夕刻から今年ラストとなる、大学1
〜2年生向けのコミュ力養成講座を実施した。
人数は少なかったが、理学・機電系の学生さんの参加があってホッとした。

人数は少なかったが、理学・機電系の学生さんの参加があってホッとした。
『真面目って、ダサい!』そんなたわけたことが、もてはやされる時代は過ぎ、真面目こそ社会人のネセシティであると、真面目に思う定年間際のオヤジです。
100分間×4コマの講義の後に、卒業単位にならないキャリア支援講座に出席してくる学生さんたちこそ、見上げるべきだ。真面目こそ、最大のウリになるからね。
本日の講師、僕の母校の一世代半を隔てた後輩。企業人としてのキャリアとキャリア支援のスキル豊富。
男性/女性と区別する時代もとっくに去ったが、元気が欠如している高齢者にとって、元気もりもりの女性講師にオジサンも刺激されましたの巻。