つつじの話題が続きます。これも4月の話ですが、久留米市内にある世界つつじセンターを見学しました。
平成元年、久留米市は市制施行100周年を記念して「世界つつじ博覧会」を開催しました。その時、日本をはじめ世界各国からつつじを蒐集しましたが、それらを保存するため財団法人を設置し、つつじセンターを開園しました。ここでは新種のつつじも開発され、園芸農家に提供されています。
. . . 本文を読む
先月の下旬、高良山にある森林つつじ公園に行きました。
この日は、高良山登山道路から耳納スカイラインを通って車で登りました。高良山は自然歩道が何本か整備されているので、若い頃はよく歩いて登ったものです。低山なので、ハイキング気分で登ることが出来ます。
すぐ上が高良山の山頂で、公園は標高300メートルほどになります。以前は4月末から5月初めがつつじの見頃だったのですが、近年は開花が早くなっ . . . 本文を読む
バラフェアにあわせ、週末限定でバラのアレンジメントや鉢物、切り花の展示が美術館1階で開催されていました。
他にもバラを使ったワークショップやグッズの販売が行われています。
額縁仕立てのアレンジメントです。
ソファーに置いたアレンジメントです。
会場には、色々なアレンジメントが展示されていました。&nbs . . . 本文を読む
石橋文化センターでバラフェアが開催されています。週末に家内と二人で出掛けました。園内では400種、2,600株のバラが見頃を迎えています。
センターの入り口付近では、バラの苗が販売されています。係員が栽培方法などの相談を受けながら販売するので、鉢植えを求める人が多いです。
ペリカン噴水の周囲にあるバラ園です。 秋にもバラフェアが開催されますが、やはり春の方がボ . . . 本文を読む
3月から5月は花のベストシーズンです。家内と二人で近場の花巡りをしているので、ここしばらくは花の鑑賞記事が多くなります。
半月ほど前になりますが、清水山の牡丹園に行って来ました。
清水寺といっても京都ではありません。牡丹園は福岡県のみやま市にある清水山の麓にあります。いつもすぐ近くを通り過ぎているのですが、初めて訪れました。山の麓とはいっても、渓流沿いを少し歩くので、いい雰囲 . . . 本文を読む
4月中旬、柳川市の中山大藤を見に行きました。場所は中山地区の熊野神社境内です。
神社の太鼓橋に藤のアーチが作られています。
時期が早かったので、まだ7分咲きといったところです。数日後の新聞に見頃を迎えているとの記事が出ていました。
中山の大藤は樹齢3百年で、地元の保存会が手入れをしています . . . 本文を読む
少し前の話になりますが、4月14日に熊本県和水町の肥後民家村に行きました。和水町は福岡県と境を接しています。
まずは、民家村のすぐ近くにある「道の駅きくすい」で腹ごしらえです。ここはこじんまりとした駅で、支払いのレジが一つしかありません。でも他の道の駅にはない農産物加工品が色々ありますし、饅頭や豆腐もここで自家生産しています。館内には温泉もあります。
民家村に隣接してい . . . 本文を読む
道の駅鹿島に行って来ました。私は内陸の平野部に住んでいるので、海が見たくなると鹿島まで車を飛ばします。この日は近くの山々は若葉の明るい緑に覆われ、輝く様な田園風景です。青空が広がり、気持ちよく走ることが出来ました。
道の駅鹿島です。いつも弁当を買って、ここで昼食を済ませます。ここの弁当は美味しいと家内もお気に入りです。近場の道の駅には無いものが多いので、買い物も楽しみです。
この時 . . . 本文を読む
4月の半ば、再びつつじまつりへ行きました。前にも書いたように展示即売会です。市価よりも安いということで多くの人が訪れます。今年で59回目ですから、私が小学生の頃から続いています。春の風物詩です。
会場には久留米つつじの各品種を主に、多くの花や盆栽などが展示されています。大小のつつじの鉢植えや、土がついたままのものなど多彩です。
つつじ以外の花も各種展示されています。
. . . 本文を読む
先月29日、シティプラザの開館を祝う祭りがありました。
いつもは閑散としている六ツ門商店街が久し振りに賑わっています。20年前の風景です。
シティプラザの六角堂広場はフードコートになっています。
東京オリンピックに向けた着物プロジェクトです。世界の国々をモチーフに、着物と帯を製作するそうです。196ヵ国の . . . 本文を読む