una buona osteria.

美味しいこと、楽しいこと、好きなこと、いろいろ書きます♪

どこまでゆこう(お稽古日誌 2013年4月29日)

2013年05月06日 | お茶のこと
近頃、普段のお稽古から一歩前進して、いろいろなお席に入らせていただく事で茶道の楽しさや奥深さを改めて実感しているわけですが、この日は楽しいお茶席とは異なって、わたし、しっかり身を引き締めなきゃ・・・なイベントの日でした。
昨年先生に申請をお願いしていた、行之行台子、大円草、引次の許状を、yatti姫と一緒に拝受いたしました。
裏千家から、行之行台子、大円草のお稽古をしていいですよ、助教師として弟子の許状申請ができますよという許状と、資格証を頂いたのですが、上級(助講師)と書かれている資格証を見ると、身が引き締まる気持ちと一緒に、え?わたしが、どなたかにお教えしてもいいということですか???
とてもとても、今のわたしはまだ、馬(←笑 わたし、サラブレッドのつもりですか?)の赤ちゃんがやっとよろよろ立ち上がったくらいですから・・・。

許状を拝受した後は、この日一緒に正講師の資格を拝受されたかっさまと、お茶名をお持ちのM美さまが、わたしたちのために行之行台子のお稽古を見せて下さいました。
うっかり他人事のように、すごいなーと拝見させていただいておりましたが、このお稽古をこれからさせていただくのか、と、ふと我に返り、大丈夫かな・・・と不安だったり、けどなんだか楽しそうという楽天的な気持ちだったり。
千利休の美しさへのこだわりとセンスに心揺さぶられ、利休さんのつくった茶道の世界を垣間見たくてはじめたお茶のお稽古ですが、8年目にしてわたしはどこをめざしてるのか、どこまでゆくのか・・・と、まだ趣味の領域を抜けられずにいます。
このまま趣味のまま楽しく行くのか、もっと先のなかなか見る事のできない領域まで行くのか・・・ん?見る事のできない領域にはどんなにがんばっても行けないでしょ、っと、自分につっこんでみたり。

緊張の時間は終わり、お片付けの時間、記念にって、お軸の前で記念撮影したり、

お軸の前で記念撮影


お軸のお片付けの手順の手ほどきを受けるyatti姫を盗撮したりして、なごみの時間。
yatti姫、お軸を下からくるくるはじめます

お軸下から


ちょっと立て膝になってきましたねー

お軸真ん中くらい


立ち上がってもまだ先は長い・・・

立ち上がってお軸


そしてこの後、yatti姫の先生、これ以上は届きません、助けてくださーいという声が響き、みんな爆笑。
先生に助けていただいて、無事にお軸が巻けました。

お軸巻けました



先生のお茶室を出て、喉渇いたねー、お腹空いたねーって近くのカフェにてのんびりおしゃべり。
いつかわたしたち三人で、わたしたち好みの愉快(え“―――っ)で、楽しくって、和やかで、センスのいいお茶事ができる日を夢見て・・・♪