goo blog サービス終了のお知らせ 

圭子の音楽室

圭子の音楽レッスン日記&出来事

アクロス福岡

2014-09-24 20:44:41 | 日記
福岡空港からリハ会場までのバスからの景色・・・九州だな~・・・と


小6の頃・・・東京までレッスン行くのに熊本空港からいい便がないと福岡空港から乗せられてた私


飛行機がないならレッスンなしになるぞ~・・・との喜びも束の間・・・


「熊本からなかなら福岡から乗せよう」という親のパワフルな執念のおかげで今の私があるのかもです


そんな思い出の地・・・福岡での公演なのでした


アクロス福岡内にあるシンフォニーホール


3日前にはウィーンフィルの公演があっとか



コバケンマエストロの本番公演はいつも完売!満席!・・・で負けてません



モツレク歌う合唱団に地元高校生のブラス!さすが金賞レベルで上手でした



























ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

















機内持ち込み手荷物の規制

2014-09-24 20:42:01 | 日記
機内持ち込み手荷物の規制で3辺の合計が115センチ以内ならOK・・・とあったのでぎりぎり大丈夫だとは思っていたものの・・・ちょっと心配もあったりで


巻尺持参!譜面などは楽器の方には入れずぺったんこになるようにして・・・


もし保安検査所で何か言われたら実践計測してたゆみ持たせれば115


キュ!っと絞れば112全然規定内でしょ・・・と証明しようと準備してましたが、何の問題もなくするりと通過出来たのでした







今回はANAでしたがJALは又違ったりするみたいなので移動の飛行機はANA限定で使う事にします



機内でのオケ弁当はこれ美味しかった







しばらくぶりの九州の地・・・実家の熊本にも帰りたいな~と思いながら福岡の景色を眺めました










ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ


福岡公演

2014-09-24 20:23:14 | 日記

我が家から羽田までは車で普通に走れば30分の近さだけど、万が一のことも考え集合時間2時間前に家を出発した月曜の朝


いつも乗る高速入口までがプチ渋滞だったので一つ先から乗って余裕だぜ~と快適に走っていたら突然「ここから先封鎖!」・・・とポリス達がずらりと立ち並び・・・外へ出されてしまった

何か事件で逃亡犯でもいて羽田に行けないようにしてるのか・・・とは別ルートをナビと格闘し進むものの行く手はどれも阻まれ


グルグル迂回しもう完全に集合時間に間に合わないと悟り事務局・先に着いてる友人達に連絡


こんな事ってあるのか

羽田に行かせない!飛行機に乗れないようにしてる何かの力が働いてるのか・・・

可愛がってくれた死んだおじいちゃん達の結束力か・・・とか

いろんな事が頭を巡る中・・・かなり遠回りだけど羽田にたどり着けるルートを見つけ・・・40分近く過ぎてようやく皆と合流出来たのでした

搭乗には間に合ったものの・・・事務局の方々には大変なご心配とご迷惑おかけして申し訳なかったです

何か・・・今さっき政府専用機が飛んだよ・・・と友人が言っていたその関係だったのかと・・・

翌朝目覚め部屋のTVつけると・・・

安部首相日本時間の今アメリカ到着のニュースを見て・・・

「これか~」・・・と

しょっ中ないこんなことが重なる事あるんだな~



ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ





ジャポニスム展

2014-09-01 10:10:08 | 日記

今日は緑の中にある世田谷美術館にと娘と3人で出かけました


娘も興味があった「ボストン美術館華麗なるジャポニスム展」





私的にも今・・・ドビュッシー弾く生徒もいることもあって日本の浮世絵が外国の画家達に与えた影響にも興味あって行きたいなと思ってたのです









ドビュッシーの交響詩「海」が江戸後期の木彫り彫刻師で本名 武志伊八郎信由の彫刻作品である「伊八の波」を
葛飾北斎が浮世絵の連作「富獄三十六景」の中に描いた神奈川沖浪裏と繋がってること・・・


北斎の作品はもとより歌川広重の作品もあったりで、それに続きモネ・ルノワール・ロートレック・ゴーギャン・マティス・ゴッホ・・・とお馴染の画家達のジャポニスム的作品・・・不思議な空間でした


こいのぼりひとつにしても外国の画家が描くと鯉の顔が外国顔だし


よく外国で作られた時代劇の侍が腕時計してたりするのと似てて・・・どことなく何かが変ってとこあるけど・・・そこに又新しい物が生まれてる感じがしていい


当時の画家達に日本はこういう風に見えてたんだ~!というのが客観的に見れて面白かった


その逆で私達がせっせと取り組んでる西洋音楽も本家本元の人達が聴くと何となくどこか変だけどジャポニスムの融合で新しいものになってるんだろうな・・・と思ったり


芸術というのは自由自在に変化していくから面白いな~と思ったのでした





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ


きのこ と どんぐり

2014-08-28 12:31:35 | 日記
森の中にパラパラ程度に降った雨が緑や土の匂いを余計に感じさせ・・・






この感じだと・・・絶対きのこに会えると目を凝らしながら歩いてたら3種のきのこ達に会えました





















真ん中の赤と黄色のポップな感じのきのこには元気もらいました




2種のまだ緑のどんぐりも可愛いです









ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

那須 藤城清治美術館

2014-08-28 00:49:04 | 日記

森の中に静かに佇むようにある藤城清治美術館・・・




















銀座の教文館で不思議な世界に惹きこまれたあの感じはここではさらに強く・・・懐かしいというか落ち着くというか・・・ずっとこの空間の中に包まれていたい気分になりました



すごく可愛い色合いの座り心地サイコーのソファーが大きな窓辺にあったりして・・・ここは、写真撮影不可だったので作品をお伝えできないのが残念ですが銀座の個展の時のとなんら変わりなくどれも素晴らしかった



作業机の再現をしてるコーナーがあったのですが、色とりどりのセロファンやたくさんの鉛筆やカッターナイフに使用済みの刃入れ・・・と書かれた缶に絆創膏とか手を切っちゃう時もあるんだろうな・・・と




亡くなった祖父母の家に行くとよく日常的な何でもない物に名前や用途が書いて貼ってあったのを思い出しました




見ればわかるじゃんって思ってたけど・・・そういうものほど歳と共に度忘れしやすいのかも知れませんね




御年90歳の元気なおじいちゃま作家さんまだまだ元気に素敵な作品を作り続けて欲しいです




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

鳥目

2014-08-26 12:21:43 | 日記
鳥にもいろんな目の子達がいて・・・見つめ合ってきました


すんごく大きなハシビロコウの「何か・・・アタシに用かい」的なこの感じ・・・











優雅でどことなく切なそうな目の白鳥達・・・もしや王女か王子







ハクトウワシの生きる気力に溢れた目つき・・・魅力的でした







写真撮れなかったのでせめてミニチュアの君を教会のオルガンをバックにパチリ








動物達も完全なる草食か肉食か雑食かで目つき違う気がします



動く肉食獲物を捕まえる習性のある子の目つきは深くて鋭い




人間も目つきで大体の心の内がわかりますね




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

息子の先輩達

2014-08-26 12:15:18 | 日記
こいつ・・・同じ匂いがすると思われたのかウォーターパークに入るとやけに息子に興味を持つこの子達










「先輩ちーす」・・・と声かける息子に



「手本みせてやるから見てろ」的に潜水したり泳いでは上がって来て鳴き声あげてました







「先輩あざ~す」・・・と息子




テレパシーとかでコミュニケーションしてるのか・・・よくわかりません





ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

那須でイタリアン

2014-08-26 12:03:34 | 日記
ランチの場所探してウロウロ・・・何か美味しいかも・・・とピーンと来たここ















12組待ちでしたがひたすら待ちました




だんだんこのお店が超人気店という事がわかり始め予約もしてないのに待って入れたことにラッキーさを



壁に皇太子ご家族のご来店時の写真もあったりで・・・12組待ちなんて何のそのだという事が




パスタにピッツァランチコースを

























予想通りホントに美味しかったです




「ジョイア・ミーア」・・・と言うお店でここ那須が本店みたいです




ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ

日帰り那須高原

2014-08-26 11:58:47 | 日記
日曜は家族で早起きし那須までGO





子供達も高校生にもなるとそれぞれに予定があるので中々ない機会でした


娘のリクエストにてまずは動物達に会いにここへ







ふれあい動物園なのでしゃがんでる横をフツーにカピバラ親子とすれ違ったり・・・







人間の相手でくたびれたのか爆睡なレッサーパンダ君とか・・・








ナルシーな眼差しで見つめるアルパカ王子とかに会えました








ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 音楽ブログ 習へ