株式投資と邪馬台国女王、卑弥呼

"卑弥呼"と"株"。株は49年,古事記は30余年で、邪馬台国=北四国の独自見解です。

株式市況と時事 334円大幅高。北軍備拡張。新型インフルエンザ11国

2009-04-30 15:32:40 | 株、市況、予測
  ダウとTOPIXで判る市場判断(868)   新型インフルエンザ確認11ヵ国    豚インフルエンザは、新型になった。現在、世界で確認された国は、11ヵ国、感染の疑いのある人がいるのは、21ヵ国と言うから、感染の広がりは急速である。   http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/worldnews/248731/ & . . . 本文を読む

昔話と宇摩説(28) 鬼を拝んで極楽に行ったお婆さん

2009-04-30 00:08:38 | 宇摩説の「童話、鬼と妖怪」
  はじめに    昔話(17)で、お婆さんが鬼を祀って地獄に行ったが、地獄の鬼がやけに親切で、閻魔さまが責め苦にならないと、怒って、極楽(天国)に追った話が有る、と書いたままでした。    今日、この(17)の記事にコメントが来て、見直して、気付いたので、遅れましたが、まんが昔話で、この話を探してみたら出てきたので、載せる事にします。     鬼を拝んだ . . . 本文を読む

地名と歴史(9) 宇摩説の地名と語義4 大阪地名5 ヒラ3 枚方・枚岡の関係

2009-04-29 00:18:39 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  はじめに    大阪府には、ヒラの地名がもう一つある。今は東大阪市になったが、元は枚岡市である。先の枚方市から、15キロほど南にあり、生駒山麓にある。    枚方市と枚岡市は、ヒラに同じ「枚」を使っているのは偶然であろうか?そうではないように思えるのだ。日下・草香の所で書いた事を思い出そう。    生駒山はニギハヤヒの山とも書いた。このニギハヤヒの山の . . . 本文を読む

株式市況と時事 -232円安値引け。北の強迫。豚インフルエンザの対応

2009-04-28 15:52:43 | 株、市況、予測
  ダウとTOPIXで判る市場判断(867)   北の武力の脅迫    豚インフルエンザに隠れているが、北朝鮮は武力による脅迫をしている。国家予算の中韓北軍事費比率程度は、日本も対抗上必要であろう。そうすれば、このような無法は無くなる。   http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/247979/   . . . 本文を読む

地名と歴史(8) 宇摩説の地名と語義解釈3 大阪地名4 ヒラ2 枚方市の地名と歴史

2009-04-28 00:08:38 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  はじめに    宇摩説で解いたヒラカタは「日・等・方」であった。こう解くと、この地が交通の要所であったこと。有史以前から栄えていたことなどの理由も判るのである。    今の史学では神話を歴史として解明してないので、ヒラカタのヒラを日・等と、宇摩説が解いても、枚方市や大阪の人の知識と遊離している事でしょう。     宇摩説の証明の方法   . . . 本文を読む

株式市況と時事 18円高に戻る。豚インフルエンザ。善光寺・チベット問題使者供養

2009-04-27 15:37:04 | 株、市況、予測
  ダウとTOPIXで判る市場判断(866)   善光寺で犠牲者法要    善光寺で、中国五輪後のチベット問題で犠牲になった123人(チベット人111人、中国人12人)の追討法要を行った。日本の平和・人権団体は、これらを無視している。   http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/247224/   . . . 本文を読む

地名と歴史(7) 宇摩説の地名と語義2 大阪地名3 ヒラ1 枚方市(ひらかた)

2009-04-27 00:08:41 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  ヒ・ヒラ地名1     枚方市(ヒラカタ)    枚方市のヒラカタは読み難い。通常は枚をマイと読むが多いからだが、花びらの場合は、一枚で、ヒトヒラと読むので、読めない事もない。    谷川氏は、「田圃をヒトヒラ、二ヒラと呼んだのなら、それはそれで、理解できる」としている。田んぼは確かに平たいが、この呼び方が有れば、全国にも幾つか残った事だろう。 &n . . . 本文を読む

中国政府の法輪功弾圧と、反日・左翼の報道に付いて

2009-04-26 16:01:38 | 日本人として知っておきたい事
  中国・法輪功弾圧    産経IZA!に非合法などの中国政府を気遣った記事であるが、法輪功の事を書いているのはさすがである。NHK・朝日・毎日の反日・左翼で中国のシモベ報道には無いだろうと思う。   http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/247068/     <<一部コピー>> 当局は法輪 . . . 本文を読む

地名と歴史(6) 宇摩説の地名・語義解釈1 大阪地名2 クサカ(日下・草香)

2009-04-26 00:08:38 | 古代史・古事記講座(宇摩説)
  はじめに    前回は、日下のヒノシタ・ヒノモトの意味を書いたが、少し説明が不足していると後で気がついた。    ニギハヤヒを「ヒノシタ」と言ったのは、尊名を避けて、「日の神の下」、と言ったのであり、これは、ニギハヤヒが「日の神(天照大神)の代理」の意味である。    また、「ヒノモトも、日の元(=高天原=宇摩郡)から来た方」であり、天下って来たニギハ . . . 本文を読む

中国政府、いよいよ進出企業のノウハウ強奪計画を実行

2009-04-25 21:58:37 | 時事、政治、社会、
  日本の損失は1兆円?(ケタ違い)    ITソースの開示は、日本の高技術のノウハウの開示であり、イズレ、進出企業の全てのノウハウが中国の物となる。その数年後には、中国企業が利用してライバルとなるのだ。    産経に記事は、現状なのか、1兆円とあるが、何ケタも低い数字と言える。数年後の安価なライバル出現も考えると、もっと桁が変り、日本崩壊にもつながる中国の強奪開始であ . . . 本文を読む