最近のアクション映画を見ていると・・『アメパト』とか『LAPD』の『シボレーのバン』とかで
緊急走行時にフロントライトが、ピカピカ光って
・・『パッシングの嵐』状態に
なってますよね?
あれは、フロントライト部分に『ストロボライト』を取り付けているからなのです。
そのライトで有名なのが・・『GALLS』社と『WHELEN』社で・・
『WHELEN』社製品は、最近では日本の緊急車両なんかにも使われております。

今回は・・・倉庫入りしそうだった『WHELEN』社のストロボライトを使って
フラッシングの工作をしたいと思います。
必要なのは・・ペンチ・・はんだ・・・コネクター金物・・・・・などなど(テスターも必要でした)・・・

説明書は英語なのですが・・・見よう見まねで・・それなりに作っていったのですが・・・
なんと、製品のコードの配線の順番を間違って・・・そこで手こずりました・・・
まさか・・・間違ってるって思わなかったので・・・不良品か?と悩むこと1時間・・・
さて・・出来上がり、そのフラッシングに驚き!!

解ります?・・眩し過ぎて・・目をやられます・・・・・・・
撮影しようとしても・・フラッシュすると、あまりの眩しさに、周りが映らなくなるのです。

こんなもので、パッシングされたら眩しくて・・・譲らざるを得ないですよね!!
本来は、フロントライトのケーシングに『25mm』の穴を開けて、ビスで留めて取り付けます。
アメリカの大型車だったら、付けやすそうですが・・・日本の車では、小さくて・・・・・
というのが現実だと思います。
もっと知りたい方・・詳しくは・・ POLICE RIDER(ここをクリック)
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
緊急走行時にフロントライトが、ピカピカ光って

なってますよね?
あれは、フロントライト部分に『ストロボライト』を取り付けているからなのです。
そのライトで有名なのが・・『GALLS』社と『WHELEN』社で・・
『WHELEN』社製品は、最近では日本の緊急車両なんかにも使われております。

今回は・・・倉庫入りしそうだった『WHELEN』社のストロボライトを使って
フラッシングの工作をしたいと思います。
必要なのは・・ペンチ・・はんだ・・・コネクター金物・・・・・などなど(テスターも必要でした)・・・

説明書は英語なのですが・・・見よう見まねで・・それなりに作っていったのですが・・・
なんと、製品のコードの配線の順番を間違って・・・そこで手こずりました・・・
まさか・・・間違ってるって思わなかったので・・・不良品か?と悩むこと1時間・・・
さて・・出来上がり、そのフラッシングに驚き!!

解ります?・・眩し過ぎて・・目をやられます・・・・・・・
撮影しようとしても・・フラッシュすると、あまりの眩しさに、周りが映らなくなるのです。

こんなもので、パッシングされたら眩しくて・・・譲らざるを得ないですよね!!
本来は、フロントライトのケーシングに『25mm』の穴を開けて、ビスで留めて取り付けます。
アメリカの大型車だったら、付けやすそうですが・・・日本の車では、小さくて・・・・・
というのが現実だと思います。
もっと知りたい方・・詳しくは・・ POLICE RIDER(ここをクリック)
ということで・・・今日は、ここまで・・・・
