9月13日 (土曜日) 晴れ
人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた臨床研究を進めている
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)などのチームは12日、
目の難病のため視力が低下した兵庫県の70代女性に、
iPS細胞から作った網膜の細胞を移植する世界初の手術を行った。
女性の容体は安定しており、手術は成功したという。
山中伸弥京都大教授が開発したiPS細胞が初めて人への移植に使われたことで、
再生医療研究は新たな段階に入った。

移植手術のため、70代女性のiPS細胞から作製した網膜シート
(理化学研究所・先端医療振興財団提供)
見える様になると良いのだが・・・・
この手術をやりたいと・・・知り合いに待っている人がいる。
==========================================================
地区の敬老会
兎に角暑くなった。・・
良い日で敬老会開催には良かった。
今日は連合自治会と社会福祉協議会主催のイベントの敬老会が行われた。
75歳以上の方が対象で、この地区で対象者は5百数十名。
今回のイベント参加者は172名で役員を合わせて200名。
~~~~~~~~~~~
準備が今まで結構たいへんであったが
、
先輩の皆さまに喜んでいただける様に行事も組んできたつもりでいる。

8時には会場作りに・・。

10時半に式典が始まって
喜寿・米寿・金婚の代表の方が市長から敬状を授与。





第二部の余興の部の担当で、皆で合唱をする企画にした。
ハーモニカとバイオリンの先生2名をお招きして
それぞれ独奏を1曲づつと・・・合唱曲を2曲づつお願いした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハーモニカ演奏のS氏。

バイオリンのKさん



民生委員さんも舞台に上がって大活躍。
出席の皆さん、静かに聞き惚れて・・合唱は元気よく唄っていただいた。


最後に”ビンゴ”ゲームで締めくくった。
最後まで皆さん帰ることなく楽しんでいただいた。
アンケートを拾い読みする限り、印象は良かった様だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会も終えて、レンタル品の返却を行って一段落。
眠くなった。
~~~~~~~~~
役員&幹事は6時からお疲れさん会を行うことになっていて
いつの間にか私が幹事役で、20名のメンバーで
夕食&飲み会ということにした。


===============

人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いた臨床研究を進めている
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)などのチームは12日、
目の難病のため視力が低下した兵庫県の70代女性に、
iPS細胞から作った網膜の細胞を移植する世界初の手術を行った。
女性の容体は安定しており、手術は成功したという。
山中伸弥京都大教授が開発したiPS細胞が初めて人への移植に使われたことで、
再生医療研究は新たな段階に入った。

移植手術のため、70代女性のiPS細胞から作製した網膜シート
(理化学研究所・先端医療振興財団提供)
見える様になると良いのだが・・・・
この手術をやりたいと・・・知り合いに待っている人がいる。

==========================================================
地区の敬老会
兎に角暑くなった。・・
良い日で敬老会開催には良かった。

今日は連合自治会と社会福祉協議会主催のイベントの敬老会が行われた。

75歳以上の方が対象で、この地区で対象者は5百数十名。
今回のイベント参加者は172名で役員を合わせて200名。
~~~~~~~~~~~
準備が今まで結構たいへんであったが

先輩の皆さまに喜んでいただける様に行事も組んできたつもりでいる。

8時には会場作りに・・。

10時半に式典が始まって
喜寿・米寿・金婚の代表の方が市長から敬状を授与。





第二部の余興の部の担当で、皆で合唱をする企画にした。
ハーモニカとバイオリンの先生2名をお招きして
それぞれ独奏を1曲づつと・・・合唱曲を2曲づつお願いした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハーモニカ演奏のS氏。


バイオリンのKさん




民生委員さんも舞台に上がって大活躍。
出席の皆さん、静かに聞き惚れて・・合唱は元気よく唄っていただいた。



最後に”ビンゴ”ゲームで締めくくった。
最後まで皆さん帰ることなく楽しんでいただいた。
アンケートを拾い読みする限り、印象は良かった様だ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
会も終えて、レンタル品の返却を行って一段落。
眠くなった。
~~~~~~~~~
役員&幹事は6時からお疲れさん会を行うことになっていて
いつの間にか私が幹事役で、20名のメンバーで
夕食&飲み会ということにした。


===============