Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

かまとと 他

2011年07月28日 20時27分32秒 | Weblog


中国「信号欠陥」、日本の専門家「信じがたい」


 日本の鉄道関係者は、中国の事故調査チームの報告について、「あり得ない内容」と驚きを隠さなかった。鉄道のシステムは、機器に故障が起きたときは、常に安全な側に制御する「フェイルセーフ」という考え方に基づいて設計されているからだ。


 須長誠・東洋大教授(鉄道工学)は「落雷が原因とは信じがたい。原理的に、故障すれば、必ず赤信号になるはずだ」と報告を疑問視。「中国の鉄道システムは、各国の技術の寄せ集めで作られている。その過程で運行のコンピューター制御に欠陥が生じたのに、それを隠そうとしているのではないか」と推測した。

 大手鉄道関係者も「仮に落雷で信号が壊れたら、日本の新幹線なら必ず止まる。中国の説明通りだとしたら、どういう仕組みで青信号になったというのか。理解できない」と首をひねった。JR関係者も「事故車両をいったん埋めてしまうなど、中国はきちんとした原因究明をする制度がないように感じる」と話した。

(2011年7月28日18時17分 読売新聞)


こういう報道が悪いとはいわない。しかし、原発事故の時、巷では、炉心溶融しているというのが常識だったにも関わらず、日本の大手の報道は、そうした専門家の憶測を報道しなかった。それでいて、いざ、炉心溶融を政府が認めると、驚いてみせたりするーーーなにかおかしい。

極右の主権の会や在特会などもネットでは知れ渡った存在であったにも関わらず、逮捕されてから、その存在に驚いてみせたりするーーーなにかおかしい。

社会の動向を察知する取材力がないのか、知っていてもかまととぶっているのか、いずれにせよ、なにかおかしい。

中国政府、国民の怒り読み誤る 爆発寸前に
2011.7.28

国民の怒り、動向を読み誤っているのは、中国政府だけではあるまい(ーーーもっとも中国政府もかなり積極的に説明責任を果たさざるえない状況に追い込まれているようだが) 

日本の政治家、及び大手のメディアもかなり読み誤っているのではないか?


@suzuky
suzuky

泣けた RT @ss_meow 泣けた。 RT @matsumura: これ本当に良い。 RT @yumikosakuma: 見てるだけで泣きそうになった。同性結婚カップルのポートレート。bit.ly/qGRpxw
12時間前 webから
mozumozumozuがリツイート



60 Awesome Portraits Of Gay Couples Just Married In New York State


 同性結婚に反対するものでもないし、法律技術上の問題はあっても、そうした結婚はあってもいいと思うものであるが、しかし、特に感動もない。やっぱ、なでしこの方が感動する。思い入れの違いかもしれない。その裏のドラマを知らないからか?

RD


JULY 27, 2011 · 12:03 PM

Survey: 63% Oppose Giving Women, Non-Whites Special Treatment When It Comes to Hiring


Just over one-in-five likely U.S. Voters (22%) now support government programs that give special treatment when hiring women and non-whites.

A new Rasmussen Reports national telephone survey finds that 63% oppose programs that give hiring preference to women and non-whites.

That’s up eight points from 55% a year ago. Fifteen percent (15%) are not sure about them.

When asked specifically about “affirmative action programs” in general without any further description, 26% of voters favor them, while 45% are opposed. Thirty percent (30%) are undecided.

A plurality (46%) of voters believes affirmative action programs discriminate against white men, but 31% disagree.



雇用において女性や有色人に特別待遇することに関して、5人に1人しか、支持していない、と。

(逆差別 差別是正策)


ABC
'Most Stressed Out' in U.S.? Middle-Aged Women Have Lowest Well-Being, Study Finds




By LINSEY DAVIS and ENJOLI FRANCIS
July 27, 2011



The findings released today from the Gallup-Healthways Well-Being Index show that women ages 45 to 64 have the lowest well-being of any age group or gender.

Wondering why? Take Watkins, for example.

She wakes up with the sun, her kids still live at home, she works a full-time job and she spends her lunch breaks visiting her mother, who recently suffered a stroke. On top of that, Watkins is married and attempting to stay healthy.

"It's 'Oh, wow. I'm not spending enough time with Mom. I'm not giving her enough support,'" she told ABC News. "But then I go over and spend more time with her [and] then I'm thinking: 'Wow. My kids are needing more of my time. My husband needs more of my time or my job.'

It's the constant feeling that you're never doing enough for any particular group that needs your time. Most definitely, I think that comes with the female territory," she said. "I want to find a corner and curl myself up and get away from everybody and everything, but that doesn't happen."


he stress could be shaving years off women's lives. Medical experts say this could be the first generation of women who don't outlive their male counterparts by five to seven years.

"Women have an edge in living longer than males at every age span," Thacker said. "Now the concern is that women may very well lose this edge. ... They may very well have a shorter lifespan than the aging relatives that they're taking care of."


アメリカ中年熟年女性がもっともストレスが多く、そのため寿命を縮めているのではないか、と。
(女の役割)
家族の面倒に、職場でのストレス、大変なようですな。

ちょっと古い(3月)が、


上級管理職の女性割合 1位タイ45%、最下位日本8%
2011/3/10 (23:09



【タイ】米大手会計事務所グラント・ソントンが昨年第4四半期から今年第1四半期に39カ国・地域で行った調査で、株式非公開企業の上級管理職に占める女性の割合が最も高かったのはタイで45%に上った。日本は最下位で8%。中国は34%、米国は15%、ドイツは11%だった。

 39カ国・地域の平均は20%で、2009年の24%から低下した。日本を除くアジア太平洋は平均27%、G7は平均16%だった。また、女性の上級管理職がいない非公開企業の割合は2009年の35%から2011年は38%に上昇した。

 タイが首位だった理由についてグラント・ソントンは「タイでは上級管理職のポストが男女に平等に開かれている」「独身だったり結婚が遅いことがタイ人女性が企業で出世する理由のひとつ」などと指摘した。

 タイでは大卒者の割合も女性が多く、社員、職員のほとんどが女性という職場も一般的。結果としてホワイトカラーの女性が釣り合う結婚相手を見つけられず、独身のまま仕事を続けるケースも多い。


上記記事と対比させて、だから、女性は上級管理職につくべきではない、などというつもりはない。逆に、日本でも、もっとも、より多くの女性の上級管理職がいたほうがいいし、必要であれば、なんらかの法律的対処をすべきであるとおもう。
 しかし、アメリカはリベラル、多文化主義で女性はえらく解放されている、といったイメージもかなり歪曲されている、と思うのである。

 アメリカはアメリカの問題があり、また、彼等のやり方で解決しようとしているし、それに学ぶことも多い。

 ただ、外国人にも日本人にも、欧米がしかじかだから日本もそうすべきである、という発想の人がいるが、それが不健全だと思うのである。

 一般的な共通の問題もあるが、国によって事情はことなるし、問題意識も、解決法も異なるーーーそれでいいのである。

 積極的差別是正策に反対するものではないが、日本の場合、雇用や昇進差別についての訴訟がもっとあってもいいし、社会的に問題視されるのが先だと思うのである。そうしないで、国会や委員会でちょこちょこやっているから、国民の意識ももりあがらない。

 進歩的なフェミの男の子論などの社会学を否定するつもりもないが、なにかお遊びのような気もしないでもない。




Daughters of the brothel
Naseema was born into and lives in one of India's most infamous brothels but is now working to free trafficked women.
Witness Last Modified: 29 Jun 2011 10:40



インド 売春、人身売買などの被害となる女性たちのなかで、そうした差別に立ち上がるインド人女性を描く映画の紹介。力強い。
日本の企業なんかも、インドに進出する際、こうした団体に寄付したり、あるいは、雇用を提供したりしたらどうだろうか?

Independent


Chinese children rescued from smugglers
AP
Thursday, 28 July 2011SHARE PRINTEMAILTEXT SIZE NORMALLARGEEXTRA LARGE




Chinese authorities have rescued 89 trafficked children – including one aged only 10 days – after uncovering two gangs buying and selling youngsters.

The arrests of 369 people highlighted China's thriving black market in children – mostly involving buyers who want more children or those who want them as slave labour – that endures despite harsh penalties for traffickers.

It was not clear from the Ministry of Public Security's website if sexual abuse might also have been a motive for the trafficking.

One case stretched across 14 provinces in China and the other involved a trafficking ring which sold children, mainly in Vietnam.

The operation involved 2,600 officers. The People's Daily said the oldest rescued child was a four-year-old.

It is often difficult to trace the parents of trafficked children. While many babies are stolen, some are sold by their parents.



中国 人身売買の被害にあった子供が救われた、と。
 親が子供を売るケースもある、と。
(慰安婦)


ノルウエー事件関係


アルジャ


Is the right on the rise in Europe?
Inside Story asks if the attacks in Norway point to a growing trend across Europe.
Inside Story Last Modified: 2


欧州で右翼は増加中か?

アルジャの論調がどうなっていくか、注視したいところ。
西欧のメディアがイスラム圏に関してキチガイ過激派の勢力を強調したように、今度はアルジャが西欧圏に対して右翼のキチガイ過激派勢力を強調していくのだろうか?

ここでも、特殊性に注目するよりも、共通性に注目した方がいいように思う。どちらにもキチガイがおり、どちらのキチガイの存在を否定することなく、どちらの凶行も間違っており、同じように、テロに関して監視していこうではないか、と手をつないだほうがいい、と思う。



シュピーゲル


07/27/2011

The World from Berlin
'How Can a Society Justly Punish Someone Like Breivik?'




But one of Norway's biggest challenges will be that of reconciling its liberal values with the desire to see Anders Behring Breivik, who has confessed to the attacks, adequately punished. Breivik is facing terrorism charges, which he denies. But even if convicted of terrorism, he would only face a maximum prison sentence of 21 years under Norwegian law.

Prosecutors are now considering charging Breivik with crimes against humanity, for which the maximum penalty is 30 years. Under Norwegian law, the basic criteria for the crime is "to kill a group of civilians systematically," according to an Oslo University law professor quoted by the Associated Press.


 刑罰は復讐ではないが、犯人は長くて21年、人類の罪に対する犯罪を適用してもせいぜい30年、それでいいのだろうか、と。



ガーディアン


Anders Breivik, the EDL and political violence

Share
reddit this
guardian.co.uk, Monday 25 July 2011 21.00 BST
Article history



On 21 July English Defence League member Christopher Payne pleaded guilty at Nottingham magistrates court to involvement in an incident on 23 June in which a pig's head was placed on a pole outside the possible site of a mosque and he spray-painted the message "No mosques here. EDL Notts" on the pavement.


During the early hours of 22 July racist thugs vandalised the Madinah mosque in Luton, breaking its windows and spraying its walls with the image of a swastika and the words "EDL".

Later in the day on 22 July EDL admirer, Islamophobe and anti-multiculturalist fanatic Anders Behring Breivik committed mass murder in Norway in the name of his deranged ideology (Norway counts its dead, 25 July).


これはEDLと今回の犯罪との関連性があり、という論調。


EUオブザーバー


Spain to make u-turn on labour market access for Romanians
VALENTINA POP

21.07.2011 @ 15:27 CET


EUOBSERVER / BRUSSELS - The Spanish government is on Friday (22 July) set to approve a measure restricting the access of Romanian workers on its labour market from 1 August, due to the high unemployment rates plaguing the country.
・・・・・


Spain is legally entitled to re-introduce restrictions - as both Romania and Bulgaria - who joined in 2007 - can have their workers blocked from other member states' labour markets until 2014.

Spain, however, was the first western European country to lift these restrictions, in 2009.

Human rights groups have slammed the policy u-turn as "lamentable", saying it will do little to alleviate the unemployment issue.


スペイン政府がルーマニア人移民の雇用制限を始める、と。国民の失業率が高いわけですね。

France and Italy acted against 'spirit' of EU border laws
Tunisian migrants arriving in Lampedusa were not welcomed in Italy or France (Photo: Valentina Pop)
VALENTINA POP

25.07.2011 @ 17:42 CET



Thousands of Tunisians arrived on the tiny Italian island of Lampedusa in the first months of this year, profiting from lax coastal surveillance after the fall of dictator Ben Ali. With many of them being French-speakers, a natural destination was France. Their passage was made easier by the Italian authorities who did not keep them in detention centres and granted them temporary residence permits.

In reaction, France reinforced its 'spot checks' at the border, with riot police boarding trains and checking the papers of the persons on board.


EU法に反するとまではいえないが、フランスで国境の電車に乗り込み、機動隊が乗客の身分確認をするのはEU法の精神に照らしていかがなものか、と。

(IDチェック、職務質問)







日本演劇を研究 デービッド・グッドマンさん死去

デビッド・グッドマンさん
 日本の演劇や文学の研究者で米イリノイ大学教授のデービッド・グッドマンさんが25日、がんのためイリノイ州の病院で死去した。65歳だった。妻は作家・翻訳家の藤本和子さん。

 1960年代に来日してアングラ演劇に深くかかわり、現在の劇団「黒テント」の創立に参加。日本演劇に関する英語雑誌「コンサーンド・シアター・ジャパン」を編集・発行し、唐十郎、佐藤信、別役実らの演劇や、赤瀬川原平、白土三平、つげ義春の漫画などを世界に紹介した。日本演劇論などの著作や、近現代戯曲、小熊秀雄詩集など翻訳は数多い。



David G. Goodman


David G. Goodman is Professor of Japanese Literature at the University of Illinois at Urbana-Champaign. His books include Angura: Posters of the Japanese Avant-Garde (1999): Jews in the Japanese Mind: The History and Uses of a Cultural Stereotype (with Masanori Miyazawa, 1995); After Apocalypse: Four Japanese Plays of Hiroshima and Nagasaki (1986); Japanese Drama and Culture in the 1960s: The Return of the Gods (1988);and Long, Long Autumn Nights: Selected Poems of Oguma Hideo (1989), which won the 1990 Columbia University Translation Center Award. In addition to his English publications, Goodman has written four books in Japanese, including, most recently, Hashiru [Running], published by Iwanami Shoten."
Goodman received his B.A. from Yale University (cum laude), and an M.A. and Ph.D. from Cornell University. He has held NEH and Fulbright research grants and has lived more than ten years in Japan.


デイヴィッド・グッドマン

ご冥福をお祈りします。

Japan Probe コメント欄
britling

Then they would mention language, wouldn't they? Yet a casual internet search reveals plenty of counter-examples, with 'Japanese Only' alongside Japanese such as 「外国人の方の入場お断りいたします」. Anyone even vaguely familiar with kanji can see that that mentions foreigners, not language.


外国人お断りについて・・・・有道ブログの影響で、そもそも議論の前提となる基礎知識が足りないのではないか、と思う。



外国人の入居差別の判例をあげておく。




『日本における外国人入居差別について
~在日朝鮮人の入居差別の実態と問題解決の課題にむけて~



入居拒絶者:家主
事件の詳細:在日韓国人である裴さんが不動産仲介業者を通じてマンションの賃貸を申し込み、手付金
なども支払った後、家主から韓国籍であることを理由にして入居を拒否された。家主を相手方として、
賃借権の確認及び建物引き渡しを求め、また、差別的な入居拒否が不法行為にあたるとして、損害賠償
を求めると共に、大阪府に対し、宅地建物取引業法に基づく監督義務違反による損害賠償を求めて本訴
に及んだ。
裁判の有無:有り 判決日 1993 年 6 月 18 日(大阪地裁)
提訴相手:大阪府・家主・T 不動産・K 不動産
判決の内容:3つの争点
① 原告と被告らとの間で賃貸借契約が有効に成立したか否か。
② 被告らの不法行為の成否
③ 被告大阪府の損害賠償の有無
判決結果:原告の主張を一部認容、一部棄却
争点①については、「本件賃貸借契約を前提とする原 告の有権代理及び表見代理の主張は採用しな
い。」とし、原告の主張を退け、賃貸借契約は有効に成立しなかったとした。
争点②については、「各基本的人権の保障規定は、対公権力関係の規範であって、私人相互間の法律
関係に直接適用されるわけではない。」また、「国際人権規約の各規定が国内的効力を有する法源として
機能するのは、国ないし地方行政機関がその趣旨に沿った立法行政上の措置を取るべきことを要請する
面にとどまり、私人相互間に直接作用するものではないものと解される。」とし、憲法の人権規定及び
国際人権規約の適用を否定した。
ただし、原告が契約成立を信頼したにも関わらず、合理的な理由なく契約締結を拒否したことが信義
誠実の原則に反するとし、民法の不法行為責任に基づき、被告に慰謝料を求め、原告の請求を一部認め
るかたちとした。
争点③については、「憲法及び国際人権規約は、原告主張の意味での大阪府知事の宅建業者らに対す
る規約監督権限の根拠規定になるものではない」とし、被告大阪府に対する原告の請求は理由がないと
された。宅建業法の「公正な取引」を「経済的な公正」に限定し、本件では不当な敷金などを要求した
わけではないので、府には指導監督する前提がなかったとしたのである。
考察:①憲法及び国際人権規約の適用を否定した。
②外国人であることを理由とした入居拒否には合理的な理由がないと明示された。これにより、民間の
賃貸契約の場合、入居者の選択は事実上の家主の自由裁量に任されていたが、賃貸借契約のあり方にも
影響を与えたといえる。
③判決が信義則違反を認めたのは、原告が既に手付金を払っていたからで、この段階は契約締結前とい
うよりも契約締結段階に至っている。したがってこの段階に至れば、単なる第三者に対するものよりも、
それ以上に信義則が支配するという民法上の理論に基づいている。


3.2 奈良入居差別事件(金考至さん)
事件発生日:1991 年 7 月
入居拒絶者:家主・仲介業者
事件の詳細:当時仕事の都合で大阪府堺市に住んでいた金さんは、奈良県檀原市の近鉄八木駅から檀原
神宮駅にかけての 4 軒の不動産仲介業者から、外国籍を理由に入居を拒否された。
裁判の有無:なし
その後の運動:この入居差別事件に関して、金さんの父が通う夜間学校の先 生たちからかかってきた、
『みんなでこの問題に取り組みたい』という電話がきっかけとなり、「奈良・入居差別を考える会」(以
下「考える会」と略記)が発足した。そして、総連・民団と3つの夜間中学に協力を要請して、奈良県内
における入居差別の実態調査をすすめると同時に、4 軒の家主と業者に「質問と要請」文書を発送した
上で個別に話し合い、納得したうえでの「謝罪」をとりつけた。
また、考える会が県下の3つの夜間中学の協力を得て、当該斡旋業者と家主に確認調査をした結果を
みると、契約者本人と連帯保証人に「住民票」を要求するだけでなく、「入居申込書」に「本籍地」欄
とは別に「日本国籍 有・無」欄を併記し た書式や、「本 籍・国籍」欄を設けている書式の存在が判明
した。
同時に、奈良県土木部建築課にもはたらきかけ、1992 年 2 月 20 日には県知事に、「質問と要請」書
を提出した。具体的な「質問と要請」書と県の回答は6.1 添付文書に書した。県の回答は、今回の
入居差別事件に対し即効性のある具体的対応は何一つ盛られていない漠然としたもので、行政による対
応の限界が明らかになったといえる。



3.3 尼崎入居差別事件(李俊煕さん)
事件発生日:2003 年 10 月 18 日
入居拒絶者:家主
事件の詳細:尼崎市内で結婚を控えた在日韓国人夫婦が、不動産店舗内で希望物件を申し込んだところ、
家主に断られた。家主は申込書の本籍欄を見るや『うわー韓国かー』『前に韓国の人に貸し て塀とか柱
を青やピンクに塗られてリフォームするのに大変やった』と発言した。その日の夕方には仲介業者を通
して、外国籍であることを理由に契約を断ってきた。またその後の裁判で、拒- 8 -



3.3 尼崎入居差別事件(李俊煕さん)
事件発生日:2003 年 10 月 18 日
入居拒絶者:家主
事件の詳細:尼崎市内で結婚を控えた在日韓国人夫婦が、不動産店舗内で希望物件を申し込んだところ、
家主に断られた。家主は申込書の本籍欄を見るや『うわー韓国かー』『前に韓国の人に貸し て塀とか柱
を青やピンクに塗られてリフォームするのに大変やった』と発言した。その日の夕方には仲介業者を通
して、外国籍であることを理由に契約を断ってきた。またその後の裁判で、拒理由を「猫の飼育を希
望していたため」とすりかえていた。
裁判の有無:有り 第一審判決日 2006 年 1 月 24 日
控訴審判決日 2006 年 10 月 5 日
提訴相手:家主・仲介業者
判決の争点:①被告家主の不法行為責任の成否
②仲介業者の不法行為責任
判決の内容:
争点①について、家主は「韓国籍であることを理由に入居拒否した」と認定して、不合理な差別であり、
「憲法 14 条 1 項違反にあたる」と判決した。
判決の結論として次のように述べている

.一審判決
「国籍を理由として賃貸契約の締結を拒否するものといえるから何ら合理性を有しないものとして、憲
法 14 条 1 項の禁止する差別に当たるといえる不合理な差別であって社会的に許容しえる限度を超えて
いるというべきである。」
.二審判決
「国籍を一つの理由とするもので、憲法 14 条 1 項の趣旨に反する不合理な差別であり、社会的に許容
される限度を超える違法なものというべきである。」
争点②で、仲介業者には、依頼である家主において入居希望者が外国人であることを理由に賃貸借の契
約を拒絶しようとした場合に、それの撤回を求めて働きかける義務に言及した。
判決では、家主と共謀して賃貸契約を拒否したことを認めるに足りる証拠がないとして仲介業者への
請求をしりぞけた。(仲介業者への撤回を働きかける義務責任については、一歩踏み込んだ判決をしてお
り評価できると考える。)
考察:①国籍による入居拒否は不合理な差別と認定した。
②外国籍を理由とする入居拒否は憲法 14 条違反と明言した画期的な判決であるといえる。
③二審判決で、「家主が賃貸契約の際、問 題にしているのは、猫飼育を認めれば、退去時にリフォーム
のことで争いが生じることになるから、猫の飼育は認められないということであり、その理由を説明す
るのに前貸借人の例を取り上げたにすぎず、その発言や対応の中に原告に対する差別意識が表された点
があったとは認めがたい」としている。家主の民族差別発言を容認した判決とも捉えられる。
備考:2004 年 6 月 18 日に裁判闘争を支える「尼崎入居差別訴訟を支える会」(以下、「支える会」と略
記)が発足した。
支える会は以下のような活動を行っている。
① できるだけ多くの人に入居差別のことを知ってもらい、“みんなの裁判”になるように会報作りやパ
ンフレット作りをすすめていく。
② 法廷の中だけの取り組みに終わらず、法廷の外で も多くの人の声を集めみんなの力で問題解決する取り組みをすすめていく。
③ 交流会、学習会などを持ち、入居差別をなくし居住権の確立を実現させていく。


3.4 大阪弁護士入居差別事件(康由美さん)
事件発生日:2005 年 1 月
入居拒絶者:家主
事件の詳細:弁護士である康さんが友人とともにマンションを借りようと、ある物件について仲介業者
に依頼したところ、家主に断られた。
裁判の有無:有り
提訴相手:家主・大阪市
裁判内容:
① 原告側の主張
家主に対しては、憲法14条1項のほか、国際人権A規約・人種差別撤廃条約の平等権規定・人権差
別禁止規定に違反すること、社会権規約にいう「相当な居住」についての権利が侵害されたとして、家
主に損害賠償を請求した。- 10 -
大阪市に対しては、人種差別撤廃条2条1項の「各締約国は、すべての適法な方法(状況により必要
とされるときは、立法も含む)により、いかなる個人、集団又は団体による人種差別も禁止し、終了させ
る義務を負う」に違反していると主張した。
② 被告側の主張
家主の主張によると、入居拒否は国籍によるものではなく、もともとファミリー物件であったことが
理由であるとしている。また、「友人入居可」との記載は提携業者が無断でしたことであるとしている。
大阪市は、禁止にも様々な方法があり、条例制定だけではないし、どんな方法を採用するかは裁量が
ある、差別禁止法規の制定は、地方自治体ではなく、国法によって行われるべきものである、と主張し
ている。
現在の状況及び考察:2007 年 3 月 13 日、被告のマンションオーナーとの間で和解が成立した。
入居拒否し たマンションオーナーとの間で①民族差別であることを認め る②本 人に明確に謝罪する③
和解金100万円を払うという内容で合意した。
民族差別をめぐる裁判で和解が成立したのは初めてのことである。
一方、すでに住宅差別についての判例が確定し、差別禁止に取り組むべき行政当局がなんら対処措置
を講じていないことは、行政不作為であり、その責任は免れないとし、大阪市の損害賠償を求めた裁判
は継続している。
備考:2006 年 3 月 27 日「康由美弁護士入居差別裁判を支援する会」が発足された。
同会では、住宅差別撤廃を求める署名約 4 万名分を提出し、大阪市に対応を求めた。



3.5 京都入居差別事件(李禎美さん)
事件発生日:2005 年 1 月 24 日
入居拒絶者:家主
事件の詳細:2005 年 3 月末に仲介業者に敷金・礼金などを支払い、入居直前の 4 月 8 日に「外国人登
録証明書」を提出したところ、家主から契約を拒否された。
裁判の有無:有り 判決日 2007 年 10 月 2 日
原告と提訴相手:原告は李さんだけではなく、李さんが勤務する V 株式会社(以下「原告会社」とする。)
も原告となっている。
提訴相手は、家主と仲介業者である E 株式会社(以下、「仲介業者」とする。)
判決の争点:
① 賃貸借契約は成立していたか。
② 家主が本件物件の賃貸を拒絶した理由。
③ 家主の責任原因。
④ 仲介業者の責任原因。
判決結果:争点①については、「本件物件の賃貸借の借主となる原告会社が仲介業者を通じ て貸主とな
る被告(家主)に対して本件契約書と本件必要書類を提出したが、最終審査の段階で、被告(家主)が本件物
件を原告会社に賃 貸しないこととして本件契約書の賃貸人の名 下に押印をしなかったため本件契約書
が完成していないのであるから、本件賃貸借契約が成立していないことは明らか」とし、契約は成立しいとした。
争点②については、「被告(家主)は原告が日本国籍ではなかったことを理由に、本件物件を原告会社に
賃貸しなかったものと認められる。」そして、「原告は被告(家主)が本件物件を原告会社に賃貸しなかっ
たのは、原告が韓国籍であったからであると主張するが、被告(家主)が様々な国籍が考えるなかで、殊
更韓国籍であることを理由に本件物件を原告会社に賃貸しなかったことを認めるに足りる証拠はない」
とし、入居拒絶の理由として「韓国人」だからではなく、「外国人」であるからと結論づけた。
争点③については、「本賃貸借契約は成立していないから、本賃貸借契約を前提として、被告(家主)
が債務不履行責任を採用することはできない」とした後、「本件賃貸借契約は原告を入居者として予定
していたのであり、その原告が日本国籍ではないことを理由に、被告が本件物件を原告会社に賃貸しな
いこととしたのであるから、被告は原告に対し、不法行為に基づき、原告の損害を賠償する責任を負う
ものというべきである」とした。
争点④については、「賃貸借契約の締結を仲介するにあたり、入居予定者の国籍を確認し、入居予定
者が日本国籍を有していなかった場合には、賃貸マンションの所有者が国籍を理由に入居を拒む意思を
有しているか事前に確認すべき注意義務を負っていたと主張するけども、当事者が特約を設けた場合は
格別、そうでない限り、仲介業者にはそのような注意義務を負わないも格別、そうでない限り、仲介業者にはそのような注意義務を負わないものと解するのが相当である。賃貸マンションの所有者が、もっぱら入居申込書の国籍を理由に賃貸借契約の締結を拒むことは、およそ
許されないからである。」とし、被告仲介業者の不法行為に該当する行為を認めることはできないとし
た。
考察:①入居拒否の理由が「韓国人」だからではなく、「外国人」だからとしたうえで、「合理的な理由」
がなく契約を拒んだのは信義則に反するとして、民法の不良行為責任に基づき損害賠償を被告に求めた。
②判決が信義則違反を認めたのは、大阪での事件同様、原告がすでに手付金を払っていたためで、この
段階にいたれば、単なる第三者に対するものよりも、それ以上に信義則が支配するという民法上の理論
に基づいている。







事件番号 :平成18年(ワ)第156号
事件名 :損害賠償請求事件
裁判年月日 :H19.10.2
裁判所名 :京都地方裁判所
部 :第4民事部
結果 :一部認容



本件賃貸借契約は,原告Aを入居者として予定していたのであり,その原告Aが日本国籍ではないことを理由に,被告Bが本件物件を原告会社に賃貸しないこととしたのであるから,被告Bは,原告Aに対し,不法行為に基づき,原告Aの損害を賠償する責任を負うものというべきである。


入居差別はいまだにあるようであるが、裁判所の傾向として、国籍による入居差別は違法であり、損害賠償の対象になることは常識としておきたい。

外国人のかたもどんどん訴訟に打って出て、問題意識を社会に広めるのがいいと思う。

なお上記論文で



神奈川県に は全国で唯一外国人の住まいのサポートセンターがある。「かながわ外国人
すまいサポートセンター」*19 では、外国人に住まいを仲介する不動産業者の紹介、入居後に言葉や
習慣の違いによる外国人と家主・不動産業者とのトラブルに関する相談などを行い、8ヶ国語での通訳
も翻訳も行っている。もっとも注目すべき点は、このサポートセンターで行われている外国人居住支援
ネットワークは不動産業界団体(宅建業界・全日本不動産本部)、民族団体(総連・民団など)、NGO・NPO
及び行政によって構築されていることである。
全国からの相談を承る外国人サポートセンターとしては、東京都にある「特定非営利活動法人在日外
国人情報センター
」(以下、「ICFJ」と書す)があげられる。「ICFJ」では、在日外国人を対象とした相
談窓口を定期的に無料で開いており、法律相談、国籍・ビザ・結婚相談、起業相談、労働関係相談、人
権相談などを取り扱っている。他にも在日外国人向けメディアに対する行政情報等の配信やボランティ
ア等の活動の場の提供および活動協力なども行っている。
1995 年 1 月に設立した ICFJ は、2006 年 11 月 3 日に「座遊(the-you)」という外国人専用の不動産管理コンサルティングを設立させた。在日外国人が安心して日本に居住できるように、そして、在日外
国人の住宅問題を解決すると同時に、家主の物件の資産価値向上・維持を目的とした全国的な会社であ
り、外国人の住宅問題を早期解決するために『在日外国人の実態』と『在日外国人の住宅問題の対処編』
をサイト上で公開し、情報を共有している。

などの組織を紹介している。









July 26, 2011 1:04 PM
PRINT TEXT
Indiana couple accused of having sex in public pool surrender to police



CBS/WHIO/AP) CONNERSVILLE, Ind. - An Indiana couple who authorities say were caught having sex in a busy public pool turned themselves in to Connersville police Monday.
Myron Helms, 33, and Victoria Cross, 40, were charged with public indecency and have bonded out of jail, reports CBS affiliate WHIO.

Connersville police say officers were called to the Roberts Park Family Aquatic Center last week, where witnesses said the couple had been having sex for about a half hour before patrons complained to the pool manager.

The manager told officers that when she told them to stop and they moved away from each other she could see the man's penis.

Deputy Police Chief Dennis Perkins tells the Connersville News-Examiner that the couple was initially given trespass warnings on Sunday and not arrested because officers didn't see what happened.

Both face up to a year in jail if convicted of the misdemeanor charges, according to WHIO.

Helms is on unpaid leave from his position as a reserve police officer in Laurel, Ind.


公共のプールでセクスしていたとして、逮捕。








デフォルト 他

2011年07月28日 06時39分29秒 | Weblog
米財政危機 世界の混乱回避へ歩み寄れ(7月28日付・読売社説)

 野党共和党は、ひとまず上限を1兆ドル引き上げ、年末までに赤字削減策を検討したうえで、上限をさらに引き上げる案を提示した。来年秋の大統領選に向け、揺さぶりをかける狙いだろう。

 一方、与党の民主党案は、2・5兆ドルの大幅な上限引き上げだ。選挙前に問題を再燃させたくないという思惑がうかがえる。

政局駆け引きねええ。
BBC
27 July 2011 Last updated at 15:32 GMT Share this pageEmailPrint
70
ShareFacebookTwitter
Q&A: Why has the US not agreed a new debt ceiling


うまくいくのかな?さっぱりわからん。

ノルウエーテロ関係
911テロとの対比 2本




The West Has a Double Standard in Terrorism Cases
by Ivan Eland, July 27, 2011



when the Western media ascribe motivation for such incidents, however, a double standard seems to arise. Instead of focusing on Breivik’s stated identity as a right-wing Christian whose lengthy manifesto called for a Christian war to defend Europe against the threat of Muslim domination, Western media have focused on his hatred of immigration and multiculturalism (except The New York Times, which first called him a “Christian extremist,” but has since apparently changed his moniker to “anti-immigrant extremist” or “anti-Islamic extremist”). In contrast, although President George W. Bush always insisted that his “war on terror” was not a “war on Islam,” many Western media often refer to al-Qaeda as “an Islamist terrorist group” and some commentators speculate on whether Islam is an inherently violent religion, or so imply or even state.

Yet Western media sweep under the rug the religion-related motives of Breivik, Eric Rudolph, the U.S. abortion bomber, and Adolf Hitler, who clearly believed his Christian God wanted him to slaughter millions of Jews. These individuals are instead usually referred to as deranged or racist. These certainly might be apt characterizations ― and we might even add brutal and ruthless ― but the main point is that religious motives are downplayed in these cases, yet are accentuated in the case of al-Qaeda and other terrorist groups that are Islamic.

The Western media should be more consistent and honest in their coverage. Neither Christianity nor Islam, in most of their modern forms, despite violence or brutality in their scriptures written long ago, are inherently prone to violence or the spawning of terrorists. Religious motives played only a secondary role in explaining all of the aforementioned terrorists’ actions. In Breivik’s case, he clearly hated Muslim immigration and multiculturalism and the non-Muslim Norwegians who he thought were fostering them.

911テロも今回のもテロであるが、犯人がイスラム教徒だと、イスラム教に結びつけられ、キリスト教徒でもキリスト教に結びつけない2重基準

いずれにせよ、犯人が信奉している宗教と結びつけるのは間違っている、と。





Norway's corrective to our post 9/11 terror myth
A fixation with the jihadist threat makes Americans blind to the insidious menace of a rightwing extremist like Anders Breivik


Matthew Harwood
guardian.co.uk, Tuesday 26 July 2011



For those cultural conservatives and Tea Partiers who have taken the time to glance at Breivik's mammoth manifesto (pdf), it must make for uncomfortable reading. With its early and frequent denunciations of "cultural Marxism", "Islamisation" and "homosexuality", it isn't a stretch to argue that Breivik would have felt comfortable at a Michele Bachmann rally, nodding along with her legions of supporters forever fearful of socialism, sharia law and same-sex marriage.

Which is not to suggest Breivik was inspired by the Tea Party or Michele Bachmann, but what Breivik's attack – in common with other under-reported incidents in the United States – demonstrates is that when the attacker looks much like you and believes similar things, it becomes nearly impossible to see him for what he is. Nor, when he could pass for "one of us", are we likely to demonise him with wild generalisations about his race or religion. When the terrorist looks like you, he gets downgraded to "an extremist", or to the more vanilla description, "disturbed individual", and is handled efficiently, and correctly, by the criminal justice system.

But this makes it easier to ignore the atrocity as an aberration rather than analysing it as something potentially more significant and menacing. It goes without saying that a society rarely declares a "war on terror" when the terrorists look like them and hold similar cultural and religious beliefs. That's the inherent danger of chauvinism: it erodes a citizenry's ability to see a metastasising threat, while manageable threats become existential.
・・・・・
Terrorists come in all shapes and sizes: sometimes, they even look, act and believe as we do.


テロの犯人が自分たちに似ていると、それは個人の過激派となり、テロとの戦争など宣言しない。
テロにはいろんな装いでありえるが、自分たち同じような人達もテロリストでもありえる、と。


BBC


26 July 2011Yukiya Amano: Japan crisis will not end nuclear age

IAEA chief Yukiya Amano visits Fukushima nuclear plant

After meeting Mr Kan on Tuesday, Mr Amano told reporters: "It is certain that the number of nuclear reactors will increase, even if not as quickly as before.

"Some countries, including Germany, have reviewed their nuclear energy policy, but many other countries believe they need nuclear reactors to tackle problems such as global warming. Therefore, securing safety is more important than anything."

AFP

IAEA事務局長、福島事故後も「原発は増え続ける」
2011年07月27日


IAEA事務局長でググる


核兵器ない世界議論
読売新聞 - ‎1 時間前‎
「第23回国連軍縮会議」が27日、松本市内のホテルで開幕した。24か国から政府関係者や研究者ら約90人が参加し、「核兵器のない世界に向けた緊急の共同行動」をテーマに29日まで議論。今回は東京電力福島第一原発事故を受け、原発など原子力の平和利用の課題 ...
松本で国連軍縮会議、天野事務局長も参加
TBS News-i - ‎2 時間前‎
「核兵器のない世界に向けた緊急の共同行動」をテーマに、国連軍縮会議が27日から長野県松本市で始まりました。福島第一原発事故の後だけに、原子力の平和利用が議論の大きなテーマです。
中東非核地帯を後押し 国連軍縮会議でIAEA事務局長
朝日新聞 - ‎9 時間前‎
「核兵器のない世界」の実現へ向けた安全保障のあり方を専門家らが議論する「第23回国連軍縮会議」(国連軍縮部など主催)が27日、長野県松本市で開幕した。基調講演した天野之弥(ゆきや)・国際原子力機関(IAEA)事務局長は、中東非核兵器地帯の創設を後押し ...
松本市で国連軍縮会議が開幕 24カ国から92人参加
信濃毎日新聞 - ‎13 時間前‎
世界各国の政府関係者や研究者らが軍縮について話し合う「第23回国連軍縮会議」が27日、松本市のホテルブエナビスタで開幕した。24カ国から92人が集まり、3日間にわたり計6回の全体会議で意見交換する。福島第1原発事故を重視して「原子力の平和利用」も議論 ...
国連軍縮会議:長野・松本で開幕
毎日新聞 - ‎15 時間前‎
核や通常兵器の軍縮を話し合う第23回国連軍縮会議が27日、長野県松本市のホテルブエナビスタで開幕した。「核兵器のない世界に向けた緊急の共同行動」をテーマに29日まで議論する。福島第1原発事故を受け、原子力の平和利用のあり方も議題になる。 ...
国連軍縮会議始まる 松本
中国新聞 - ‎17 時間前‎
国連軍縮会議が27日、長野県松本市のホテルで開幕した。3日間の日程で24カ国・4国際機関から核軍縮の実務家、研究者ら92人が参加。「核兵器のない世界」へ前進するため専門的な見地から道筋を探る。 開会式で、国連のハナロア・ホッペ軍縮担当上級代表次席は昨年の核 ...
原子力の平和利用議題に 長野で国連軍縮会議開幕
テレビ朝日 - ‎17 時間前‎
国連軍縮会議が長野県松本市で開幕しました。福島での原発事故を受けて、原子力の平和利用についても議論が行われる予定です。 今回の軍縮会議には、24カ国から政府関係者や研究者など92人が個人の立場で参加しています。基調講演で、IAEA=国際原子力機関の天野事務局長 ...
原発の世界的利用増える…天野IAEA事務局長
読売新聞
- ‎18 時間前‎
国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は27日午前、長野県松本市で開幕した国連軍縮会議で基調講演した。 天野氏は「福島第一(原子力発電所事故)にもかかわらず、原子力の世界的な利用はこれから数十年間にわたって増え続け、多くの国にとって重要な選択肢の ...
国連軍縮会議 松本で始まる
NHK - ‎18 時間前‎
世界各国の核軍縮の担当者や専門家などが日本に集まり、核軍縮について話し合う「国連軍縮会議」が27日から長野県松本市で始まり、東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、原子力の安全性についての議論も行われる見通しです。 この会議は、国連が、唯一の被爆国 ...
天野氏、IAEAは指導的役割を 軍縮会議で講演
47NEWS - ‎19 時間前‎
「核兵器のない世界に向けた緊急の共同行動」をテーマに、各国の政府関係者や研究者が核軍縮や不拡散について話し合う「国連軍縮会議」が27日、長野県松本市のホテルで始まった。 国際原子力機関(IAEA)の事務局長として初めて出席した天野之弥氏は講演で「福島 ...


読売が見出しに原発に世界利用は増える、としているくらいですか。

ここらへん海外と脱原発の空気が強い、日本の報道の違いといったところかもしれない。



ロシアトゥデイ




Russians beating demographics with polygamy
permalink email story to a friend print version
Published: 26 July, 2011



When it comes to the dating game in Russia, it really is a man's world. There are 10 million more women than men in the country, forcing some to turn to unconventional methods to find love. Even if that means a sharing and compromise.
Andrey is a father of three. And a husband of three. Eleven years ago, Andrey got married. Two years on he proposed again. And then again.

His reasoning is simple: “Why should I refuse any of them if I love them all?”


ロシアでは、女性の割合が多いので男性はモテモテなようで、一夫多妻の人も。
「妻はみな愛しているのに、その1人を拒否しなければならない理由はないだろう」と。



ロシアトゥデイ

Racial inequality in America at 25-year high
permalink email story to a friend print version
Published: 26 July, 2011


アメリカでの、人種間格差がここ25年で最大に、と。



The wealth gaps between whites and minorities have grown to their widest levels in a quarter-century.
The recession and uneven recovery have erased decades of minority gains, leaving whites on average with 20 times the net worth of blacks and 18 times that of Hispanics, according to new Census data.
The analysis shows the racial and ethnic impact of the economic meltdown, which ravaged housing values and sent unemployment soaring.


これはデリメも報道している。


Whites have 20 times the net worth of blacks and 18 times that of Hispanics as wealth gap grows
By DAILY MAIL REPORTER
Last updated at 6:50 AM on 26th July 2011

”白人”は、”黒人”の20倍も資産をもっており、格差は広がっている、と。

自国の重大な問題を自国の大手のメディアが報道しないで、他国のメディアがかえって大きく取り上げる。


日本の中国の事故の報道でもそうですけど、その報道が悪いというわけではないが、しかし、自国のもっと重要な政策問題を大きく取り上げるべきでしょう。

ロシアトゥデイを続けると、

Wrongfully jailed man wins $15.5 million
permalink email story to a friend print version
Published: 25 July, 2011


Tim White spent five years in prison. He was beaten behind bars in Costa Rica, went without seeing his kids for over a decade and the police officer that put him behind bars was having sex with his wife.

・・・・・
“I used to pray for that man to take care of my children, and he was the one who put me in jail.”
White lashed out against the legal system, saying he hopes for a change in the way justice is carried out in America. McKinley had told his superior, Lee’s Summit police chief Ken Conlee, about the affair only three months into the investigation, but that didn’t change anything about the trial. Even prosecutors knew about the relationship but did nothing about it.
“Shame on those who knew the truth and did not come forth,”says White. “We have a right to stand up for our rights even when people try and abuse the system for their own benefit.”
・・・・・





一応他社の報道でも確認

ul. 22, 2011 11:38 PM

ShareEmailPrint
Lee’s Summit to pay $15.5 million to wrongly accused man

By DONALD BRADLE



he case began in 1998 when White’s wife, Tina, reported to police that White had sexually abused their 12-year-old daughter.

Richard McKinley, a detective, was assigned to the case. He had met Tina White when McKinley, who ran a painting business on the side, went to the White home to look at a door that needed repair.

The Whites separated about a month later.

As part of the investigation, McKinley read the daughter’s diary. According to the later civil suit, the diary contained no mention of any abuse.

But the diary was never reported as evidence and has never been found.

Three months into the investigation, McKinley told Ken Conlee, then Lee’s Summit’s police chief, that he was involved with the suspect’s wife.

Conlee, who is now director of the Jackson County jail, left McKinley on the case.

In February 1999, White was convicted and ordered to prison. But instead of reporting, he fled to Costa Rica and assumed a new identity. Authorities tracked him down and returned him to Missouri, but not before he spent a year in a Costa Rica prison and was beaten.

Shortly after White entered a Missouri prison, a co-worker of Tina White told Ted White’s attorney about the affair between the detective and the wife.

The attorney notified prosecutors. But according to the later lawsuit, prosecutors had known about the affair for months but chose to keep it quiet




冤罪ですけど、冤罪被害者を捕まえた警官と女房がいいことになっていた、と。



FBI investigates brutal police beating in Tennessee
permalink email story to a friend print version
Published: 27 July, 2011


Darren Ring suffered four cracked ribs and a punctured lung after Tennessee police stripped him naked, beat him in the show and used pepper spray and a Taser on him. Now the FBI wants to know why it happened.
The Federal Bureau of Investigation is opening up a probe into an alleged police cover-up of the incident.・・・・・Police say that they were responding to reports of gunshots back in January when they apprehended Ring, who was intoxicated but unarmed. After ten minutes of brutally beating him in the snow, Ring was brought into jail. He was facing charges of resisting arrested and aggravated assault on a police officer which have since been dropped.


(Police brutality)

これも、一応他社の記事で確認しておきますと、
FBI investigates police beating Tennessee man
Ron Ford July 26, 2011

Sources

Investment Watch: http://investmentwatchblog.com/tennessee-cops-repeatedly-tase-beat-and-kick-handcuffed-man-for-10-minutes-catch-it-all-on-their-dashcam-the-man-suffered-broken-ribs-and-a-punctured-lung/
News One: http://newsone.com/nation/casey-gane-mccalla/darrin-ring-video-police-brutality/
Huffington Post: http://www.huffingtonpost.com/2011/07/25/darrin-ring-beating_n_908986.html?icid=maing-grid7|maing9|dl1|sec1_lnk2|81208


銃声が聞こえたので警官が急行、酔っぱらいがいたので、そいつをボコボコに、そうした警官の非行を隠蔽したのではないか、とFBIが調査中、と

今度はRD


JULY 27, 2011 · 12:04 PM

Man Recieves Racist Reception In New Neighborhood, Black Guests Denied



・・・・・
The security guard told him that order came down from the community manager. When asked if anyone could come in, Quanell X said the security guard told him,
"Off the record, someone white can come in but we were instructed that no black males can go to that address."
・・・・・
It was Memorial Day weekend when Williams’ uncle heard some people at the garage door, he said. The group was in a golf car, allegedly yelling and kicking the door.
"Calling him the N-word, calling him a bunch of names, other racial terms,” he said. “They said, ‘Come out, come out. We have something for you. You're not going to move into our neighborhood."
・・・・・


ある高級住宅街に引っ越してきた”黒人”さん。その住宅街のある地域には、”黒人”立ち入り禁止になっていた、と。

(外国人お断り)

JULY 27, 2011 · 12:02 PM

Iowan Woman Finds Effigy & Racial Slurs On Garage Door, Incident Related To Racial Harrasment At Workplace

The Monday morning sun lighted a nightmare for Copa Burse.

She pulled into the driveway of her northwest Des Moines home after a graveyard shift at ag equipment manufacturer John Deere’s Ankeny plant at about 7:15 a.m.

Scrawled in green spray paint on the white panels of her garage door were a mixture of profanity and a racial slur. A doll with the face, hands and feet painted black dangled in effigy from a cord on the garage door knob.

There was also a message: Quit her job at John Deere “or else.” Burse’s family, including her three children under age 18, were asleep inside the red brick house. Burse ran to the house and called 911.

Burse, who is African-American, drives a forklift for John Deere. She said she’s been dealing with racial harassment from co-workers for months.

She believes this graffiti was a retaliation for a complaint she filed after she found a racial slur written on her locker at John Deere in May. Des Moines police are investigating the incident as a hate crime.


これは職場での人種差別的嫌がらせ。


BBC


26 July 2011 Last updated at 14:56 GMT Share this pageEmailPrint
244
ShareFacebookTwitter
Spouse English tests for migrants racist, court told



The immigration rules introduced last year require Mr Chapti to show a basic knowledge of English before he can be given permission to stay.

The rule is designed, putting it crudely, to keep out persons who tend to marry within their communities, who tend to have arranged marriages”

The rules, originally approved by the former Labour government, apply to any spouse or civil partner, including prospective. People from countries where English is the majority language are exempt.


外国人配偶者の滞在要件に英語能力テストを要求するのは差別ではないか、と。
英語圏からの配偶者には要求されないそうです。



Revealed: Figures show there are six racist incidents a day in our schools
Yakub Qureshi
July 27, 2011


Share Article | Submit Comments | Comments (48) | Printable Version Previous | Next
There are six racist incidents in Greater Manchester classrooms every day, we can reveal.

New figures show more than 2,000 cases of abusive language, racist graffiti and violence were reported in the region’s schools last year. No disciplinary action was taken in nearly a third of those cases, school bosses admit.


イギリス 学校での人種差別的いじめが日に6件ある、と。

こういう報告が義務づけられているということは裏を返せば、それだけ、問題もあり、問題意識も高い、ということ。
日本も問題が大きくならないうちにしっかり取り組みをしておきたい。

Vandals Target Minorities In York County

Street Signs, Roads Painted With Graffiti

POSTED: 12:39 pm EDT July 26, 2011
UPDATED: 1:17 pm EDT July 26, 2011




LIMINGTON, Maine -- The York County Sheriff's Office is looking for the people responsible for defacing several street signs, private signs, public roadway and private buildings with anti-Semitic, anti-gay and anti-African-American racial slurs in the towns of Hollis and Limington.


これはアメリカ、人種差別的な落書き、犯人をさがしておる、と。