に、あるいはバイセクシャルの人たちに失礼である。

「ダーイシュ」の基本戦略  凶暴な混乱の創造と管理

2015年02月07日 03時03分45秒 | Weblog
「ダーイシュ」の基本戦略はどこから来たのか

元バアス党員と元イラク軍人たちが夢想した世界とは
2015.02.06(金) 松本 太






Management of Savagery
From Wikipedia,


Management of Savagery argues that carrying out a campaign of constant violent attacks in Muslim states will eventually exhaust their ability and will to enforce their authority, and that as the writ of the state withers away, chaos—or "savagery"—will ensue. Jihadists can take advantage of this savagery to win popular support, or at least acquiescence, by implementing security, providing social services, and imposing Sharia. As these territories increase, they can become the nucleus of a new caliphate



なるほど。



Management of Savagery

In the preceding depiction, Xpaying the priceY is not limited to the Crusader enemy. By way
of example, if the apostate Egyptian regime undertakes an action to kill or capture a group of
mujahids, the youth of jihad in Algeria or Morocco can direct a strike against the Egyptian
embassy and issue a statement of justification, or they can kidnap Egyptian diplomats as
hostages until the group of mujahids is freed, and so forth. The policy of violence must also
be followed such that if the demands are not met, the hostages should be liquidated in a
terrifying manner, which will send fear into the hearts of the enemy and his supporters.


ダーイッシュにつかまったら、こちらは要求に応じることはないのだから、われわれが恐れおののく、最悪の方法で、殺されると思ったほうがいいですね。

Sorry, China: Japan Has the Better Claim over the Senkakus

2015年02月07日 02時05分35秒 | Weblog
mozu
‏@mozumozumozu

Sorry, China: Japan Has the Better Claim over the Senkakus http://j.mp/16z145g @thenatlinterestさんから



Sorry, China: Japan Has the Better Claim over the Senkakus
Ryan Scoville
January 11, 2015


Why Are China and Japan Inching Toward War Over Five Tiny Islands?
1.2k
311
401
Japan has the law on its side, but China doesn’t care.

By Eric Posner



International courts do exist, but China has shown no interest in using them, and no one can force it to.




尖閣は国際法的に日本の側に有利であり、中国は、国際司法裁判所で解決する気はない。


それでも、国際司法裁判所での解決を訴えれば、外交的には有利で、仮に、中国が司法で解決するといったら、これまた、日本に有利なわけである。


にもかかわらず、政府が、危なかったしい橋ばから渡っているのはなぜか、到底理解できない。


竹島問題でもそうだが、国際法上、まっとうで、平和的解決を望んでいるのだ、と正しい態度をもっと世界になぜ、示さない!!!?????

センセーショナリズムはジャーナリストのドーピングか?

2015年02月07日 01時51分58秒 | Weblog
Jake 氏の記事で思い出した、といってはなんだが、いま、アメリカでは、





ブライアン・ウィリアムズさんについて、

イラク戦争取材の武勇伝「うそだった」 米著名キャスター 謝罪発言も脚色か

と話題になっている。


こんなところにもいた、記憶違いもしていなかった?

と日本と同じで 様々なコラージュで茶化されている。

これらは冗談コラージュであるが、この記者の現実の発言について、

News & Politics
Some Other Tall Tales Brian Williams Might Want to Apologize For
Now that he admits he was not in a helicopter that was shot down, here are some more half truths he could clear up.
By Jim Naureckas / FAIR
February 5, 2015


他にも嘘があるんじゃないの?という記事。

こちらは、



ジャーナリストは嘘をついて謝ったが、政治家は嘘をついても謝らなくていいのけ、と。


いずれによせ、うわさやら、誤訳、記憶違い、をしてまで、センセーショナルな記事を書きたいというのは、センセーショナリズムはジャーナリストにとって麻薬のようなものなのか?



ウルトラスクープ?

2015年02月07日 00時21分40秒 | Weblog

Inside Japan's New War With the Islamic State
Share
Tweet
By Jake Adelstein and Nathalie-Kyoko Stucky

February 6, 2015 | 10:50 am


Regardless, the Islamic State appears to have regarded Abe's speech as a declaration of war. It was only when they responded with death threats that the Japanese government dispatched additional personnel to the embassy in Jordan, where negotiations with the Islamic State had been underway. More than two months of hostage talks had already passed.

"We wanted to set up the emergency hostage crisis headquarters in Turkey," a source close to Japan's National Police Agency who has had previous experience with international hostage situations told VICE News. "Turkey has successfully negotiated with ISIL to free hostages. They were the logical choice and the best choice… not Jordan. The Ministry of Economy, Trade, and Industry; MOFA; and the Cabinet office opposed our advice on the grounds it could negatively affect Japan's $22 billion deal with Turkey to build a nuclear power plant along the Black Sea. If things went wrong with Japan during the negotiations, Turkey might be reluctant to have new Japanese-built nuclear facilities on their soil for ISIL terrorists to attack."




@gloomynews

安倍首相の「2億ドル演説」について、外務省が提示した演説原案には「ISILと闘う周辺各国に」という節は含まれてなかったと匿名の「外務省高官」がVICEニュース取材に告発。これについて官邸は「演説の決定稿、原案等の遂行過程についてコメントしない」とVICEニュース取材に回答。





deepthroat
‏@gloomynews

(続き)緊急対策本部をヨルダンに設置した件について「過去に国際的人質事件に対応した経験がある」警察庁に近い関係者は「我々はトルコに緊急対策本部を設置したかった」が、経産省、外務省、官邸が反対したと。人質解放交渉がトルコとの原発建設契約に悪影響を及ぼす可能性を懸念したと。


フォロー

deepthroat
‏@gloomynews

(続き)VICEニュース、ホントかよ。事実ならウルトラスクープじゃないか。 https://news.vice.com/article/inside-japans-new-war-with-the-islamic-state …



 匿名外務省の発言についてはどうでもいい。レイプ被害者が、おっぱいのわれめが見える服をつけようが、顔を覆うスカーフをつけようが、女性に非はなく、レイプする側が悪いように、ISILと闘う周辺各国に、とあってもなくても、拉致・誘拐して、殺害する側が悪く、発言した側に非はない。

Related

Are ISIS Beheadings Firing Up The War Hawks In Japan ?

 対策本部について


2015年01月28日 07時20分
特集 邦人人質

 「イスラム国」とみられるグループによる日本人人質事件で、政府は27日、湯川遥菜はるなさん(42)が拘束された昨年8月中旬にヨルダンに現地対策本部を設け、人質解放に向けて早くからヨルダン政府と連携してきたことを明らかにした。



★阿修羅♪


なぜトルコじゃない?対策本部“敵国”ヨルダン設置の大失敗(日刊ゲンダイ)

日本政府はアメリカに気を使って、トルコではなく親米のヨルダンに対策本部を置いたようだが、トルコに設置していれば、湯川さんが殺されることもなかったのではないか。
とも言われている。

真相はわからない。

トルコとの協力関係がどうだったか、一つの問題であるが、しかし、対策本部の設置位置をシリアの隣国のトルコではなく、同じく隣国のヨルダンにしたことが、対策に影響したか、どうか。

因みに、協力関係については、先日取り上げた安倍ちゃん応援団の産経新聞によるものだが、

「わが友、シンゾー、どうしたんだ。全面的に情報を渡す」

 トルコのエルドアン大統領は協力を求める首相にこう約束し、実際に多くの情報を提供したという。


と言われている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
更新


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

匿名外務省高官の発言についても、警察庁に近い人間の発言にしても、その有無、真偽がわからず、かりに真実だったとしても、それほど問題かどうか。



記事では、日本のメディアから批判がタブーのような印象を与える書き方だが、



殺害予告まで現地本部増員なし 人質事件 20人対応に批判

2015年2月4日 朝刊


 岸田文雄外相は三日の参院予算委員会で、殺害予告を受けて、ヨルダン大使館に置いた現地対策本部に中山泰秀副大臣や外務省職員ら十数人を送り、三十数人態勢にしたと説明。「それ以前は派遣はなかった」と述べた。殺害予告までは約二十人で対応していたことになる。
 これに対して、共産党の小池晃氏は「こういう対応でよかったのか。二人が拘束された段階で、どれだけ危機感を持って、政府は対応してきたのか」と批判。「人員的補強がなかった。ありとあらゆる努力を尽くしていれば、一月二十日以降、もっと対応が変わっていた可能性がある」と指摘した。
 シリア大使館は二〇一二年三月、内戦激化による治安悪化に伴い一時閉鎖され、機能と職員は隣国ヨルダンの大使館に移った。馬越正之氏がシリア臨時代理大使としてヨルダン大使館を拠点に活動している


この批判はそれなりだが、しかし、これ以外にも実にくだらない批判が山ほどある。


Jake 氏には以前


Let's avoid the sensationalized and gossip-driven media


と言ったが、今回も同じ言葉を捧げたい。





 

集団的自衛権:「経済的被害でも行使」?

2015年02月07日 00時21分40秒 | Weblog
集団的自衛権:「経済的被害でも行使」公明拒否の構え
毎日新聞 2015年02月04日 07時30分(最終更新 02月04日 08時42分)



 政府が今国会に提出予定の安全保障関連法案で、日本への武力攻撃が予測されていなくても「国民に経済的な被害が生じかねない事態」と判断すれば集団的自衛権の行使を認める案を、国家安全保障会議(NSC)の事務局に当たる国家安全保障局がまとめたことが3日、分かった。昨年7月の閣議決定が示した武力行使の範囲を可能な限り広く捉え、中東・ホルムズ海峡での戦時の機雷掃海も視野に入る案で、公明党は拒否する構えだ。自民、公明両党は安保法制を巡る与党協議を今月13日に始めるが、冒頭から紛糾も予想される。

 閣議決定では集団的自衛権の行使を「我が国の存立が脅かされ、国民の権利が根底から覆される明白な危険がある」場合に認めるとした。ただ現行法は個別的自衛権を前提に、(1)日本への攻撃が予測される武力攻撃予測事態(2)攻撃が発生、または危険が切迫している武力攻撃事態−−のうち、自衛隊が武力行使できるのは(2)のみと定めている。

 このため同局は新たな法整備で、他国が攻撃を受けた結果、日本に原油が輸入できなくなるなど経済的な損失が発生し、国民の財産が失われる危険があれば日本が集団的自衛権を行使できると想定。この「危険度が比較的低い状況」(関係者)を「存立危険事態」と定義する案も出ている。

 ただ、内閣法制局は国会答弁で、閣議決定に基づく武力行使の条件を「日本に戦禍が及ぶ可能性の高さ」としている。今回の案では国民への「危険」が無制限に拡大解釈されかねず、公明党幹部は「新たな解釈でも憲法違反と言われる。あり得ない」と強く反対。自民党にも慎重論があり、実現の可能性は低いとみられる。

The secretariat of the National Security Council is drafting a proposal to allow Japan to exercise the right to collective self-defense in cases of economic threats -- even when there are no military threats -- to Japanese citizens, the Mainichi Shimbun learned Feb. 3.

The proposal has drawn fire from the ruling Liberal Democratic Party's junior coalition partner, Komeito, for its potential to stretch the definition of "threat" and expand the scope of Self-Defense Force (SDF) operations.

The National Security Secretariat's draft proposal allows for Japan to exercise the right to collective self-defense if a situation is determined to be likely to cause economic damage to Japanese citizens, even if there is no expected military threat. It would expand the range of force indicated in a Cabinet decision passed in July 2014, and give the SDF the go-ahead to participate in minesweeping missions during wartime in the Strait of Hormuz in the Middle East. Komeito, however, is set to oppose broadening the scope of Japan's right to collective self-defense.

According to the July 2014 Cabinet decision, Japan's use of force is permitted only when "Japan's existence is threatened and there are clear dangers to its people's right to life, liberty, and the pursuit of happiness being fundamentally overturned." Existing laws, however, are based on the premise of individual self-defense, and permit the SDF to use force only when an attack has occurred, or if Japan is in an armed attack situation and in imminent danger. An armed attack situation in which an attack on Japan is predicted, meanwhile, does not grant Japan the right to use force under current legislation.

The National Security Secretariat aims for legislative amendments that would allow Japan to exercise the right to collective self-defense if, for example, due to military attacks on another country, Japan is unable to import oil and suffers economic losses, putting Japanese citizens' assets in danger. Some suggest using the term "survival risk situation" to refer to such cases with relatively low levels of danger.

The Cabinet Legislation Bureau, however, indicated during Diet deliberations that the condition for the use of force by the SDF as established by the Cabinet decision is the level of probability that war would reach Japan. The latest proposal could infinitely stretch the definition of "danger," and that possibility has provoked strong objections from Komeito, which argues that a new interpretation could be characterized as violating the Constitution and is inconceivable.

With some in the LDP also wary of making such a step, the proposal is unlikely to pass.




実現の可能性は低い


あたりまえ。