goo blog サービス終了のお知らせ 

定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

つぎは、イミテーション・ゲーム

2015年04月19日 10時18分39秒 | 日記
土曜日の夜は、第2次世界大戦中に英国政府の命で、独軍の暗号解読に従事し、結果、現在のコンピュータの基盤を創出した実在の数学者の物語。見ごたえがありました。(一睡もせず)

周囲と協調できないのが、天才たる所以である。しかし、暗号解読の大型マシンが完成に近づくにつれ、天才チューリングから人間味がにじみ出て来るのだ。
それにしても、狂人と紙一重で、性嗜好的にも時代に背いた人間を演じたカンバーバッチ、目が常に、イッてしまっていたな。その演技に触れるだけでも、見る価値がある作品だ。
戦争をきっかけに、新しい学問分野が生まれたり、人類を救済するような技術が誕生するのが、いかにも皮肉に思える。

(サブタイトル:エニグマと天才数学者の秘密)