これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

9年ぶり沖縄本島への旅2014 <4日目後編>

2014-09-28 | odekake


ガンガラーの谷ツアーの後は、
すぐ向かいにある おきなわワールド へ。
 おきなわワールドには10年前に行っているのですが、
ダンナが全然覚えていないから
もう一度行きたいと言うので今回また行くことに。

 
鍾乳洞、玉泉洞に入るなり
「あー!俺ここ来たわ~。思い出した~。」

 


先にガンガラーの谷ツアーで鍾乳洞に行ったこともあり
感動も薄いに決まってる。
普通ならゆっくり見て楽しむ場所のはずなのに、
空いてることもあって
スタスタと出口に向かって通り過ぎる私達。 








いやね、ここはここですごいんですよ、面白いんですよ。
ライトアップされてたり、川が流れてたり、
時々コウモリも飛んでるんです。
とにかく広くて大きな鍾乳洞なので
鍾乳洞好きな人にはたまらないはず。 
ただ、1日に2ヶ所も鍾乳洞巡りしてるような私達には
そりゃ~感動も薄れますよね。
しかもここに来るの2回目だし。
ダンナも、もう思い出したから大丈夫だって(苦笑)


そんなわけで、ざ~っと玉泉洞を見終わり地上へ。




エイサーショーをちらっと見て、おきなわワールドは終了。
他にもハブの世界、沖縄の工芸を体験できる王国村、
グルメにお土産屋さんなど沢山あり、
初めて行く人には楽しめる施設がいっぱいだと思います。
今回はダンナのリアクションのおかげで、
予想以上に短い滞在時間となりました(笑)

 





ダンナの希望だったおきなわワールドの後は、
私が行きたかった 琉球ガラス村 へ。 
アウトレットの店舗でお買い物しました。
アウトレットと言っても、よく見ないとわからない程度のキズや
空気の粒が入っているくらいなので、
気にならなければリーズナブルに手に入ります。
10年前にここに来た時も、アウトレットのグラスを買いました。 

 
お次は道の駅いとまんへ。
糸満市物産センター遊食来  と お魚センターがあります。

 

 


お魚センターには
新鮮で美味しそうなお刺身がいっぱい♪
地元のお客さんも多く、賑わっています。




マグロガーリック串カツも、赤エビ串も100円!


ホタテウニソースがけ200円。


赤エビ刺身も200円。
マグロガーリック串カツとともに、ここで軽くつまみました。
美味しかったー♪

 



そして今夜の宿、
琉球温泉瀬長島ホテル に到着。
2013年にオープンした、まだ新しいホテルです。
日帰り入浴もできるので、
地元沖縄の人達にも人気だそう。
朝8時半に伊計島のホテルを出発してから
ここに来るまで長かかった~。
到着したのは17時過ぎ。
さすがに疲れました。 

 


プールサイドにいたネコちゃんが
おとなしくて可愛かった。
撫でてあげたら嬉しそうにしてました。


それではお部屋へ。
エアポートビューのツインルームです。

 
空港に近いこのホテル。
エアポートビューですから、テラスからの眺めは・・・




那覇空港の滑走路が目の前に!
これは飛行機ファンじゃなくてもワクワクします。




洗面所もキレイで、アメニティのクオリティも高い!


そして、バスルームからも滑走路が見えるのです。
温泉大浴場に行ったので、
このバスルームは利用しませんでしたが
お風呂に入りながら滑走路を眺めるのも楽しいでしょうね♪





ホテルでひと休みしたらすぐ、夕飯を食べに出かけました。
海援隊沖縄 とみしろ できすぎ屋 です。
もちろんここも事前リサーチ済み。
なんたってビール100円、泡盛600円ですからー。


たこわさ

 
セーイカ、マグロ、サーモンの刺身3点盛り


霜降り牛炙り寿司

 
チーズひらやーちー


もやしとぼんぢり炒め


 豚トロポン酢・・・だったかな?

安いお店なので正直期待していなかったのですが、
どれも手作りで美味しかったです。 
沖縄旅行最後の夜ですから
ダンナもグダグダに酔っ払ってました・・・。

 
ホテルに戻り、温泉にゆったり浸かりました。
色んな種類のお風呂があり、
立ったまま入る露天風呂もあり、とてもよかったです。
部屋でライトアップされた滑走路を眺めつつ
疲れてるはずなのに、まだ寝てしまいたくないような・・・
そんな気持ちでこの日は少し夜更かししてから眠りにつきました。 

明日はいよいよ最終日。




5日目へと続きます。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。