戸隠神社へ向かうルートとして善光寺辺りから繋がる「バードライン」なるものを利用したのですが、ここの「七曲り」と称される部分がすごかった。
スノーシェッドを被った、細めの片側1車線の細かいつづら折れの急坂。
二輪車では、通りたくありません。
4輪車でも冬には・・・
戸隠神社近くに戸隠スキー場があるのですが、県外からなら信濃ICから県道36号、長野市からなら県道506号「浅川ループライン」を紹介しているのが頷けます。
本日のお宿のある長野市まで戻るのに浅川ループラインを使用してみたら、名前の通りループ橋が2か所もありました。
さて温泉ですが、宿までの途中の近場を探して「若槻温泉」を選択。
住宅街の、昔はあぜ道だったような路地を抜けた見晴らしの良いところに、こじんまりとありました。
住宅街が先か、温泉が先か、良いお湯でした。
写真を撮ったつもりでしたが・・・無い
本日のお宿到着
ホテルJALシティー長野
ホテルの前が善光寺の参道
ホテルの前から善光寺方面
さあ街の散策がてら食事処でも探しましょう。
和菓子屋さんを発見。
風月堂
上品な和菓子が並んでいます。
せっかくなのでお土産にします。
夕食を求めて更に散策してたら、結局ホテル横の居酒屋に。
「ゴク酒と幸せゴハンかどで」
美味しい料理と美味しいお酒、ごちそうさまでした。
翌朝、ホテルの美味しい朝食を頂いて、チェックアウト前に前夜気になっていたパン屋さんへ。
アルテリア・ベーカリー長野善光寺表参道店
メロンパンとアップルパイを購入。
さあ帰りましょう。
須坂から菅平、鳥居峠を越えて嬬恋へ。
つまごいパノラマラインを試してましょう。
まずは北ルートで「愛妻の丘」を目指して点数稼ぎかな。
途中、「海野わくわく体験農園」でトマトを購入。
とても美味しゅうございました。
愛妻の丘到着
想像していたより立派で、素晴らしい景色じゃないですか。
妻のお気に入り
つまごいパノラマライン北ルート、良いね。
次は、オートバイで出かけてきましょう。
南ルートにスイッチして、農産物直売所でキャベツと大根を購入。
県道94号線で地蔵峠、湯ノ丸高原を抜けて、小諸ICを目指します。
期せずして通りかかった「アトリエ・ド・フロマージュ」
妻とタンデムで訪問して以来、30年ぶりくらいかな。
昼食にします。
ハムサラダ
これだけでお腹がいっぱいになりそうです。
チーズドレッシングが絶妙でした。
ワインが飲みたかったなあ。
食べきれない分は、お持ち帰りできます。
美味しゅうございました。
帰宅後の夕食は、ピザとワインとトマトとキャベツだな
小諸ICから高速を乗り継いで無事帰宅。