雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

バッテリーの事

2012年11月28日 | ラジコン

今回復活させたハイペリのSU-25e用にLiPoバッテリーを新調したのだが、なんだかなーっていう感じ

P1010362

上段 今回新調したDualsky 45-70C放電 11.1V2250mAh XP22503GT-S 6C充電可能 4フライト

中断 450クラスヘリに使用中の物 ROBIN 22-35C放電 11.1V2200mAh GR 1C充電 2011/08/11導入 18フライト

下段 450クラスヘリに使用中の物 ROBIN 22-35C放電 11.1V2200mAh GR 1C充電 2010/01/07導入 108フライト

上段のバッテリーでは、フルスロットル付近での伸びが感じられず、試しに中断のバッテリーを使ってみたところかなり元気に飛ばすことが出来た

使い込んだ下段の物も試してみたが、上段の物と違いが感じられない。

測定

上段(Dualsky) 30.3A 10.8V

中断(ROBIN)  31.6A 11.1V

放電能力が、上段の方が遥かに良いはずなのだがこの結果

放電能力と短い充電時間に期待して上段のDualskyにしたのに・・・

凄いぞROBINなのか、情けないDualskyなのか・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hyperion SU-31 25e 復活プロジェクト その5

2012年11月26日 | ラジコン

最後の仕上げ、メカ載せ等。

P1010289

この積載方法で指定重心(主翼前縁から100㎜)にピッタリ。

ラダーは、ワイヤー両引きリンケージ。


P1010334

エレベーターリンケージと水平尾翼つっかえ棒。


P1010299スピナー

別売りのHyperionのスピナーを使用しますが、こいつは頂けません。

3個目ですが、全てバランスが崩れていました。

画像の位置にアルミテープを4層貼り付けて、どうにかバランスが取れます。


P1010305

付属のシールを張り付けて完成です。

スロットルの開度の変化にもピッチングを起こさず、ノートリムで真っすぐ飛んでしまう良い機体です。

が、もう販売していませんね(^_^;

全備重量 1,233g

モーター FSD FC3542-6T 920KV

プロペラ APC 12×6

アンプ  HiModel 60A ブラシレスESC PROFESSIONAL-60A 

バッテリー Dualsky 45-70C 11.1V2250mAh XP22503GT-S

サーボ ROBIN 12g RB-S120DMG メタル・デジタル

スピナー HP-AERO-52

復活プロジェクト終了

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のラジコン遊び

2012年11月25日 | ラジコン

またたく星空の下、車のウィンドウが霜でバリバリです

先週に続き、東の空にぎらぎら輝く金星と渋く光る土星、西の空低く木星とオリオン座が見える未明時、いつもの飛行場へ出かけます。

その木星、昨夜覗いたら綺麗に2本の筋が観測できました。

P1010344日の出前の筑波山遠望

霜に覆われた飛行場と川霧、見渡す限り雲がありません。


P1010342日光連山遠望

こちらは、残念ながら霞の中。P1010346水戸線

土手の先に列車が通過中の水戸線。

P1010348

今日は、ここから日の出です。

P1010349朝食と手袋

いつもはみそ汁とおにぎりなのですが、ふとカップ麺が食べたくなりました。

日清食品グループのシーフードヌードル¥116-、味がしっかりしていて寒い朝には良いですね。

いきなり手袋の必要な陽気になっちゃいました。


P1010354P1010356本日のお題

私でもヒットできるサーマルがあり、快晴微風、絶好の飛行日和の午前中でした

おまけ

往路薄暗いなか、新4号を南下するサイクリストがいたなあ

寒いし、命がけだし・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hyperion SU-31 25e 復活プロジェクト その4

2012年11月23日 | ラジコン

胴体の組み立て

Photo

モータマウントをエポキシで接着


Photo_2

脚をビス止め


P1010274尾輪

曲げ加工済みの脚なので、カラーを作って尾輪がセンターに来るようにします。

P1010271_2

意味の無い肉抜きだと思うのですが、丸で囲んだ部分の肉抜きが悪さをします。

条件の悪い滑走路やハードランディングをすると↑の部分が折れますよ。P1010272

適当なスクラップバルサを立て目に使って接着をします。

これで、脚の根元が折れるほどのハードランディングでも、胴枠は破損しなくなります。

ついでにフロント周りの接合部に瞬間接着剤を追加しておきましょう。

P1010275_2カウリング

カウリングの間が抜けたように開いてる大口をスチレンペーパーで塞ぎます。

丸く切り抜いたものを適当な接着剤で接着します。

マグネット止めのキャノピーが抱き込んだ風で飛ぶのも防げます。

P1010321

下の画像を見てわかるように図面の通りにはビス止めが出来ません。

P1010326

P1010277

固めのバルサブロックを使ってビスの受け(→)(4か所)を作ります。

下穴を開けて瞬間接着剤を垂らしておけばOK。

付属品に目の粗い檜のような木片が付いていますが、後で何かと苦労するので使わないのが良いです。

つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の晩酌

2012年11月22日 | 

生協のカタログで名前の凄さにつられて注文しました

沢の鶴(株) 冬季限定出荷 純米酒 新米新種初生原酒

中口 日本酒度+2 アルコール分16.5度 飲みごろ温度5~10℃

神戸市灘区新在家南5-1-2

P1010292


P1010293

ある酒蔵のCM ♪辛いだけの酒が多いとお嘆きのあなた・・・

不味くは無いんだけど、なんだかなあ

ラベルから

「みずみずしさのあるさわやかな香りと、まろやかな味わいのお酒です。」

???

やはり灘の酒は、私の口には・・・です。

勿論、それなりには頂きましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする