VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

白バイ 750Pの取扱説明書 その④

2014-06-19 14:29:36 | VFR750P整備編
おまちかねの・・・『POLICEスイッチ』関連です・・・・
俗にいう・・・『SMPスイッチ』ですが・・・



右から順番に・・・スライドさせて・・・取り締まるのですが・・・
まずは『P』・・パトライトを点灯させながら・・・違反車を追跡して・・・

『M』で・・・測定メーターをストップして・・・・『S』でサイレンを
鳴動させて・・・違反車を停止させる・・・という・・・
とても機能的な並びのスイッチです・・・



『・』のポジションに戻したら・・・『スピード測定値』もリセットされて
しまいます・・・
じゃあ・・その時は・・・プリンターの数値は・・・どうなるのでしょうか?
今度、試してみたいです・・・



次に・・・リアパトライトです・・・・この点灯の方法には
何種類か・・・あるみたいです・・・



基本的には・・・750Pも・・・800Pも同じだった様な・・・
気がします・・・以前に・・



以前に・・このリアパトの難解な配線を・・・解読したような・・・
気がして調べてみると・・・
なんと2年前のことでした・・・・



さてさて・・・話は戻って・・・・
サイレンの鳴らし方なのですが・・・・



なので・・・速度取り締まりの際は・・・・『SMPスイッチ』で・・・
事件での急行の際は・・・『吹鳴スイッチ』で行うのですね!・・・



あと・・・サイレンの吹鳴間隔ですが・・・・なんと・・・・右側のスピーカーで
出来るのですね・・・勉強になりました・・・



さて・・・反対側のスピーカーにある・・・マイクスピーカーですが・・・
使い方は・・・こちらにあります・・・



最近では・・・ワイヤレスを用いてるのですが・・・・
操作は・・これと同じなのでしょうか?・・・



さてさて・・・ということで・・・今日は、ここまで・・・

最新の画像もっと見る