子供Yの今年の夏休みの自由研究は葉脈標本でした。
いろんな植物の葉をとってきて、その葉脈を比較してみよう、と言うものでした。
私も葉脈標本には興味があったものの作ったことなかったので
子供Yに協力しながらやりましたが、
非常に大変です。
作り方
1:葉を重層水(10%水溶液:あれば水酸化ナトリウム水溶液)で煮ます。
・・・葉にもよりますが、1時間以上。最高5時間ぐらいかかったかな。
2:ついで、柔らかくなった葉肉を、歯ブラシで叩いてボロボロにしていきます。
・・・こすると葉脈までボロボロになります。
葉肉が固いようなら再度煮ます。
この繰り返し。
ナンテンやヒイラギは作りやすいとネット情報であったのですが、
結構、どれも面倒でした。
しかも、出来ない葉も多数・・・。
我が家のミカンやユズは時間がかかりましたがなんとか形にはなったようです。
そんな思いをして作った葉脈標本ですが、
先日、庭に放置してあったミカンの剪定枝を見ると、
見事な葉脈標本になってました!
主にダンゴムシの生物分解です。
ミカンの葉、人がやるとこんなに見事にできません。
せっかくなので、額に入れて会社に飾ろうと思います。
ちなみに、ベイリーフ(月桂樹)、オリーブはこうはなりません。
生き物の選り好みの結果。
いろんな植物の葉をとってきて、その葉脈を比較してみよう、と言うものでした。
私も葉脈標本には興味があったものの作ったことなかったので
子供Yに協力しながらやりましたが、
非常に大変です。
作り方
1:葉を重層水(10%水溶液:あれば水酸化ナトリウム水溶液)で煮ます。
・・・葉にもよりますが、1時間以上。最高5時間ぐらいかかったかな。
2:ついで、柔らかくなった葉肉を、歯ブラシで叩いてボロボロにしていきます。
・・・こすると葉脈までボロボロになります。
葉肉が固いようなら再度煮ます。
この繰り返し。
ナンテンやヒイラギは作りやすいとネット情報であったのですが、
結構、どれも面倒でした。
しかも、出来ない葉も多数・・・。
我が家のミカンやユズは時間がかかりましたがなんとか形にはなったようです。
そんな思いをして作った葉脈標本ですが、
先日、庭に放置してあったミカンの剪定枝を見ると、
見事な葉脈標本になってました!
主にダンゴムシの生物分解です。
ミカンの葉、人がやるとこんなに見事にできません。
せっかくなので、額に入れて会社に飾ろうと思います。
ちなみに、ベイリーフ(月桂樹)、オリーブはこうはなりません。
生き物の選り好みの結果。