goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

新型コロナ感染被害は予想外のものだ・入出国規制・航空機78%も減便・イベント中止外出自粛要請

2020-03-24 09:04:57 | Weblog
新型コロナは当初甘い判断でしたが、時と共に感染拡大し今や世界を
動かして居ると言っても過言ではない。
特に欧州では外出禁止で経済を破壊し、社会をオカシナものにして
しまった。
我が国は感染者数こそ少ないが世の中が狂い出したのは同じ。
学校は休校・イベント自粛・プロ野球やJリーグ開会式等延期され
出入国が規制されてしまった。
外国からの物が入らなくなり日本経済もオカシクなりつつある。
就職活動でも内定者が取り消され雇用状況が悪化して来た。
イベント中止や旅行規制等で観光業や飲食店・航空会社等全てに
大きな影響を齎してきました。
まさか此れ程までになるとは誰も予想できなかったことです。
国は色々支援策を出して居るが焼き石に水で効果は期待出来ない。
兎に角新型コロナの終息を願うより手がありませんね。

郵政不正で業務低迷・生き残りをかけ郵便局員1万人削減か?郵便局員の5%に当たる大幅首切り

2020-03-24 08:30:48 | Weblog
ゆうちよ銀の投資信託不適正販売やカンポ保険の不正販売等
起こし郵政事業収益が大きく落ち込んだ。
郵便局数は全国で2万4千局で従業員は約20万人だそうです。

郵政民営化で郵政事業は大きく変わりました。
国の擁護がなくなり、一般企業と同じ扱いになった。
ただユウチョ・カンポは国の保証で巨大なものとなり、民間企業
が太刀打ちできない程になって居ました。
そこで色々な制約を受けたままで民営化となり、生き残りのため
少々無理をした様でそれが今回の不正となった模様。
今回生き残りのため人件費削減が重要課題となって来た。
そこで郵便局員1万人削減案が浮上して来た。
1万人と言えば局員全体の5%に当たる大幅首切りとなる。

取締会では論外と協議されてないが、現実問題として検討を
迫られて来たとの事です。
郵便事業は、庶民のための貯金・保険等特殊性が今尚あるので
難しい問題でもある。




新型コロナ感染拡大東京五輪延期に次いで国政選挙・地方選挙延期論急浮上

2020-03-24 07:37:11 | Weblog
新型コロナの感染拡大は留まる所を知らず、先日の国内感染は39名
増でクルーズ船感染を含め1849名に達し死者も52名となった。

隣の韓国や欧州と比べると桁外れに低いが今尚感染拡大して居る
のがコワイです。

懸案の東京五輪はここ4週間内に延期か中止か結論を出す事に
なった様です。

そこで問題になって来るのが4月14日の衆院静岡4区補欠選挙と
3月末から始まる地方選挙です。
先日行われた熊本県知事選挙は熊本では7名の感染者が出る
中での選挙となりました。
街頭演説が出来ない、有権者との接触自粛等々様々の制約が出る
選挙戦矢張り現職の強みで現役候補に軍配が上がる。
たが投票率は前回を下回ったそうです。
それに投票者数と投票数が不一致が出る。
どうやら投票券を持ち帰った人が居たのに気が付かなかった様だ。
コロナ感染に氣を取られ監視の目が緩んだか?

投票場の換気や消毒をしての投票でしたが選挙による感染は
後2週間後でないと判らない。
果たして感染があったのか?

そこで国政選挙や地方選挙を延期すべきではないかとの論が
急浮上して来て居る。
ただこれは政治上では問題にならない事の様で論外らしい。

大規模政治イベント中止、演説会や選挙戦等の縮小で出陣式
や大規模な選挙運動の自粛等が要望されるのではないか?

投票所の混雑緩和・係員のマスク着用等要請が出される模様。
握手や候補者激励出来ない選挙戦はどうなるのでしょうね。
またこの選挙で感染者が増える区域も出てくるのではないか?





新型コロナ猛威でIOC臨時理事会東京五輪延期へ?結論は4週間内に・中止は論外と言うが・・・

2020-03-24 06:25:56 | Weblog
IOCは新型コロナ感染拡大を受け臨時理事会を開き日本政府や
東京五輪組織委員会・東京都と検討しどうやら延期へ踏み切った
様です。
正式には4週間内に結論を出す事となった。
ただ東京五輪中止は議題に挙がってないとは言うが最悪の場合
を考慮しておくべきかも知れません。
世界的流れでも新型コロナのパンデミックが終息するまで延期
すべきの声が高いとの事。

延期となれば、秋までの延期か1年後の延期か2年後の延期かと
言う事も含めて4週間内に決定されると思われる。

また7月開催で万全を期して来たのが全て徒労となり、初めから
遣り直しとなりはしないか?

日本経済は新型コロナ感染被害と東京五輪延期被害のダブル
パンチを受ける事となり致命的打撃となりそうです。

処で何やら言われながらも東京五輪聖火はアテネから宮城県
に到着して居ますが、にこれをどうするかが問題になりそう。
組織委員会は原則的には聖火リレーは縮小して挙行として居る
がIOCの最終決定待ちの様です。
今の処26日からの聖火スタートは変更の予定はないが、一般
参加はなしで、聖火はトーチを使った巡回は行わない。
ランタンに入れ車両で運ぶ事を検討。
因みに26日スタートの出発式は既に無観客で実施された。