「豊川西部~蒲郡史跡巡り」の投稿が終わり、さあ次はと言うところですが、相変わらずコロナのことがあり、行きたい所へはなかなかいけませんが、それでも史跡、城跡は近くにもたくさんあります。
昨年11月に行って来た史跡、城跡、名所めぐりを、続けて投稿して行きます。
まず一つは、三河一宮から新城をぐるりと巡った城跡、史跡巡り。
もう一つは、少し気分の違った静岡~掛川の城跡、史跡、名所巡りです。
少し投稿内容も工夫して見ごたえのあるブログにしていきたいと思います。
良ければ訪問お願いします。
「豊川西部~蒲郡史跡巡り」の投稿が終わり、さあ次はと言うところですが、相変わらずコロナのことがあり、行きたい所へはなかなかいけませんが、それでも史跡、城跡は近くにもたくさんあります。
昨年11月に行って来た史跡、城跡、名所めぐりを、続けて投稿して行きます。
まず一つは、三河一宮から新城をぐるりと巡った城跡、史跡巡り。
もう一つは、少し気分の違った静岡~掛川の城跡、史跡、名所巡りです。
少し投稿内容も工夫して見ごたえのあるブログにしていきたいと思います。
良ければ訪問お願いします。
「豊川西部~蒲郡史跡巡り⑰」八月城
蒲郡から国道23号に入り、豊川市の御津町へ。すぐに左折して突き当りの信号を右折してすぐに御津西部保育園があります。
この東側が城跡らしいのですが、辺りを見回しても田んぼばかりでした。
向こうの山は、御津山です。
保育園です。
八月城は、八月氏の築城の様ですが、八月氏自体詳細不明で、遺構もなく城へ来た感は全くなし。
最期がこれでは寂しいですが、一応この辺りだったと言うことで、今回の「豊川西部~蒲郡史跡巡り」を終了します。