goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaori's Diary 奥野かおり

奥野かおりの日記、音楽活動や、趣味、日常にあったことを書き綴ってます。

レッスンにおける、著作権について。

2017-02-28 17:19:29 | 音楽
この前のつづきですが。

レッスンしていて、 その手順など、考えてもレッスンの内容の大部分は、手の形とか、指の使い方、指番号、音があっているかどうか、リズムがあってるかどうか。など、技術的な話題が多いです。

それを直していく作業です。

それが、できると、表現ということになるわけですが。
そこに達するのは、一か月のうち、半分くらいかなーーー、もっと少ないかも。

そして、曲は、大半は、著作権フリーの曲です。

学校の伴奏とかで、旅立ちの日に、とかは、ありますけどね。

それに、著作権料はらえって、なんか 、....。
逆に、じゃあ、この曲はやめとこうかって、なりかねません。
( ;∀;)



頃末小学校

2017-02-28 17:10:02 | 音楽

一年ぶりに行きました。
きょうは、ぽかぽかいい天気。
木が剪定されていて、今年は、花がまばらでした。

暖かいので、コートなしででかけました。

曲は、世界に一つだけの花。ギターを習ってる子たちが伴奏するそうです。
キーが、ひくいので、少し上げてもらうことにしました。

AからCにしました。

シンプルな曲だけに、リズムのノリとか、アクセントが気になります。
そういうところを気を付けるようにしました。

あとは、定番の曲でした。
伴奏ほ弾いていた子たちが、たまたま貞国先生のところで知っている子たちだったので、うれしかったです。
二人とも、よく覚えています。優秀だったから。
初見もきくので、音とりもしてもらいました。

合唱曲となると、発声や、二部合唱のバランスが気になります。
どんな声を使うか、を考えました。

それから、音の長さ。
当たり前ですが、正しく、または、それに近くなるように、ブレスを整えます。

少し工夫すると、とてもよくなりました。

アッという野間の、90分。
暖かくて、カーディガンも脱ぎました。