HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

クサギ(臭木)

2018-10-16 | 秋 白色系

花を撮った木に果実が疎らに残っていた。
毎年のことだけれど、ここではきれいな果実を撮ったことが無い。











(2018.10.12 須磨離宮公園)

クサギの葉は対生、上の葉柄に比べて下の葉柄は長い。
光を受けやすいように伸びているとも、下の葉の日照を遮らない為とも言われている。
日照で光合成して栄養分を根に届ける植物にとって
自らの葉で光を遮ることはしないように様々に工夫をしている。

花には微香があるは臭いの先入観があるから臭い。
その微香につられてか、蝶は飛んでくる。
ここではモンキアゲハがよく飛んでくる。






















クサギ(臭木)
 シソ(←クマツヅラ)科クサギ属 Clerodendrum trichotomum
(2018.09.01 須磨離宮公園)
--------------------------------------------------------------
クサギ クサギの葉 クサギの冬芽  クサギの果実


コメント    この記事についてブログを書く
« クグガヤツリ(沙草蚊帳吊) | トップ | コブシ(辛夷) »

コメントを投稿

秋 白色系」カテゴリの最新記事