続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

温度計

2020年12月09日 04時18分28秒 | 日記

11月28日(土)の黍生山です

 

いい感じだったので

 

林道下のリンドウももう開かないでしょう

 

11時58分 山頂の気温は8℃

 

伊吹山が見えてます

 

名港トリトン光の加減でしょうが斜張橋のワイヤーが見えてます

 

御嶽山山頂は見えているような…いないような裾が凄い雪

 

第一ベンチには先客

 

副郭の第二ベンチで昼食頭上高く737この飛行機は売れに売れましたね

 

食後山頂に上がると名古屋の高層ビルがクリヤーに

 

何時もUPしている温度計UPの度に汚いなあ~

 

でダイソーのニューカラー温度が見やすいです

 

古い温度計は共有林で光り輝いてます

 

帰宅後気付かぬ間に土手の山茶花が随分咲いてました

 

ミツマタは蕾がその向こうにはマユミの実

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツノ付茸鎌 | トップ | 山頂の草刈り »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (歩地爺)
2020-12-09 05:54:31
枯尾花・・・花を飛ばさず頑張り過ぎ
林道のリンドウ・・・日が当たれば開きそう。
この飛行機人気機種なんだ。
もうミツマタの便り^^
返信する
黍生山 (mcnj)
2020-12-09 08:27:18
お早うございます。

山頂の温度は、10℃以下でしたか。
御嶽山は、山が大きいせいか、伊吹山よりも、
近く見えますね。

黍生山、城山だったのですか。
返信する
歩地爺さん (村夫子BUN)
2020-12-09 08:48:40
今年のリンドウ、花の命が長かったように思います。
737は随分前から作って居ますが未だに売れ、
調子に乗って?MAXなんてのも追加で墜落事故です。

返信する
mcnjさん (村夫子BUN)
2020-12-09 08:58:06
黍生山から伊吹山、御嶽山は殆ど同距離です。
確かに御嶽山の方が近く感じますね。
黍生城は足助で一番最初に出来た城です。
旧足助町内からは殆ど見ることの出来ないシャイな城です。
何故こんな見えないところに城を作ったかは謎です。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-12-09 11:00:35
ススキの穂・・・
すっかり弾けています。
伊吹山・・・
猿投山の左奥に見える山ですか?
かなり小さく見えるのですね。

ベンチで休んでいる家族・・・
「何してるの・・・?」と
女の子の目が呟いていました。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-12-09 13:55:19

 第一ベンチには先客・・・

 お子さんも元気の登られるのですね 素晴らしい

 ご両親
 ご一緒 素晴らしいですよね 👏👏

 それにしても 写真が 見事です 拍手です

 ご近所の金魚 1軒前 隣です
 その向かいもメダカ 飼って居られます
 私達の町内 9所帯です
 これが幾つものお家が有ります

 お花の好きなご家族が多いです

 お花好きの皆さんにも お世話に成ってます

 話好きの私 皆さんに親しくして頂いてます
 お花が多いのです 我が家は 撮って
 紹介するには恥ずかしいです

 金魚は 最初は営業かと思いましたよ~


返信する
山小屋さん (村夫子BUN)
2020-12-09 17:19:52
そうです、猿投山の左に見えるのが伊吹山です。
mcnjさんの仰る通り同じ距離なのに御嶽山とは随分違います。

「写真を撮らせて下さい」ってお願いしたらご両親は
「後ろ姿で良かったら」って前を向いちゃったんですが、
女の子はこちらを見たままでした。
返信する
安人さん (村夫子BUN)
2020-12-09 17:37:21
小さい子も結構元気に登ってきますよ。
子供は普段動いているので意外と早いです。
安人さんの組は9軒なんですね。
私の所は13軒です。
良い町内さんに恵まれたようですね。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事