goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ感染世界で38万人・感染加速・半面武漢は来月封鎖解除・信じられない中国沈静化説

2020-03-25 07:32:48 | Weblog
WHOは新型コロナがパンデミック加速との声明を出した。
世界全体で38万人超えで20万人超えは18日しかかからなかった
事からも加速が頷ける。
特に欧州イタリア・スペインは急速です。
既にアフリカでも感染が拡大し大変危険ない状況となって居ます。
死者も1万6500人超えでこの勢いで行くとスペイン風邪を上回る
勢いになって来て居る。
その勢いは発生から10万人に67日、その後は10万人増えるのに
10日間、4日間と期間が短くなっていく。
特に欧州の勢いは強い、世界の新規感染者の半分は欧州です。
それに比べると日本はクルーズ船感染者を含めて1891名と
先進国で桁違いに少ない。
島国である事、徹底した水際防疫体制がものをいったのか?
今は外国からの帰国者の感染確認が多い様だ。
ただまだ71名の新しい感染が起きているので油断は出来ない。
東京五輪が1年延期され先ずは一安心ですね。

文科省新学期学校再開で指針を出す・換気徹底とマスク着用が条件・マスク不足等で再開出来るのか?

2020-03-25 06:41:59 | Weblog
現在全国小中高学校は新型コロナ感染拡大で休校となって居ます。
後1週間後に始まる4月からの新学期をどうするかが早急な課題です。

文科省が学校再開指針を都道府県教育委員会に通知しました。

指針では教室の徹底換気・多くの人の密集を避ける・近距離会話や
発声を避けると言う学校としては不可能に近い環境を条件に出して
居ます。
また毎朝の検温と仲々手に入り難いマスク着用も義務つけて居ます。
此れでは万全の環境ずくりは初めから無理の様です。

またオーバーシュートが発生したら国から改めて休校を要請する
可能性もあると言う。

此れでも欧州の子供達に較べたら日本は恵まれた環境にあると言う。
今回の新型コロナは経済・政治・芸能・教育・スポーツ等全てに大き
な影響を及ぼすものになってしまった様だ

新型コロナで選手の安全と健康優先・東京五輪1年延期首相とIOC会長一致・後が大変だどおする

2020-03-25 06:09:39 | Weblog
新型コロナの猛威で東京五輪をどうするかが注目されていました。
今回選手の健康と安全優先で東京五輪を来年夏まで1年延期する事
が安倍首相IOC会長との電話会談で一致した。

オリンピック始めての延期大変な事になりました。
会談では中止はない事を確認したとの事でまずは一安心です。

しかし後が大変の様だ。

事は相手が世界です。
各国がどう対応するか?
各国選手の対応は?
日本は会場確保問題・販売済みのチケットは、参加選手選出は?
今後の費用はどうするか?

ただ具体的日時は決まってなくて今後の交渉次第となる。
阿倍首相は任期内開催に持ち込めた事で一安心の様だ。
出来れば来年秋となれば上出来でしたが・・・・・

今回の電撃的決定は安倍氏とトランプ氏の電話会談の後IOC
会長との電話でなされたそうです。
明日スタート予定の聖火リレー一先ず中止し福島に留め置く事
となった様です。
今後色々の問題が起きそうです。
何が起きてもオカシイことではない。
さてどうなって行くのでしょうね。