青魂 (本家)

kakipのコルトVer.Rでの生活について!

オカルト第3弾(改)のコツ

2006年04月06日 10時55分01秒 | オカルト改造
え~っと、散々記事にしているオカルト第3弾(改)ですが、
ここでシールド線を巻く時のコツを書いておきます。

このシールド線(平網電線)は写真のように末端がプラグ側に来るように
巻きつけますが、前回の記事の写真をよぉ~~~く見てもらうとわかると思いますが、
巻き始めはコイル側ですが、巻き始める末端はプラグ側にあります。
これは巻く事により、シールド線を固定させる為です。
この方法が一番ずれにくいみたいです。(特にこだわらないですが、外れないように)
そしてプラグ側の末端まで巻いてきたら、最後は縛り付けてしまいましょう。
縛ったらその線の残りがコイルまで届く事をちゃんと確認してください。

なお、シールテープも同様にして巻くと取れにくいです。
ただし、シールテープは最低でも2重になるように巻き付けましょう。
最後はしっかりと縛り付ければ大丈夫です。


今回これだけは注意して欲しいのは、巻き終わったシールド線は
かならずプラグ側から残った線を出す事。
これがコイル側だとあまり効果が期待できなくなります。
それと筒の部分はシールテープによって完全に絶縁してください。
ここにシールド線の余った部分が直接触れるとこれも効果が期待できなくなります。


最後に・・・この改造をプラグ分(4本)やるとかなり握力が無くなります。
      要は「気合」があれば大丈夫ってことです(笑)


最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今週の花見・・・ (kakip)
2006-04-06 10:58:16
コメントを読んでくれている方にこそっとプレゼント!



今週の花見オフでオカルト第3弾(改)を

やってみたい方っていますか?

居るなら丁度材料が手に入りましたので

先着1名様だけ人柱決定です(爆)

さあ、立候補してくださいね(^○^)/
返信する
んっ、立候補!?(◎◇◎)ギョ (ben)
2006-04-06 14:43:53
ボク的な解説と質問です。



信者でもないのにKakipさんの解説をよーく読んじゃいましたぁ^^

一応ボクなりに理解している工程は、こんな感じでしょうかね。





プラグ側①《《《《《《②コイル側

横から見た筒と見立てて

①プラグ側

②コイル側

《《《《《《がシールド線を巻く筒の間隔部分です。





次に

A::::::::::::B::::::::::::C:::::::::::::::::末端

シールド線と見立てて

Aは施工後のアース端子となる部分です。



シールド線の巻き方

筒の①と線のBを合わせる

線のA::::::::::B間が施工後のアース線となる部分



筒の②と線のCを筒沿いに合わせるイメージで

線のC=筒の②からシールド線をスパイラル状に巻き始める始点になる。

線のB::::::::::C間はスパイラル巻きで筒に沿って締付けられ、より固定される形になる。

線のB=筒の①がシールド線を巻き終える終点になる。



Q1.終点の末端処理は?

・シールテープを巻くので適当に縛るだけでOK

・念入れでハンタ゜付け等で固定してもOK



Q2.シールテープだけでOKか?

・耐熱テープとはいえ、場所的なことや経年劣化?を考えると、シールテープ巻きの上に、

伸縮チューブ(径サイズがあれば)で、保護する耐久的な対策はどうでしょうか?

※一旦取付けると外さない限り、シールテープ等の状態が不安なもんで。。





あれ!?

オカルト教の信者でも無いのに

こんなこと書くなんてなんでだろう♪

返信する
もう十分信者です(笑) (kakip)
2006-04-06 15:11:59
まず、上記の方法だと書いてある通り末端処理が面倒になります。

そこでkakipは上記法則に従い書くと・・・・



末端を施工後のアース端子となる部分とします。

プラグ側①《《《《《《②コイル側

      A → B



と真っ直ぐに引っ張ります。



次にBを基点にして

プラグ側①《《《《《《②コイル側

      C ← B



と巻いていきます。

この巻きつける事によって、末端を固定しちゃいます。

そしてCまで巻きつけたら、Cの地点で筒に縛り付けます。

すると残った末端がアース線部分となります。





Q1.終点の末端処理は?

上記方法でA部分の処理は何もしなくても隠れちゃうのでOKです。

巻きつけられているので動かないし♪



Q2.シールテープだけでOKか?

シールテープ自体の耐熱温度は250℃以上です。

(材質がテフロンなので実質超耐熱素材)

しっかり縛り付けておけば外れる事は無いと思いますし、

例え外れても、ここはプラグホール・・・

アースがボディアースに触れても何も問題ないし、

剥がれたシールテープが万が一落ちても下はプラグ部分。

何も問題無いでしょう(^^

(プラグヘッドはソケット部分が完全にカバーしている為)



ちなみに伸縮チューブの耐熱温度は約125℃です。

これじゃあ溶けてしまいます。

さらにハンダも同上に危険です。こいつが万が一溶けたら・・・

半田の溶解温度は中温タイプの標準で200℃前後。

エンジンはもっとも熱くなった状態で200℃近くなるそうです。

ですから半田はあまりお勧めできません。(万が一があるので)



返信する
あ、訂正!(間違え探し) (kakip)
2006-04-06 15:16:10
誤り

次にBを基点にして

プラグ側①《《《《《《②コイル側

      C ← B



と巻いていきます。

この巻きつける事によって、末端を固定しちゃいます。

そしてCまで巻きつけたら、Cの地点で筒に縛り付けます。

すると残った末端がアース線部分となります。



正解

次にBを基点にして

プラグ側①《《《《《《②コイル側

      C ← B



と巻いていきます。

この巻きつける事によって、「A」を固定しちゃいます。

そしてCまで巻きつけたら、Cの地点で筒に縛り付けます。

すると残った末端がアース線部分となります。

返信する
工程を印刷したかも・しれない (ben)
2006-04-06 15:48:10
ボクは絶対に、その工程説明をプリンタで印刷などしていませんからぁ^^



kakipさんのことですから、オカルト第3弾(改)のインプレを書くでしょう。きっと^^



インプレ記事を読むのが、おそるべし。
返信する
インプレは・・・ (kakip)
2006-04-06 16:03:09
施工後の感想お待ちしております(爆)

返信する
インプレ第一報の前兆 (ben)
2006-04-06 16:25:40
大好きなお酒が二の次になりそーです。

酔った勢いで、実行案を計画しそーです。

ダレか止めてくれぇ
返信する
もはや止まれない・・・ (kakip)
2006-04-06 16:28:24
たまには車にも息抜き(オカルト)してあげると

車の機嫌が良くなりますよ(笑)



ちなみにこのコメントもφ(..)メモメモ

インプレに・・・(爆)
返信する
うむむ・・・ (kakip)
2006-04-07 08:43:44
花見オフの立候補者がいないなぁ・・・
返信する
いないのではなくて。。。。 (bakukun!)
2006-04-07 09:48:25
いないのではなくて見てないのでは・・・・・

現地で立候補募ればワンサカと・・・・・(大笑)

チョコ君あたりに仕掛ければ・・・・・

赤いイオだし

返信する

コメントを投稿