そのまま、急いで、島門小学校へ。
こちらのほうが人数が多いので、たぶん最後の旅立ちの日に、には間に合うと思いました。
間に合いました。Mちゃん。
いつも、行事で弾いていましたが、聴くのははじめてでした。
よかったです。最後の終わり方もよかったです。
今年は、岡垣や水巻と違う日だったので、行けてよかったです。
そのまま、急いで、島門小学校へ。
こちらのほうが人数が多いので、たぶん最後の旅立ちの日に、には間に合うと思いました。
間に合いました。Mちゃん。
いつも、行事で弾いていましたが、聴くのははじめてでした。
よかったです。最後の終わり方もよかったです。
今年は、岡垣や水巻と違う日だったので、行けてよかったです。
今日は遠賀町の小学校が卒業式でした。
ピアノの生徒さんがピアノを弾くので、はしごして。聴きにいきました。
浅木は、Yくん。しっかり弾いていました。ほっとしました。
高校の卒業式はいつも1人だったし、去年は、夫が仕事で早く帰ったので、結局一人だったし、家族で行ったのは、ほんとに久しぶり。
嬉しかったです。
私の大学院のときとかも、もう、学部のときより人数も少ないし、ラフだったけど、まあそんな感じでした。家庭的な感じでした。
雨は朝にはやんで、少し寒かったけど、無事に終わりました。
教室にもどってから、卒業証書をもらった後に、最後に学生たちが、先生のために歌います、と言って、旅立ちの日に、を歌いました。
すごい。
そうでなくっちゃね。音楽科だし。
いろんなパートが聴こえ、ぶ厚くハモっていました。
私も写真を撮りながら、アルトパートを歌いました。
今回は、父も来れてよかったです。