
石楠花の花芽 寒そう!
1月6日(木曜日)

数年前には毎年行っていた福島の須賀川牡丹園・・5月の連休中が最盛期。
http://www.botan.or.jp/index.html


ここも綺麗だが
更に近くにある大桑原(オオカンバラ)つつじ園も良いところである。
http://www.tutujien.net/(つつじ園HP)



ここで買ってきたシャクナゲの花が毎年良く咲く。
今、寒さに耐えながら、その花芽がふくらんできている。
毎年木も大きくなってきて良く咲くので大事にしている。
**************

・躑躅(つつじ)科。
・漢字の「石南花」は中国産の別種だが、
誤ってこれを用いて「しゃくなんげ」となり、
しだいに「しゃくなげ」になった。
(「石楠花」は漢名)。
また、背丈が低いある種のようすから、
「尺なし(しゃくなし)」→「しゃくなげ」に
なったとの説もある。
細長い葉っぱの先端に大きな花をつける。
*本(ほん)石楠花や
*細葉(ほそば)石楠花、
*白山(はくさん)石楠花、
*東(あずま)石楠花
など、いろいろ種類があるが、
ふだん街中でよく見かけるのは
「西洋(せいよう)石楠花」かもしれない。
・6月5日の誕生花(石楠花)
・花言葉は「威厳、荘厳」(石楠花)
・ネパールの国花。
・福島県の県花(根本(ねもと)石楠花)・・本場です。
・滋賀県の県花(石楠花)
今年は出かけてみたい! 大混雑のゴールデンウイーク
朝5時半頃に出れば開園前には到着出来る。
更に福島西ICで降りて、花見山公園も良い!

http://www.city.fukushima.fukushima.jp/kanko/fukushima-live/hanamiyama.html
早く暖かくなって欲しいものです。今日・明日と寒いらしい。
