goo blog サービス終了のお知らせ 

una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

タマリンドウォーター

2015年02月11日 | 美味しいこと
またもや間が空いちゃったけど、タイ教育・文化センターのタイ料理教室へ。
この日は待ちに待ったパッタイを習う日。
なのにインフル後遺症で前夜はおかゆ、そして朝食抜きでお教室へ。
食べられなかった時のためにと、タッパを持って行ったのですが・・・一口食べたら美味しすぎて、うっかり完食してしまいました!
ね、美味しそうでしょぅ!!!

パッタイ



パッタイの食材はこちら。
右奧に、見ただけではなにかわからないものが数々ありますね。

食材



パッタイと言えば、ライスヌードルのセンレック。
先生が初心者でも戻しやすくて、短くならず、固まらないようにと紹介して下さったのがこちら。

センレック


ファチャイポー・ワーンは、甘口のたくあん。
タッパの中に入っているのがファチャイポー・ワーン。塩辛いファチャイポーもあるんですって。

ファチャイポー


タイの赤たまねぎ、ホームディーン。
パームシュガー。

パームシュガー


そして、パッタイの甘酸っぱい味の元となるタマリンドウォーターは、乾燥タマリンドを戻して、自分で抽出します。

タマリンド



一つ一つの食材の説明を丁寧にして下さった後は、先生が一気にパッタイを仕上げます。

ガパオ炒め


そしてみんなで一口ずつ試食♪
おいしぃ~~~。

試食


試食の後、先生のアドバイスを受けながら作り上げたのが一番最初の写真。
試食とほぼ同じお味にできて大満足。身体がだるかったことも忘れて、完食っ。
これと同じお味、お家で作りたい!けど、問題はタマリンドウォーターですね。
家に帰って、タイの食材のお店を調べたら、タマリンドペーストを発見♪
これを使えばきっと、美味しいパッタイができるはず。楽しみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿