新しい赴任校での仕事が始まった。毎朝8時までには出勤し校長の机の上に置いてある出勤表にチェックすることから一日が始まる。
毎朝の職員ミーティングが終わると各クラスへホームルームに行く。
とにかくみんな元気

出席とる時にまだ校内のどっかで遊んでていないヤツは決まっている
私に呼びに来て欲しいのだ
とにかくかまって欲しくて仕方がないのがよ~くわかった
一生懸命悪ぶってはいるけど、ホントは気立ての優しい子だった
どういうわけか、私は校内で問題児扱いされてる男の子達に慕われた。どこに移動するにも必ずくっついてくる可愛い子達・・その分女生徒の中には私を嫌う子もいた
自分の思いを寄せてる男の子が私にくっついているのが面白くないのだ
同じ女同士としてライバル意識があるようだ。それはそれで又可愛い
でも、最初の音楽の授業は、どのクラスも大変だった
島の少人数相手ではないので、とにかくうるさい
校歌は行事のたびに歌わないといけないので授業の最初に毎回歌うようにしていた。
どこの誰が作るのかわからないけど・・どの学校の校歌もセンス悪い
大規模校だと人数がいるのでいろんな合唱曲も楽しめる。
希望パートをまず聞いてパート分けするけどソプラノばかりに集中する。
どう考えたってアルトだよ!って子も歌いにくいから嫌だとテコでも移動しない
曲に取りかかるまでに一苦労・・
男の子は声変わり等で中々歌わない子もいたけど、「何か男っぽいいい声になってきていい感じね~」と言うと、照れ笑いしながら小さな声ででも歌ってくれるようになってきた
。
初めは音の高低のない何か念仏のような感じで・・何じゃこりゃ
状態だったけどパートごとに音取りを何度もやって少しずつ高低が・・
一つのパートにかかりっきりになると、暇にしてる子達がうるさくなってくる。
その子達をどうやっておとなしくさせるかも考えないといけなかった
毎回音楽雑学クイズ30問プリントを作った。
ネタ集めに苦労したけどおかげで自分もいろんな事を知る事ができた。
面白い答えがたくさん返ってきて結講楽しい
音楽には、いろんなジャンルがある事も知って欲しくて、音楽で世界一周旅行とテーマをおき、いろんな国の独自の音楽をちょっとずつダビングして聴かせ・・自分が感じた・思った国名を書かせて見たり・・
「今日はスゴイ暑いからみんなで涼しくなろうね~」とラベルの水の戯れを聴かせてみたり
「先生!ふざけんなよ~全然涼しくないさ~」とか言って叫んでいた
続く・・もうそろそろミクロンが登場します
毎朝の職員ミーティングが終わると各クラスへホームルームに行く。
とにかくみんな元気


出席とる時にまだ校内のどっかで遊んでていないヤツは決まっている


とにかくかまって欲しくて仕方がないのがよ~くわかった

一生懸命悪ぶってはいるけど、ホントは気立ての優しい子だった



同じ女同士としてライバル意識があるようだ。それはそれで又可愛い

でも、最初の音楽の授業は、どのクラスも大変だった

島の少人数相手ではないので、とにかくうるさい

校歌は行事のたびに歌わないといけないので授業の最初に毎回歌うようにしていた。
どこの誰が作るのかわからないけど・・どの学校の校歌もセンス悪い

大規模校だと人数がいるのでいろんな合唱曲も楽しめる。
希望パートをまず聞いてパート分けするけどソプラノばかりに集中する。
どう考えたってアルトだよ!って子も歌いにくいから嫌だとテコでも移動しない

曲に取りかかるまでに一苦労・・

男の子は声変わり等で中々歌わない子もいたけど、「何か男っぽいいい声になってきていい感じね~」と言うと、照れ笑いしながら小さな声ででも歌ってくれるようになってきた

初めは音の高低のない何か念仏のような感じで・・何じゃこりゃ

一つのパートにかかりっきりになると、暇にしてる子達がうるさくなってくる。
その子達をどうやっておとなしくさせるかも考えないといけなかった

毎回音楽雑学クイズ30問プリントを作った。
ネタ集めに苦労したけどおかげで自分もいろんな事を知る事ができた。
面白い答えがたくさん返ってきて結講楽しい

音楽には、いろんなジャンルがある事も知って欲しくて、音楽で世界一周旅行とテーマをおき、いろんな国の独自の音楽をちょっとずつダビングして聴かせ・・自分が感じた・思った国名を書かせて見たり・・
「今日はスゴイ暑いからみんなで涼しくなろうね~」とラベルの水の戯れを聴かせてみたり

「先生!ふざけんなよ~全然涼しくないさ~」とか言って叫んでいた

