日曜日は『HOTTOYS』のフィギュアを何となく整理していたのですが・・
昨年から、ちょっとづつ行ってる(のか?)・・部屋の片付けも・・・
なかなか進まず・・・・

他の人のブログを見ているうちに・・1日が終わってしまう毎日・・
机の周りを見渡すと・・・・・ん?・・・・・・・・・

そういえば・・・この『BBI製』の『F-15のコックピット』・・・
電池を入れると計器が光るはずなのだが・・・

買ってから・・使い方が解らず・・点灯しないままだった・・・
というのも・・・・・

説明書が英語だし・・・点灯については書いてないし・・・・・
取りあえず座席下に乾電池入れがあったので・・・乾電池までは入れたの
ですが・・・・スイッチが見当たらない・・・

そこで・・・ひっくり返して・・・乾電池から先の配線を見るのですが
追って行っても・・・先が隠れてて・・・

そこで・・・ビスを外すことにしました。
まずは裏面・・次に先っぽの方のビスをドライバーで・・・

横のパネルは差し込んでるだけなので・・スムーズに取れたの
ですが・・なかの補強を見て・・・ウットリ・・・・

こういう細かいところに・・・惹かれてしまうのは・・・・
『メカニカルマニア』でしょうか?・・・・・・

さて・・・スイッチですが・・・見つけました!!
この黄色のスイッチを引くと・・・・・・

なんと!!光った!!・・・・この様に・・・・・・
おまけになんとなく・・・綺麗なので・・・ウットリ・・・・・・

やった!!・・・やっと、見つけました!!!・・・・・・・・

この模型・・・所ジョージさんの『世田谷ベース』にもあるらしいです。
なんとなく解る気がする・・・・・(ちょっと嬉しい)
ということで・・・今日は、ここまで・・・
昨年から、ちょっとづつ行ってる(のか?)・・部屋の片付けも・・・
なかなか進まず・・・・

他の人のブログを見ているうちに・・1日が終わってしまう毎日・・
机の周りを見渡すと・・・・・ん?・・・・・・・・・

そういえば・・・この『BBI製』の『F-15のコックピット』・・・
電池を入れると計器が光るはずなのだが・・・

買ってから・・使い方が解らず・・点灯しないままだった・・・
というのも・・・・・

説明書が英語だし・・・点灯については書いてないし・・・・・
取りあえず座席下に乾電池入れがあったので・・・乾電池までは入れたの
ですが・・・・スイッチが見当たらない・・・

そこで・・・ひっくり返して・・・乾電池から先の配線を見るのですが
追って行っても・・・先が隠れてて・・・

そこで・・・ビスを外すことにしました。
まずは裏面・・次に先っぽの方のビスをドライバーで・・・

横のパネルは差し込んでるだけなので・・スムーズに取れたの
ですが・・なかの補強を見て・・・ウットリ・・・・

こういう細かいところに・・・惹かれてしまうのは・・・・
『メカニカルマニア』でしょうか?・・・・・・

さて・・・スイッチですが・・・見つけました!!
この黄色のスイッチを引くと・・・・・・

なんと!!光った!!・・・・この様に・・・・・・
おまけになんとなく・・・綺麗なので・・・ウットリ・・・・・・

やった!!・・・やっと、見つけました!!!・・・・・・・・

この模型・・・所ジョージさんの『世田谷ベース』にもあるらしいです。
なんとなく解る気がする・・・・・(ちょっと嬉しい)
ということで・・・今日は、ここまで・・・
