goo blog サービス終了のお知らせ 

VFR800は乗り物です!

その名の通り、VFR800について広く浅く知ってゆこう!というブログなのですが・・脱線が多いです・・

ビーコムの取り付け・・・・・その②

2014-08-03 16:50:09 | ビーコム編
『スピーカー』に続き・・・・今度は『マイク』の取り付けです・・・・・
まずは・・・本体取り付け用の『ベース』の取り付けで・・・
取り付け方法は・・・2種類あって・・・
まずは・・・・・



『ワイヤークリップ』による方法・・・・これは『ヘルメット』の
『帽体』・・と・・『インナー』の間に・・・『クリップ』を挟む方法です・・・

で・・・もう一種類は・・・・・



接着テープで付ける方法・・・・・私は・・・・前者の『クリップ』に
よる方法で決めました・・・
接着テープは・・・信頼が薄いというか・・・・
見栄えは良いのですが・・・

実物の写真です・・・右が『クリップ』・・・左が『接着テープ』
のベースです・・・



さてさて・・・
『帽体』・・と・・『インナー』の間に・・・『クリップ』を・・・



差し込んでゆきます・・・が完全に・・・差し込まないでとのこと
・・・何でなんだろうと?・・・それは・・・後で説明します・・・・
こんな感じで・・・とりあえず・・・



次に『マイク』ですが・・・・これも2種類ありますが・・・・
右が『ケーブルマイク』方式なのですが



どうやって使うかと言いますと・・・・・・
この説明書のように・・・・



??『フルフェイス』のヘルメット用なのかと思いますが・・・・・
『ジェットヘルメット』でも使えるそうなのですが・・・
私は『アームマイク型』にしました・・・

さて・・・本体の・・・



先っぽ部分を外して・・・・この部分に・・・・『マイク』
を取り付けます



もうひとつの・・・この部分には・・・・・・さきほどの
『スピーカー』の『コード』を繋ぎます・・・・



『ベース』に本体を・・・取り付け・・・・・
るのですが・・・その際に・・・・



先ほど浮かしていた・・・クリップ部分に・・・・・『イヤホン』側の
ケーブルを通します・・・・



で・・・アーム型マイクを・・・・本体に取り付けて・・・・



マイクに・・・『風切り音防止』の為の・・・・『スポンジ』を
取り付けます・・・



で・・・・・完成!です・・・・・・
この間・・・・大体10分くらい・・・・・・(撮影しながらの作業なので・・・)

さて・・・次は設定です・・・・

ということで・・・・今日は、ここまで・・・