VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

御騒がせしました・・・・生きてますから・・・・

2015-12-04 09:53:18 | 日常編
つい先日・・・レッドバロン ミュンヘン大橋店に行ってきました・・・
『自走』で・・・・この季節の中・・・・
※12月2日のブログの最後にコメントを書いたのですが・・・・




これは・・・2階から見た、うちの駐車場ですが・・・・・
一見・・・雪が無さそうに見えますが・・・・・



この通り・・・中通りには・・・雪の『わだち』が・・・・
あと北海道特有の・・・『ブラックアイスバーン』が・・・・・・

※説明しますと・・・・
 一件、道路は見えてるのですが・・・氷の膜が張っていて・・・・・・
 ブレーキ掛けると・・・その氷の膜のせいで・・・・・スリップしたり・・・
 カーブでハンドル取られたりする現象で・・・
 本当に・・・見た目には・・・普通の道路なのです・・・・
 昼に溶けて・・・夜に凍るので・・・全然、見分けがつかないのです・・・

先日・・・うちの会社の同僚が・・・レッドバロンで 2台買ってるし
もしかしたら、バッテリー上がってたら・・・自走出来ないから
無料で修理工場に・・・引き取ってくれるんじゃない?

と言われ・・・早速電話を!・・・・
する前に・・・久しぶり(3週間ぶり)に、エンジンを掛けたら・・・・
なんと!・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・



『一発始動・・・・・・・・』
おまけに・・・なんか・・・バイクの・・・やる気マンマン度が
伝わってきます・・・・
結構・・・空気が読めない・・・奴だな・・・でも・・可愛いな・・・

と思いつつ・・・レッドバロンに交渉に!・・・・
出てくれたのは・・・『ピット担当 長尾インストラクター』★

彼は・・・とても気さくで親切!・・・・レッドバロンさんには
是非、彼を『幹部候補』にしてほしいです。

さて・・・電話をして・・・彼に・・・・
『取りに来たら 4,800円ですよね?』
『今年、ミュンヘンさんで買ったのだから・・・
 安くならないの?』と聞いたら・・・

『すいません。店長に相談してみます』とのこと・・・・

※ここの店長・・・私的には・・あまりビジネスライク的ですから
 好きでは無いのですが・・・そういう人が偉くなるんでしょうね・・・
 どこの企業も・・・(『営業の東(あずま)さんは大好きです。うちの
 同僚も、その人から買ったのですが店長じゃないんですよね・・・・)


話は戻り・・・・やはり・・・・
『交渉したのですが・・・・4,000円(税抜き)』とのこと・・・

そこで・・・・
『前に買ったVFR800も、このミュンヘンさんの紹介なのですが・・・
新札幌の方の店で買ったけど・・・真のレッドバロン派なのですが・・・
今回だけ、もうちょっと何とかならないの?』・・・

すると・・・そんな、おじさんのゴリ押しを
更に、嫌がらずに・・・・
『すいません。店長に相談してみます』とのこと・・・・



なんか・・・長尾さんに対して・・・悪いなって・・
気になってきました・・・・すると・・・・・

やはり・・・『それを認めると・・・ちゃんと料金払ってる人に・・・』
とのこと・・・

そこで・・・『じゃあ、僕が直接交渉しようか?』と聞いたのですが・・・
結局は・・・何だかんだで・・・長尾さんに悪いので・・・
というか・・・ここまで・・・交渉してくれたので・・・



この・・・・『真のライダー(郵便局員さん)』を見習って・・・・・

長尾さんに・・・
『解った・・・自走します・・・・この電話が人生最後になったら・・・店長に・・・
 お前のせいだ・・・と伝えて・・・』と言い残し・・・・
(いやいや・・・本当は機会を見間違えた僕のせいなのですが・・・・・

防寒着を着用の上・・・・



雨の中・・・出動し・・・・・・・超安全運転で・・・・・
レッドバロンへ・・・・特に橋の上は・・・凍結しやすいので・・・・
『要注意』・・・・・・※写真を撮った後に、気づいた・・・・

で・・・・着きました・・・『冷酷な店長の居る レッドバロン ミュンヘン大橋店」に・・・



修理ピットの長尾さんは・・・いきなり・・・走って出てきて・・・
『すいません!』の一言を・・・
(良い人だ・・・本当に・・・良い人だ!まじ、ハグしそうになりました・・・)



で・・・生きて着いたことに・・・感謝しつつも・・・・・
愛車を撮影・・・・



で・・・メチャ寒かったので・・・おまけにビチャビチャだったので・・・
すぐに・・・ピットのストーブに・・・・
もう・・・本当に・・・寒かった・・・・・・・・・・



『傷の確認』・・・『保管条件の確認』・・・と一連の手続きを終え・・・
いざ・・・保管料金の支払いを・・・・
すると・・・・

排気量が・・・・~850cc は、『19,440円+配送料』ですが・・・・
CB1300なので・・・・851cc~ は・・・なんと『21,600円+配送料4,800円』・・・・

ん?・・・・・・・

ちなみに・・・・VFR800って・・・・『ホンダモーター金ヶ埼商会』さんって・・・・
排気量が・・・・・~850ccで・・・17,440円(おまけに配送料込)

ひどい・・・ひど過ぎる・・・・車検は来年 5/31ですが、どうしますか?
と聞かれたので・・・長尾さんには悪いけど・・・『考えます』と
言っちゃいました・・・

ちなみに・・・・『真のライダー』の秘密が知りたくて・・・



『郵便局員とかって・・・夏タイヤ?それともスタッドレスタイヤ
 ってバイクでもあるんですか?』

と聞いたところ・・・・いえ・・・『スパイクタイヤです』
とのこと・・・??????


 チョイ休憩 


『えっ?』・・・・『スパイクって規制がかかって・・・使用禁止じゃ?』
すると・・・
『なんか・・バイクは違う(規制対象外)みたいです・・・・』
とのこと・・・・



というのも・・・スパイクって・・・道路を削るので・・・粉じん公害になるので・・
救急車とか・・・特殊車両しか駄目だと聞いたのですが・・・・
でも・・・・バイクは・・・良いらしい・・・・



後輪は・・・もちろん・・・・この前輪も・・・・・
なんと・・・スパイクタイヤ・・・・・
と・・・考えると・・・今回のプチツーリング・・・・
めっちゃ危険だったことが



で・・・バッテリーの件の雑談もして・・・・
(彼は若いのに・・・知識も豊富で・・・人当たりもgood・・・
 レッドバロンの社長さん!・・・彼は是非・・・偉くしてあげて・・・)

帰るのですが・・・あ・・・帰り方まで考えてなかった・・・・
タクシー使ったら・・・結局は、保管料金に近くなるので・・・・・
歩いて・・・15分にある地下鉄駅へ・・・



雨の中・・・ヘルメットと防寒着で・・・・それが・・・
結構・・・・恥ずかしい・・・・
泣きそうになりました・・・・・



15分後に・・・やっと・・・・地下鉄の駅に到着・・・・・
この様に・・・雪が・・・至るとこに・・・積もってます・・・・



ホームで待つ・・・私の周りには・・・・やはり・・・・
かなり怪しいので・・・・誰も居ず



それから・・・ヘルメットを抱え・・・・市電に乗り換え・・・・
無事について・・・1時間くらい・・・・



結局、得したのか・・・損したのか・・・(時間の意味で・・・)
でも・・・冬季お預かりの内容なのですが・・・

レッドバロン・・・HONDAさん・・・
バッテリー充電は同じですが・・・・
レッドバロンさんには・・・『キャブのガス抜き』『タイヤ窒素ガス補充』
『洗車』が含まれてました。
で・・・HONDAさんは・・・バッテリー充電料金が・・・
追加(+1,000円)でした。

結局は・・・どっちが得なんだろうか?・・・・・
地下鉄代+市電代+自給800円を含んだとして・・・

多分ですが・・・HONDAさんの方が 4~5,000円位・・・
安いんでしょうね?・・・・ということは・・・・
今回・・・レッドバロンさんで損したのですね・・・

残念・・・・

ということで・・・今日は、ここまで・・・・