goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

新潟県沖で油田・天然ガス田

2012-06-18 18:00:00 | 日記
6月18日   (月曜日)  晴れて暑くなった! 良かった。

AM中は野菜のクネ立てとスイカの実の保護にネット掛けをしていたら
あっという間に12時を廻ってしまう。
少し、暑さで体力消耗する。

あまり昼寝はしたことが無いが、少し横になった。クールダウン?

***********

新聞の記事に久々明るそうな話題が
~~~~~~~~~~~~

経済産業省は18日、
新潟県沖で油田・天然ガス田の商業開発に向けて試掘に入ると発表した。



 来年4月にも掘削を開始し、埋蔵量を3年かけて調査する。
地質調査の結果では国内最大の油田・ガス田となる可能性もある。

 試掘地点は、新潟県の佐渡島から南西約30キロの水深約1000メートルの海底。
2003年に周辺海域で試掘した際、少量の石油やガスの産出が確認されていた。


 経産省資源エネルギー庁は、08年に導入した3次元物理探査船を使用して
地層構造を精密に分析した結果、海底から2700メートル下にある地層のうち、
約135平方キロに及ぶ範囲で石油や天然ガスの埋蔵の可能性があるとのデータを得た。

面積はJR山手線内の約2倍に相当し、同庁は「面積では海外の大規模油田に匹敵する」としている。

 政府は09年、「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」を策定し、日本の排他的経済水域(EEZ)内の資源開発に本腰を入れた。

日本近海の11か所で3次元調査を進めたところ、新潟県沖が最も有望と判断した。
試掘の結果が良好なら、同計画の第1号として17年の商業化を目指す。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
発表したからには、十分な信憑性があってのこと、と思う。
日本も世界の産油国に席を並べそうだ・・・?
2017年はバラ色?????
*****************************************

最新の画像もっと見る

コメントを投稿