Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

議会は政策論議、メディアは政策を国民的議論にするような橋渡し 他

2011年07月14日 00時18分50秒 | Weblog
hikosaemon channel
Philosophies on Life, Multiculturalism in Japan with Sachiko

外国に行って初めての自分の文化とか自分の国のことがよく見えてくる、ということはその通りだろう、と思う。
日本と外国、アメリカでも中国でも違いのあるのは当然である。

その違いにぶち当たって、日本やアジアの留学生は欧米に行って欧米から学ぼうとしたり、あるいは、むこうさんに合わせていこうという態度が前提になっているが、欧米からアジアに来る人は、むこうさんの基準を押し付けようとする人がわりに多い、という印象がある。

アメリカなどは多”人種”国家であるが、多言語国家とは言えないだろう。主流の言語は英語である。
様々な民族料理、民族衣装が許容されている、という点ではどっこいどっこい。

多文化という点では・・・・定義があいまいなので、なんともいえない。

この点に関して、今日、紀伊国屋で、買った本 The pragmatic Turnなんかにちょっと面白い記述がまたあった。
因みに、この著者はなつかしい著者で二十年以上前、英語の本というものを1日,2日かけてようやく一冊読めるようになったころ読んだ著書の著者で、数冊読んでいるはずだ。それで懐かしくなって買ったわけだが、この当時から、いわゆるアメリカの哲学が、欧州の哲学と対話を始めたころだと思うが、著者は、ガダマー・ハバーマスを当時からアメリカのプラグマティズムや、クーン フェイラバントなどの科学哲学者に惹きつけて読んでいた。

 プラグマティストのジェームスの影響として、”黒人”哲学者Alain LeRoy Lockeを取り上げている。彼は、人種のるつぼ、という比喩が嫌いだったのようで、

A melting pot is something where the element lose their distinctive individuality and collective identity and are transformed into a homogeneous mass
p.65


 個性や集団的特性が消えてベタ一枚になってしまう、と。

そこで、交響曲の比喩を持ち込んだ。それぞれの楽器の音色はそれぞれ違いはあり、それぞれのテーマをもっていて、その協和も不協和も全体として、文明の交響曲を奏でいる、と。

 もっとも後日、デューイなどから、交響曲の比喩は、楽器という固定したものが前提となっており、不適切ではないか、という指摘を受けている。
 で、この点についてジェームスは、

James was especially insightful about the danger of reification--the danger of thinking that groups have fixed identities. He was acutely aware of how identities changes, develop and mutate in the course of history


 グループが固定した本質をもっている、と考えてしまうような物象化の危険を自覚していた、と。グループの本質も歴史につれて、変化発展転変していくのである、と。

 それと、今なら、アイデンティティといっても、多様性がある、ということも自覚すべき、というところであろう。、要するに、日本人についても、例えば、在日韓国人についても、多様な人々がおり、かつ、そのアイデンティティも歴史につれて変遷していく、ということですね。

 いわゆるアイデンティティポリティクスの多くは、ここらへん見誤っているところがある。

 ”差異”といっても、その底に固定的実体を前提とする差異と、そうした実体なき”差異”があるわけですね。
歴史的事情から、差異が認識されて、それを元に同一性が措定されるが、しかし、その同一性も多様性をはらんでおり、また、歴史的な変遷を被らざるへないわけですね。

これに対して、”差異”があり、そこから、同一性が措定されるところまでは同じでも、差異や同一性が措定されるのは、非歴史的あるいは、固定的な本質同一性が裏にあるのではないか、と考えてしまうと間違う、ということですね。

平凡な毎日のbig idea 参照


 で、元に戻って日本は多文化ではないか、というと、わりのとハイブリッド文化なんだろう、と思う。震災があったとき、北米プレートやらユーラシアプレートあるいはフィリピン海プレート等様々なプレートが入り組んでいるんだなああ、と思ったが文化も同じで、様々な文化が入り組んでいる。普段日本と括ってしまっているものも、やはり、様々な文化圏の影響がある、という点では多文化。

この点
Go Hard or Go Home!
参照

 それでは外国人に対する態度はどうか、というと、中国人韓国人は見かけの違いがほぼわからないから、それほど違和感がない反面、歴史的な事情があって敬遠する人もいる。あと、それ以外の外国人一般についても慣れていない。
そして、外国人に対する賃貸については、様々なネット上の不満などをみると、かなり敬遠する家主が多いようだ。ここはもっと、開かれていく必要がある。

不動産屋さんなどが中に入って、家主、借り主双方の不安を解消してあげるべきだ。

もっとも、賃貸状況はどうかわからないが、この間、ニュージーランドの事情などで、

Most other racism in NZ is probably more to do with language and cultural differences, rather than the colour of their skin... e.g. Asian, Indian or Muslim immigrants... again, a lack of understanding and threat of something different, rather than a general hatred or malice... or the fact that their skin is a different colour. A lot of immigrant communities tend to be quite insular, and I think some kiwis are threatened by that, and think that they are not trying to 'fit in' to our culture... which is where the mis-understanding, intolerance & racism comes from.

というのがあったが、これと事情は似ているようにも思う。

移民が増えれば態度も変わっていくだろう、とは思う。

が、いわゆる移民先進国をみて思うのは、やはり、移民受け容れ体制を整えておかないと、受け容れる側、入ってくる側双方に悲劇が生まれる、ということ。

そのなかで、一番私が言いたいのは、双方のために、日本語の習得は必須条件にして下さい、ということ。


産経

(6)完「原発の再稼働容認は十分あり得る」
2011.7.13


ま、特に・・・といった感じ。方向性としてはそうなるのだろう。ただ、
与謝野氏「脱原発は多面的な検討必要」 首相の方針批判

 与謝野氏は「脱原発は簡単に言えるが、原発の代わりに化石燃料を使えば、法人税を3割増税したのと同じコスト増が発生する」と話した。数兆円の負担増になり、国内総生産(GDP)を押し下げる要因にもなると指摘した。


この点はやはり、気になる。

野党や民主党の議員がいまだに菅おろしい必死のようだが感心しない。議会の政策論議のなかで、追い込むようにして欲しい。

メディアも、ちょっと前までは、覚えたての、熟議 なんて言葉をかざしていばっていたのに、なにかあると、すぐに「やめろやめろ」の大合唱ではなさけない。

議会は政策論議、メディアは政策を国民的議論にするような橋渡し、をしてほしい。

法務大臣は、「個別の事案についてはお答えを差し控えます、法と証拠に基づいて適切にやっております」
政治家、政治記者は、「首相は資格がない、はやくおやめになればいい」と馬鹿の一つ覚えではしようがない。



貧困率、過去最悪の16・0%…厚労省調査


 全国民の中で、所得の低い人がどのくらいの割合でいるかを示す「相対的貧困率」が2010年調査で16・0%と、前回(07年調査)より0・3ポイント悪化し、過去最高となったことが、厚生労働省が12日公表した「国民生活基礎調査」でわかった


メディアはやっぱ、貧乏が身に染みていないのかもしれん。



アルジャ

A California bridge, made in China
Quake-proof structure being built to replace San Francisco Bay Bridge, will save US state millions of dollars.
Last Modified: 11 Jul 2011

サンフランシスコの橋を中国で建造、と。

中国勢いありますなああ。これで、世界の工場に

それでも日本じゃ、菅だ、小沢だ、と馬鹿騒ぎ。


食品で内部被ばく、自然な状態の4分の1と試算

 東京電力福島第一原子力発電所の事故後に流通している食品から受ける一般的な内部被曝
ひばく
の量は、年間0・1ミリ・シーベルト程度との試算結果が12日、厚生労働省の専門家会議で示された。


 カリウム40など自然な状態で食品に含まれている放射性物質による年間被曝量(約0・4ミリ・シーベルト)の約4分の1にあたる。

 国立保健医療科学院の山口一郎・上席主任研究官が試算した。事故後に東北や関東地方を中心に22都道府県で行われている食品検査で得られた放射性ヨウ素や同セシウムのデータと、食品ごとの平均的な摂取量を組み合わせ、さらに収穫前の米の推定汚染量を加算するなどし、年間被曝量を推定した。

 その結果、年間被曝量は全年齢平均で0・111ミリ・シーベルトだった。成人より影響を受けやすい小児は0・118ミリ・シーベルト、母乳を与えられる乳児は0・024ミリ・シーベルト、妊婦は妊娠期間中で0・072ミリ・シーベルトと推定される。


適切な知識が必要。




Out of Body Experiences: Why 'Normal' People Have Them

幽体離脱体験。
普通の人でも、ある種の人は幽体離脱経験、というか、幻覚をもつことがある、と。
こう説明されると夢がなくなる。



Tuesday, July 12, 2011

Ichihashi should hang if guilty: Hawker family

By SETSUKO KAMIYA

Staff writer

CHIBA ― The family of Lindsay Ann Hawker feels Tatsuya Ichihashi should be sentenced to hang if the court finds him guilty of the 22-year-old Briton's March 2007 rape and murder, her parents said Monday


市橋は死刑に!とホーカーさんのご両親



Gordon Brown accuses News International of using 'criminal elements'
In an interview with the BBC the former Prime Minister accuses News International of links to "the criminal underground."10:48AM BST 12 Jul 2011


盗聴スキャンダルの雑誌社が、暗黒街の犯罪組織ーーー要するに暴力団でしょ?ーーーとからんでいた、と。ブラウン元首相。


ガーディアン

Petrol bombs thrown at police in Belfast riot ahead of loyalist parades
At least seven officers injured and bus hijacked then set alight as up to 200 nationalist youths riot in west Belfast

Henry McDonald in Belfast
guardian.co.uk, Tuesday 12 July 2011


北アイルランド 火焔瓶やらミサイルやらで暴動。


ガーディアン

Syria: Assad loyalists besiege US and French embassies in Damascus
Syrian regime angered by diplomats' visits to Hama, as US accuses government of slow response to violence

Share
27
reddit this
Nour Ali in Damascus
guardian.co.uk, Monday 11


シリア、アサド大統領擁護派が米仏の大使館包囲

この○○loyalists という表現が気に入った。今度使おう。


ガーディアン

The unregulated world of backstreet male-enhancement treatments
With the market for quick-fix cosmetic procedures booming, one man reveals the dangers of visiting unlicensed practitioners

Share
103
reddit this
Matthew Barbour
guardian.co.uk, Monday 11 July 2011

美容整形が流行っているが、資格のない医師により、ペニス膨脹手術をうけてひどい目にあう人がいるので、気をつけて、と。