HAYASHI-NO-KO

北岳と甲斐駒ヶ岳

チチコグサモドキ(父子草擬き)

2023-05-20 | 草 果実・種子

▲ これでも花 ▲

チチコグサモドキ?、チチコグサとどう違う??
どこかしら似ている、そう感じるのは芽生えたばかりの頃だけ。
花は確かに咲くし、綿毛も出来る。

それでも雑草に変わりはないのだろう、野草と呼ぶ人は知らない。






(2023.02.08  船上)


▲ 最初の頃はチチコグサ?と感じる ▼



▲ 少し育つとチチコグサのイメージは消える。▼

(2023.02.17  田町)




(2023.03.30  新明町)




(2023.04.10  林)


















チチコグサモドキ(父子草擬き)  キク科チチコグサモドキ属
Gamochaeta pensylvanicum(←ハハコグサ属 Gnaphalium pensylvanicum)
(2023.05.11  新明町)

【再掲 比較画像】
 
▲ ㊧ チチコグサモドキ  ㊨ ホソバノチチコグサモドキ ▲
--------------------------------------------------------------
チチコグサ チチコグサモドキ ウラジロチチコグサ
 セイタカハハコグサ ホソバノチチコグサモドキ(タチチチコグサ) 
 セイタカハハコグサのロゼット

雑草の幼苗2022-2023 雑草の芽生え-1 -2 -3 ロゼット・芽生え 2016.02-2017.01
ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿