今日から、専門学校は始まる。今年は、少しゆっくり休みが取れて、休養充分です。これが、大切なんでしょう。昨日、戸切小の東先生があいさつに来てくださった。学校行事をお手伝いする時って、バタバタしていて、ゆっくりその後の余韻に浸るひまもないことが多い。それにしても、丁寧だと思った。今、メールとか、電話ですませてしまうことも多いけど、ほんとは、手紙や、直接伺うのが一番いいのだと思う。それができるのは、時間や距離に限度はあるけれど。
今日も、引っ越していく泉くん一家があいさつがてら来る、と電話があった。
世代は違うけど、なぜか、気があったようで、私たちの大切な友人だった。みっくんと泉くんの酒飲みのせいか(^_^;) 絶対 奄美大島に会いに行こう。
相変わらずのたたずまい。
私たちには、懐かしい。キャンデイキャンディを書いた漫画家。
その屋上の、愛が成就するという場所で、写真を撮った。
l帰りに、広島に寄った。去年は、子ども達は、修学旅行、ホームステイなど、いろいろ行ったけど、私たちは、どこにも行けなかったので、どっかいきたーイ、と思って。
平和通りの道全体が、イルミネイションで、すばらしい美しさだった。ホテルの前も、このツリー。通り全体が、平和を願うテーマだった。折り鶴や、鳩もあったし、原爆ドームもあった。
次の日、4日に、宮島へ。平和記念公園から、船で行った。ベネチアのように、街の中の川を船で行くのは、楽しい。
船に、かもめがついて来る。
顔をアップで見ると、目がくりくりしていて、かわいい。
宮島は、妹が結婚式をした、思い出の場所。ほんとうに、懐かしかった。
いつものように、自分の受験生の生徒さんに、お守りを買った。
そして、帰る前に、もう一度、広島のお好み焼きを食べた。
今回、三件のお店で食べたけど、それぞれ 違っていて、興味深く、面白かった。それにしても、最高に、美味しいと思う、私は牡蠣より、お好み焼きだー。だって、牡蠣は、福岡にもあるもんね。
ちょっとした旅行だけど、こういう時を過ごすのは、とても大事だと思う。
純粋な観光みたいで、とても 楽しかった。帰りに、広島の商店街を歩いていたら、偶然、アンデルセンというパンやさんの本店があって、ちょっと入ってみた。ガイドブックに載っていたけど、その記事で想像したより、すごく面白い、本格的な食材屋さんだった。デ゜ンマークのものを中心に、いろいろな美味しい、一流のものがあった。ついつい、また、チーズとか、重たい、ずしりとしたパンとか、アンチョビー入りのオリーブとか買って帰った。