goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

お茶を楽しむ

2023-04-25 23:43:08 | お茶関係



着付け教室のお稽古の後、我が家でお茶を楽しみました。
お稽古も長丁場でしたので、軽いお食事をご用意致しましたら
で賑やかな宴会に!!楽しい食事タイムの後はそれぞれが
順々にお点前をして静かなひと時を過ごした。
置き炉を初めて知ったH様は炉を切れなくてもそれに代わる
ものがあることに頷いておりましたね。
敷居が高いと思っていたお茶が楽しいと・・それはよかった~
茶歴の長いK様がH様にいろいろアドバイスしてくださったり
他流のM様のお点前を皆様でじっくり拝見したりと・・
着付け教室と共に和楽の場として時折お茶も取り入れて
ゆけたらと思う。大人の女性の遊びの先に素敵な人々と
同じ時間を共有し、共に学び豊かな人生を過ごしてゆきたい・・

皆様が帰った後に片付けを終え、ひとりでお茶を一服致しました。
何とも言えぬ余韻に浸っております。佳き日に感謝・・・












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2023-02-13 23:22:19 | お茶関係
今日は一日雨・・
お天気のせいかしら?寝起きから腰が重い・・
今日は今年初の茶道裏千家の研究会が午後2時~でしたので
午前中用事を済ませ、駅なかでお昼を軽く済ませ会場入り!

中野サンプラザの会場は雨にもかかわらずほぼ埋め尽くされ
コロナがピークの頃に比べたら皆様が一斉に動き出したような・
本日の研究会は遠のいてい方々がかなり足を運んだのでは・・
研究会の課目は 炉・長板総荘初炭・長板総荘・濃茶・薄茶
3項目でした。
舞台上で茶室を室礼て実際にお点前と客の作法を業躰先生が
ご指導しながら進めていき舞台の両サイドには巨大スクリーン
かなり細部まで見ることが出来ます。

初炭は業躰先生の細かなチェックにとても勉強になったわっ
お点前の方は先生の言葉にも慌てることなく堂々とお点前を
進めていた・・緊張感の中にいらっしゃるにもかかわらずご立派!
羽根の掃き方のくだりで掃除をしているのではなく清めていることを
意識してくださいと・・心の塵も払うように・・お点前に余裕がないと
なかなかねっ・・

濃茶と薄茶は基本を踏まえてしっかりとご指導がありましたね。
薄茶席では主客お話をしてくださいと業躰先生からのお言葉に
お正客さんが本日のお天気のことで雨で足元の悪いことを切り出したら
・・お点前さんがつかさず・・
日頃の行いが悪いのかしら?雨で残念だわっ・と・愉快に話す
そこで業躰先生いわく、私が金沢から雪を持ってきてしまった・・と
笑いの渦が・・上手く話がまとまる!そこから一気に空気が変わり
緊張感からメリハリのある主客の様子をみることができました。
お茶の学びは深いですが研究会で知る雑学も楽し💛
折角の研究会・・気が付いたこと忘れないようにしないとねっ!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2022-09-20 23:34:26 | お茶関係
午前中、久しぶりに友人達から電話が入り長電話・・・
看護師をしていた同級生Tさんは夏休み帰省し実家のあれこれ話!
シアトルに転勤した息子さんの様子を見に3週間海外に出かけた
Oさんは海外の今の状況を長々と・・Kさんは踊りの会のご案内!
Nさんはコロナに感染したことの報告とその後の体調をお話!
皆様のそれぞれの夏の出来事を聞いた。それにしても皆結構忙しく
日々過ごしているのですね・・日常が動いていることが伝わりますねっ。。

今日はたまっていた事務処理と銀行まわり、耳鼻科とその後
体のメンテナンス・・マッサージでほぐして参りました。
あぁ~体と気持ちが軽くなり家事がスムーズに進みました~~
今日は彼岸の入り・・暑さ寒さも彼岸まで・・と言われるように
夕方から風が和らぎ凌ぎやすい・・
季節が進んでゆくのが感じられたわ~~やっと秋の到来ですね。
食欲の秋・読書の秋・実りの秋・芸術の秋・スポーツの秋
私の〇〇の秋は・・いろいろな秋を楽しまなくっちゃですねぇ


昨日、茶道裏千家淡交会の研究会が人見記念館で開催され
出かけて参りました。午後の部に参加!バス停についたころ
横殴りの雨に足元までびしょ濡れ・・会場でも乾かず・・
雨の中、受講生が多くしかもお着物姿の方が多かったわ・・
お茶に向かう姿勢に頭が下がります・・
以前、先輩方とご一緒の時は私もお着物で参加しておりました。
当時、皆様聞くまでもなくお茶関係は着物でしたね・・
今は、厳しく言われる方もないので気持ちもゆるりと・・
親子ほど離れていた先輩方とご一緒していた頃が懐かしく
思いだされます。

講義内容は五行棚「風炉 初炭」「風炉 濃茶」「風炉 薄茶」
五行棚・・天板 地板の木 風炉中の火 土風炉の土 釡の金
釡中の水として五行(木火土金水)を納める五行相生を典拠と
して考案された棚。10月は五行棚のお稽古が行われます。

今回の研究会は炭手前・濃茶と薄茶と基本の形でしたので
業躰先生の一言一言が納得できる解説で改めて基本はすべての元!
先生から最後のお言葉・・話の楽しみをもっとなさってください・・と
お稽古で会話をよくしてないと本番には出ないですよ・・
おっしゃる通り・で・す・ね・
炉に向かう名残の月 10月のお稽古頑張ります!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究会

2022-02-14 23:42:14 | お茶関係
茶道裏千家淡交会の研究会が延期になったりで
ここ2年ほど参加できずにいたのですが今年初の
研究会(年5回)が中野サンプラザで開催!
久しぶり受講して参りました。席も一つあけての
体制!かなりの座席数ですが受講者が少なかったわ!
このような状況ですもの・・でもお着物の方が多く
なんだか背筋がシャントしたわ。
お茶の世界のゆるぎない姿勢にさすがと!久しぶりに
感心させられたわっ‼

本日の研究会の課目
「大炉 濃茶」「大炉 後炭」「大炉 薄茶」
大炉は逆勝手で足の運びが逆になるので頭が混乱する
お点前です。舞台上で実際の茶室を室礼て実演する
社中の皆さまはかなりお稽古をされて臨んでいるの
でしょうが業躰先生からダメ出しが結構ありましたね!
細かな指導にうっ~んなるほど・・久しぶりにじっくり
拝見し業躰先生のうんちくあるお話の内容に聞き入ったわ!

癖がついた方は直すには努力が必要!!本気と集中力です!!
と・・そのお言葉は今の私にドンピシャ!!私も先生から
何度も注意を受けている始末なの!!本気が足りません・・ワタシ
手順は最初は覚えるんですが覚えるだけではなく、お稽古を積んで
身につけること!! 基本を完全にマスターすること!!
お話の中で強く響きました~~
久しぶりの研究会!雪の心配もなく晴れ晴れとした思いで
会場を後にした。



今日はバレンタイン・明日の仕事も中止になり
義理チョコも渡せなくなった~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの💕

2021-06-02 23:37:13 | お茶関係



パソコンの調子が悪く、このところ投稿できずにおりました。
先日、緊急事態宣言前からお誘いのあった「薔薇のお茶会」に
出かけて参りました。主催の先生や社中の方々、参席の皆さま
ご心配で気をもんだことと思います。
細心のコロナ対策で趣向を凝らした3席を少人数で回る。
「櫻井ファームバラ園」の広大な敷地にバラや様々な花、
木々に埋もれたバラ園はまるで秘密の花園に迷い込んだようで
コロナ禍の今を忘れさせてくれる一服の清涼剤でした。

少人数で順次3席をまわり花の精たちに囲まれたなんと贅沢な!!
今まで味わったことのないお茶会でした。

コロナ対策でお弁当配布の中止や当日朝発熱がある場合は
当然ご遠慮等事前にメールで注意事項が記されており、私と友人は
心して臨んだのですがその杞憂は心配ご無用・・もちろん正しく
恐れての行動でした。

久しぶりのお茶会・・気持ちのいい5月を締めくくりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする