goo blog サービス終了のお知らせ 

定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

インスタント カメラ my history

2020年08月17日 22時40分00秒 | 日記
タカラトミーのピクトス。
フジのチェキのフィルムが使える、最も廉価なインスタントです。

このカメラはなかなか御しがたい。
まだ1ショットも満足のいく写真が撮れない。

ポラロイド信仰があって、1980年代後半、長男が生まれた際に購入したポラロイドカメラの写りは忘れられない。

ポラロイドのスクエアなフィルムが
生産終了になってから、フジのチェキ、ライカの高級インスタントカメラにも手を出してしまったが。

盆休みに古物商にて、手持ちのカメラを4台売却した。
職場で行事写真を撮影する役目があったが、行事自体がなくなり。
それと、自分で何台カメラを所有しているのか把握すらできない自己嫌悪を感じたから。

ジャンク品も全て手放し、デジカメ2台だけ手元に置く予定。
コロナが終焉し、出番があるやも知れぬから。

現在、タカラトミーの写りを追究中。多分長期間放置していたフィルムも劣化しているのだと思う。


安定の卵・もやし・納豆

2020年08月17日 00時07分00秒 | 日記
夏季一斉休暇が11日間も続けば、曜日感覚は喪失の日曜です。

暑い台所で熱いうどんを作った。
材料:
1袋に2玉入りの冷凍讃岐うどんと卵
はコンビニで
きざみ九条ネギとミョウガはスーパーで
つゆはカツオだしとあごだしをミックスで
冷凍うどんを3分40秒レンジにかけている間に、ミョウガをきざみ、ミルクパンでつゆを作る。
出来上がりまで5分かからず。

この休暇の外食は、日高屋、松屋、
所沢駅下りホームの狭山そばの3回。自作のうどんが最も旨し。

ミョウガが好物だが、先週比で1.4倍に価格高騰。40℃近い毎日の天候のせいなのか?
安定価格の御三家はやはり、卵・もやし・納豆なのだね。
冷蔵庫に納豆があったが、トッピングし忘れた。暑い!

'withコロナの時代' この言い回しには、表面的には「気をつけて生活しようね」が漂うが、「ワクチンはなかなかできないだろうね」の諦観も底にあるね。いつまで続くこの生活。